オール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「Osaka Shion Wind Orchestra 第155回定期演奏会」が開催!

オール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「Osaka Shion Wind Orchestra 第155回定期演奏会」が開催!

日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団のOsaka Shion Wind Orchestraを有する公益社団法人 大阪市音楽団が、指揮に音楽監督:宮川彬良、ゲストにささきいさおを迎えオール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「第155回定期演奏会」を開催します。


オール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「Osaka Shion Wind Orchestra 第155回定期演奏会」が開催!

日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団のOsaka Shion Wind Orchestraを有する公益社団法人 大阪市音楽団が、指揮に音楽監督:宮川彬良、ゲストにささきいさおを迎えオール・宇宙戦艦ヤマト・プログラム「第155回定期演奏会」を開催します。このたび演奏曲目が発表され、チケット追加販売・ライブ配信も決定しました。

当日の演奏曲目がついに発表!

宇宙戦艦ヤマト50周年記念 吹奏楽「ヤマト・千夜一夜」

第1幕
-第1景:オープニング TVマンガの終焉-
宇宙戦艦ヤマト~ブラックタイガー~大河ヤマト
-第2景:元祖ヤマトBGM特集-
BGMメドレー
元祖ヤマトのテーマ~宇宙の静寂~誰もいない街~サスペンスB~ヤマトのボレロ~
探索機の発進~探索艇~無限に広がる大宇宙~夕陽に眠るヤマト
-第3景:Shionの愛したBGM-
新コスモタイガー
イスカンダル(美しき大海を渡る)
-第4景:ささきいさおとヤマト-
〈ささきいさおが受け取った最初の「ヤマト」〉
真っ赤なスカーフ

第2幕
-第1景:宮川家のヤマト-
白色彗星 レコーディング完全再現
第18機甲師団
-第2景:宮川泰のメロディー礼讃-
ヴィランズ・メドレー
デスラー登場~白色彗星~自動惑星ゴルバ~暗黒星団帝国
-第3景:新しいヤマトの世界より-
若者よ大志を抱け
果てしなき戦い
ヤマト渦中へ
愛は今も光
フィナーレ
新銀河誕生
宇宙戦艦ヤマト

チケット追加販売&ライブ配信決定!

このたび、チケットの追加販売およびライブ配信が決定。詳細は以下の通りです。

発売日
2024年5月31日(金)10:00〜 

チケット
S席 6,000円 A席 5,000円 B席 4,000円
※全席指定・消費税込
※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。

ご注意とお願い
・当初は販売予定のなかった座席ですので、一部聴こえづらいシーンや、座席の隣にビデオカメラのある場合がございます。あらかじめご了承ください。
・チケットの販売は各席種、数に限りがございます。先着での販売となりますので、予定販売枚数終了の場合はご容赦ください。

プレイガイド
Shionチケットセンター フリーコール:0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)
Shionオンラインチケット https://shion.jp/ticket/
ライブ配信について(有料)
視聴料金 2,000円(消費税込)
視聴期間 当日のLIVE配信のみ。
発売日 2024年5月31日(金)
配信プラットフォーム CURTAIN CALL(https://curtaincall.media/

「Osaka Shion Wind Orchestra 第155回定期演奏会」公演概要

日時:2024年6月8日(土) 17:00開場/18:00開演
指揮/作曲:宮川 彬良(音楽監督)
ゲスト:ささきいさお、宮川 知子、ゆうき、YAMATO50th 合唱団
司会:松井 康真
吹奏楽:Osaka Shion Wind Orchestra
会場:ザ・シンフォニーホール(大阪市北区大淀南二丁目3-3)

©︎Daisuke

©︎飯島 隆

【完売御礼】第155回定期演奏会 | コンサート情報 | Osaka Shion Wind Orchestra - 大阪市音楽団

出演者プロフィール

指揮:宮川彬良

©︎Daisuke

作曲家・舞台音楽家/1961年東京都出身

劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽で作曲家デビュー。その後、数多くのミュージカル・舞台音楽を手掛ける。代表作に「ONE MAN'S DREAM」「身毒丸」「ザ・ヒットパレード」「マツケンサンバⅡ」「天保十二年のシェイクスピア」などがある。

演奏活動にも精力的に取り組み『コンサートはショーである』を信条に、さまざまな企画のコンサートを日本全国で行っている。作曲、編曲、指揮、ピアノ演奏、解説すべてが自身によるそのコンサートは、「未来の音楽授業!アキラ塾」「宮川彬良×米良美一ふたりの歌謡ショウ」「アキラさん's アカデミー」「0歳からのパントマイム・オーケストラ」など多彩なスタイルを披露、幅広い層に親しまれている。

のちに歌詞がつけられたオーケストラ曲「風のオリヴァストロ」や、究極のアレンジ作品「シンフォニック・マンボNo.5」はベートーヴェンの交響曲第5番「運命」とペレス・プラードの「マンボNo.5」をミックスした作品で、海外でも人気がある。

NHK Eテレ「クインテット」BS2「どれみふぁワンダーランド」BSプレミアム「宮川彬良のショータイム」で音楽担当ならびに出演。歌劇「あしたの瞳」、アニメ「星のカービィ」「宇宙戦艦ヤマト2199/2202」NHK木曜時代劇「ちかえもん」連続テレビ小説「ひよっこ」の音楽、「第68回紅白歌合戦」のオープニングテーマ作曲など、その活躍の場は多岐にわたる。

歌:ささきいさお

私立暁星小学校、私立武蔵中・高等学校を経て、1960年、『和製プレスリー』のキャッチフレーズでコロムビアレコードよりロック歌手としてデビュー。松竹映画専属俳優として『太陽の墓場』(大島渚監督作品)等に出演。その後、新劇や商業演劇(ミュージカル・シェイクスピア劇など)に参加しながら、基礎から勉強しなおす。『宇宙戦艦ヤマト』主題歌のヒットにより再び脚光を浴び、歌手、役者、声優、パーソナリティー、司会者、レポーター…として、テレビ、ラジオ、舞台、ディナーショー、講演、各種イベント…等で幅広く活躍している。

吹奏楽:Osaka Shion Wind Orchestra

©︎飯島 隆

1923年(大正12年)に誕生以来「Shion(しおん)」の愛称で親しまれている交響吹奏楽団。 2015年3月に「大阪市音楽団」より「Osaka Shion Wind Orchestra」と改称。クラシックからポピュラーまで誰もが楽しめるコンサートを展開し、各都市での演奏会や吹奏楽講習会、CD録音など、幅広い活動を通して音楽文化の向上と発展のために力を注いでいる。2023年6月1日に創立100周年を迎えた。 これまでに3度の大阪文化祭賞、日本民間放送連盟賞、日本吹奏楽アカデミー賞演奏部門賞、大阪芸術賞、なにわ大賞を受賞。現在、音楽監督に宮川彬良、芸術顧問に秋山和慶が就任している。

Shion公式WEBサイト

Osaka Shion Wind Orchestra - 大阪市音楽団

関連記事

『松本零士』熱狂時代(松本アニメブーム)『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』で爆発的なブームを巻き起こした

懐かしいスペースオペラ・宇宙を舞台にした冒険活劇23作品

大人むけの「さらば宇宙戦艦ヤマト」のプラモデル

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。