元気がもらえる映画、ロッキー・シリーズを全部見ましたか?

元気がもらえる映画、ロッキー・シリーズを全部見ましたか?

世界中で大ヒットとなった「Rocky(ロッキー)」は、1976年に製作されたアメリカ合衆国のスポーツ映画です。ユナイテッド・アーティスツが配給会社となり、ジョン・G・アヴィルドセンが監督。そして、シルヴェスター・スタローンが主演・脚本をしています。その後も続編が製作され、「ロッキー2」、「ロッキー3」・「ロッキー4/炎の友情」、「ロッキー5/最後のドラマ」、「ロッキー・ザ・ファイナル」とシリーズ化され、シルヴェスター・スタローンの代表作の一つとなりました。


全て見てみたい、全8作のロッキーシリーズ

人気の映画「ロッキー」シリーズは、6作続いたメインシリーズだけだと思っている方も多いようですが、実は2作のスピンオフシリーズも存在しているんです。

メインシリーズでは、無名だったボクサーのロッキー・バルボアが、世界チャンピオンと戦うチャンスを得て奮闘し、自からを高めていく姿に感動する1作目に、2作目以降の物語は、様々な戦いやエイドリアンとの家族関係、そしてアポロとの再戦に友情が描かれていて、最後の6作目でロッキーがボクサーとしての引退を宣言する流れになっています。

それから9年後に、スピンオフ作品として「クリード」シリーズが始まります。アポロの遺児となったアドニスが主人公となるシリーズで、そのトレーナーとしてロッキーが再びボクシングの舞台に戻ってっきます。スピンオフシリーズでは、「クリード チャンプを継ぐ男」と「クリード 炎の宿敵」が製作されました。

見る人に、感動と元気を与えてくれるロッキーシリーズ、最初から通して全部を見てみたいものですね。

ロッキー(1976)

チャンピオンに君臨する無敵の黒人ボクサーアポロが、無名のボクサーにアメリカン・ドリームとしてチャンピオンに挑戦できるチャンスを与えると発表します。大勢のボクサーの中からロッキーが選ばれるのですが、アポロのマネージャーたちは、ロッキーのスタイルがサウスポーなのが気になり、相手路変更する忠告しますが、アポロは気にもしません。そして、薄汚れた下町において、ロッキーのトレーニングが始まります。

アカデミー賞の監督・編集賞を受賞し、シルベスター・スタローンがトップ・スターに踊り出るきっかけになった映画です。当時まだ売れない役者だったスタローンが、ムハメッド・アリと無名ボクサーの試合を見て、脚本を3日で書き上げたという作品です。まるでロッキーのように、アメリカン・ドリームを実現させたことでも有名なお話。

シンプルなストーリーだけに、素直に感動に浸れる映画です。何度ダウンしても立ち上がるロッキーの姿は、私たちに勇気と元気を与えてくれますね。テーマ曲を聴くだけで、泣けてきます。

ロッキー2(1979)

前作において、フルラウンドに渡る死闘を制したのはアポロで、なんとか世界王座を死守。しかし、世間ではロッキーの健闘に大きな称賛が集まっていました。まさに一夜にしてヒーローになってしまったロッキーですが、試合で目に重傷を負ったことで、医者から引退を勧告されてしまうのです。

そして、試合ができなくなったロッキーは、恋人のエイドリアンと結婚し、リングを去って家族を養おうとします。それでも、なかなかそううまくはいきません。そんな中で、世間の評判にプライドが傷いたアポロが、なんとロッキーに再戦を求めてくるのですが。さて、ロッキーはどうするのでしょうか。

ロッキー3(1982)

「ロッキー2」において、アポロとの死闘の結果、世界チャンピオンになったロッキー。防衛戦も順調進め、防衛を重ねていきましたが、幸せな家族・富・栄光の全てを手に入れたロッキー、次第にハングリー精神を失っていきました。そして、巨漢プロレスラー・サンダー・リップスとのエキシビションマッチをした後で、突然引退を宣言することに。

そんな頃、ランキング1位のクラバー・ラングが、ロッキーを挑発しはじめます。ロッキーは、クラバー・ラングの挑戦を受けてリングに立つのですが、その時、トレーナーのミッキーが心臓発作で倒れてしまうのです。試合の結果は、そして、ミッキーの容態はどうなるのでしょうか。

ロッキー4/炎の友情(1985)

「ロッキー3」において、ロッキーは再びチャンピオンに返り咲きます。国民的なヒーローとなり、幸せな日々を送るロッキー。そんなある日、ソ連のアマチュアヘビー級王者イワン・ドラゴが訪米。ロッキーとの対戦を希望しますが、引退していたアポロがロッキーに代わって対戦を受けることになります。

