リレハンメル五輪で話題のトーニャ・ハーディングの転落人生!毒母からの虐待やハメ撮り流出

リレハンメル五輪で話題のトーニャ・ハーディングの転落人生!毒母からの虐待やハメ撮り流出

リレハンメル五輪の女子シングルで銀メダリストになったナンシー・ケリガンは、五輪前にトーニャ・ハーディングの前夫に雇われた人物から襲撃を受けて膝にケガを負ってしまいました。その首謀者である同じくリレハンメル五輪アメリカ代表のトーニャ・ハーディング。前代未聞の事件はなぜ起きてしまったのか?毒母に虐待を受けていた幼少期など、トーニャ・ハーディングの生い立ちやその後の転落人生についてご紹介していきます!


ナンシー・ケリガン襲撃事件とは?

1992年のアルベールビル五輪で4位となった、フュギュアスケート女子シングルアメリカ代表のトーニャ・ハーディングは、前年1991年の全米選手権でトリプルアクセルを成功させて優勝しています。
当時女子でトリプルアクセルを成功させたのは、日本の伊藤みどりに次ぐ二人目で、同年の世界選手権では2位に入りました。
でも4位に終わってしまったアルベールビル五輪では、前年まで成功していたトリプルアクセルがオリジナルプログラム、フリー共に失敗しています。
このアルベールビル五輪では、日本の伊藤みどりもフリーでトリプルアクセルで転倒、でも後半に見事成功させて銀メダルを獲得しました。
女子でトリプルアクセルを成功させる難しさがひしひしと伝わってきますよね。

トーニャ・ハーディング

ナンシー・ケリガン

翌1992年ー1993年のシリーズは絶不調となってしまったトーニャ・ハーディングは、全米選手権で4位となり、1993年の世界選手権には出場すらかないませんでした。
そして迎えたオリンピックイヤーの1994年1月6日に、事件は起こります。
ナンシー・ケリガンはリレハンメル五輪の選考会となる、全米選手権の会場から練習を終えて帰る途中に、何者かに膝を殴打されてケガしてしまい、全米選手権を欠場に追い込まれてしまいました。
そして襲撃事件の犯人として逮捕されたのが、トーニャ・ハーディングの元夫だったのです。
元夫のジェフ・ギルーリーは、司法取引を受け入れトーニャ・ハーディングに不利な証言をしました。
全米スケート協会とアメリカオリンピック委員会は、トーニャ・ハーディングを追放しようとしましたが、法的措置を仄めかしながらなんとかリレハンメル五輪に出場しています。
結局リレハンメル五輪ではナンシー・ケリガンは銀メダルを獲得し、トーニャ・ハーディングは演技途中で泣き出し、靴紐の不具合を審判に訴え演技のやり直しの権利を得ました。
最後に登場したトーニャ・ハーディングはトリプルアクセルは1回転半になったものの、トリプルルッツを成功させるなどして、演技後は笑顔も見せています。
でも結果は8位に終わってしまいました。
リレハンメル五輪後の1994年3月16日に、トーニャ・ハーディングはナンシー・ケリガン襲撃事件の罪を認める事で、懲役刑を回避し執行猶予付きの判決が下っています。

ナンシー・ケリガン

ナンシー・ケリガン - Wikipedia

トーニャ・ハーディングの生い立ち

トーニャ・ハーディングの生い立ちは、アイ・トーニャ~史上最大のスキャンダル~という2017年制作の映画の中で描かれています。

1970年11月に生まれたトーニャ・ハーディングがフィギュアスケートを習い始めたのは4歳の頃。スケート教室に通ってわずか半年で大会で優勝し、12歳でトリプルルッツを飛ぶなど優れた才能を持っていた。一方、私生活では粗暴な母ラヴォナに暴言を浴びせられる毎日で、心の拠り所であった優しい父はラヴォナとの諍いを切っ掛けに家を出て行ってしまう。 15歳になったトーニャはジェフ・ギルーリーと出会うと、間もなくして恋人になる。ジェフとの関係は決して円満とは言えなかったが、ラヴォナと暮らしてきたトーニャにとっては然したる問題ではなかった。 1986年。スケートアメリカに出場したトーニャはノーミスで演技を終えたが、ミスをした選手に負ける形での2位という結果に納得がいかず、トリプルアクセルに挑戦することを決める。ラヴォナは金をかけても結果を残せないトーニャに苛立ち、口論の末に投げたナイフがトーニャの腕に浅く刺さってしまう。トーニャは家を出てジェフと同棲を始め幸せな日々を送るが、ある大会での結果に納得できずジャッジに暴言を吐き、コーチも解雇してしまう。やがてジェフと結婚したトーニャだが、ラヴォナには祝福されなかった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4,%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3_%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB

アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル - Wikipedia

母親のラヴォナは娘の才能を伸ばそうと思ってスケートを始めさせた訳ではありませんでしたが、トーニャ・ハーディングが才能を発揮すると、金の生る木として利用しようとします。
トイレを我慢させて漏らすまで練習を続けさせたり、ブラシで叩いたり、友達と話す事を禁じたり…胸の痛くなるような、虐待を受けていました。
こんな母親に育てられさえしなければ、人生が転落することもなかったのではないかと思うと残念でなりません。

トーニャ・ハーディングのその後

その後のトーニャ・ハーディングは日本とも縁があります。
1994年には全日本女子プロレスが獲得を宣言したり、バラエティ番組にも出演していました。
またテレビ朝日系列の「ニュースステーション」でもインタビューを受けていますが、活躍とまではいかず、話題の人止まりになっています。
トーニャ・ハーディングの元夫がプライベート動画を流出させたり、同棲している恋人に暴力をふるって逮捕されるなど、スキャンダルばかりが目立ってしまいました。
プライベート動画はここには載せられませんので、URLを貼っておきます。↓
https://jp.xhamster.com/celebrities/tonya-harding

トーニャ・ハーディング

一部のハーディングとケリガンがある番組内で再会し、ハーディングの謝罪をケリガンが受け入れた事で和解したと一部で報じられていますが、ケリガン自身は謝罪を受けていないと2017年のインタビューで語っています。
被害者のケリガン自身が謝罪を受けていないと言っているので、事件はまだ完全には終わっていないという事でしょう。
その後2003年にはプロボクシングに転向しますが、3勝3敗の戦績で翌2004年には、持病の喘息のため短い競技生活を終えたのでした。
一番最近の情報では、2018年に再婚した夫と子供の3人で大工仕事などをして暮らしています。
母親に虐待され、ケリガンを襲撃し、プライベート動画を流出させるような元夫に苦しめられてきたトーニャ・ハーディングにとって、平凡でも今の生活が一番平穏で幸せなのかもしれません。

まとめ

今回はリレハンメル五輪で大きな話題となった、フュギュアスケート女子シングルアメリカ代表のトーニャ・ハーディングの生い立ちや、ナンシー・ケリガン襲撃事件の概要、そしてその後についてご紹介しました。
事件でスケート界を追放されたのは残念でしたが、ジャンプの天才のトーニャ・ハーディングのスケーティングは今観ても秀逸ですね!

関連する投稿


石井慧  運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧 運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧の幼少児から国士舘大学に入るまで。地球上で60億分の1の存在になる、人類で1番強い男になるための序章。


【上脇結友】『ぽっかぽか』のあすかが “はは” に!大人になっても活躍する結友ちゃん

【上脇結友】『ぽっかぽか』のあすかが “はは” に!大人になっても活躍する結友ちゃん

かつて放送されていた昼ドラ枠「花王・愛の劇場」の人気シリーズに『ぽっかぽか』というドラマがありました。主人公は、父・母・娘のあったか3人家族。特に話題になったのが娘のあすかで、演じたのが子役デビューしたばかりの上脇結友ちゃんでした。現在も女優として活躍する結友ちゃんを振り返ります。


高岡早紀が湯女役を演じて豊満ボディを披露した映画「忠臣蔵外伝四谷怪談」

高岡早紀が湯女役を演じて豊満ボディを披露した映画「忠臣蔵外伝四谷怪談」

日本人には馴染みの深い忠臣蔵と、四谷怪談という二つのお話をコラボさせた映画「忠臣蔵外伝四谷怪談」が1994年に公開されました。どのような繋がりだったかというと四谷怪談の裏切り男伊右衛門は赤穂浪士だったという設定です。そして高岡早紀さん演じるお岩は湯女だったという設定で豊満ボディを惜しげもなく披露したことも見どころの1つでした。そこで今回は映画「忠臣蔵外伝四谷怪談」をご紹介します。


【1994年】モノマネ番組で人気のあの人が!日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1994年】モノマネ番組で人気のあの人が!日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1994年洋楽】グリグリ!?ピザまん!?の空耳ソング!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1994年洋楽】グリグリ!?ピザまん!?の空耳ソング!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1994年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。