ラスベガスで開催されたアポロ対ドラゴのエキシビションマッチ。ロッキーをセコンドにつけて試合に望んだアポロでしたが、ドラゴの強打受けてリングに倒れ亡くなってしまいまいす。アポロのリベンジを誓ったロッキーは、ソ連に乗り込み、大自然の中で過酷なトレーニングに励みます。

ソ連政府首脳陣とソ連国民が埋め尽くすモスクワの試合会場の中、アポロのトレーナーだったデュークと、義理の兄ポーリーをセコンドに付けたロッキー、いよいよドラゴとの決戦が始まります。

ロッキー5/最後のドラマ(1990)

ソ連での壮絶な試合を終えて帰国したロッキーですが、その後会計士の不正によって破産してしまいます。その上、激しい試合により脳に回復不能となるほどのダメージが蓄積、エイドリアンの説得もあり遂にロッキーは引退を決意します。

フィラデルフィアに戻ったロッキーは、白人ボクサーのトミー・ガンを育て、トレーナーとして新たな人生に踏み出していました。そんな矢先に、ロッキーの現役復帰を望む黒人プロモーターのデュークから連絡がありますが、ロッキーは断ります。

するとデュークは、ロッキーの弟子のトミー・ガンに矛先を向け、引き抜いてしまうのです。その後、トミー・ガンはチャンピオンになりますが、恩人ロッキーを捨てたことを知る観衆は受け入れませんでした。そして、デュークの提案でロッキーとの師弟対決を望むトミー・ガンでしたが・・・。

ロッキー・ザ・ファイナル(2006)

「ロッキー5/最後のドラマ」では、老境に入ったロッキーが地元フィラデルフィアで小さなイタリアン・レストランを経営していました。現在の世界ヘビー級チャンピオンは、常に対戦相手を秒殺してしまう無敗の王者メイソン・ディクソンでした。

その時、たまたま見たTV番組で、ロッキーは過去の人で、実力は過大評価されているという評論家の話を聞きます。ボクサー魂に火のついたロッキーは、再びプロボクサーのライセンスを受け、リングに向かいます。ローカルな小試合での復帰戦のつもりが、なんとディクソンとのエキシビションマッチに。

またいつかのような過酷なトレーニングを積み、試合に望むロッキーでしたが、予想は早いラウンドでのディクソンのKO勝ち。しかし・・・。実はこの結末は、劇場公開版とディレクターズカット版では違っているのです。どちらも感動のラストシーン、是非両方とも見てくださいね。

戦いの悲しさ美しさを示した物語

長い間、共に闘ってくれた亡きエイドリアンの墓参りをするロッキー。お墓に紅いバラの花を供えるロッキーには、過去の思い出にすがるような気持ちもありません。今を大切に、そして今後を生きていく充実感に満ち溢れています。

そして、息子に手を引かれながら、フィラデルフィア美術館の正面階段を上がるロッキー。現役時代にトレーニングを積んだこの階段を、息を切らしながら駆け上がるロッキーには、かつての足取りはありませんでした。しかし、現在のその場所には、これから戦いを挑む、険しい男の顔ではなく、ボクサー人生を全うした爽やかな男の笑顔がありました。

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

2000年代にブレイクした軍隊式ワークアウト「ビリーズ・ブートキャンプ」の隊長ビリー・ブランクスは、実は軍隊の隊長ではなく、空手のチャンピオンだった。彼の子供の頃からの障害や70~90年代の空手家としての活躍。ブランクスの結婚と離婚、日本人女性との再婚について触れていく。そして、現在68歳のビリー・ブランクスの活動や画像を紹介。


「ロッキー」シリーズ全6作品が初回限定生産で初4KUHD化!廉価版ブルーレイの発売も決定!!

「ロッキー」シリーズ全6作品が初回限定生産で初4KUHD化!廉価版ブルーレイの発売も決定!!

ワーナー ブラザース ジャパン合同会社のテレビジョン&ホームエンターテイメント部門より、『【初回限定生産】ロッキー:アルティメット・ノックアウト・コレクション<4K ULTRA HD>(6枚組+ブルーレイ ボーナス・ディスク1枚/豪華封入特典付)』の発売が決定しました。


レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

洋画専門チャンネルザ・シネマでは、『ギルバート・グレイプ』で19歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネート、『タイタニック』の世界的大ヒットにより、トップスターへと駆け上った“レオ様”ことレオナルド・ディカプリオの、 『タイタニック』 を含む10代から30代に至るまでの出演作5作品を5月8日(水)~10日(金)に特集放送いたします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。