ちびまる子ちゃん【第1期】第1話と第2話を視聴してまる子の性格を予測してみた!その内容を紹介!

ちびまる子ちゃん【第1期】第1話と第2話を視聴してまる子の性格を予測してみた!その内容を紹介!

この記事では、ちびまる子ちゃん【第1期】の第1話と第2話を視聴してまる子の性格を予測してみたその内容をまとめて紹介します。 第1話と第2話では、ちびまる子ちゃんの発言や行動などを見ると、なぜか性格がわかってしまいました。 作品の最初で登場人物の発言や行動などを細かく見ていると、思わず口に出してしまうこともありました。 でもこの番組では、天の声のナレーションが話をするので、その内容が面白くて、毎週欠かさず視聴していた記憶があります。 ではさっそく第1話と第2話で登場人物の性格を調べてみましょう。


まる子の性格が予測できた第1話と第2話について

第1話(1)「まるちゃん きょうだいげんかをする」の巻

まる子の母親が商店街で買い物したときにシーチキンのロゴと魚のマークが入った1冊のノートをもらってきた。

姉さきこは、母すみれが買い物に持っていったかごを覗くと1冊のノートに気が付き、自分のものにしたいと話をすると1冊しかないからまる子に見つからないうちに・・・」

ところがすでにちびまる子ちゃんは「ただいま」といって帰宅していたため、母親と姉の会話を聞いてしまう。

その後、1冊のノートを巡って姉妹けんかが始まり、何とかことを収めようと母すみれは、じゃんけんで決めるよう話をします。

その結果、姉さきこの勝ちとなり、まる子はノートを手に入れることができませんでした。

そのことを祖父の友蔵に話をすると、敬老会でもらってきたノートをまる子に差し出すが、受け取らず友蔵のところから離れていきました。

まる子は悔しさのあまり、姉さきこを困らせようとノートにいたずら書きをしたわけです。

翌朝、姉と一緒に学校へ通学しようとしたけど、どういうわけか、姉さきこはいつもの時間よりも早く学校へ登校していた。

まる子はいつも時間に学校へ登校。

学校へ向かう途中に椿の花が咲いていることに気づき、姉のことを思い浮かべていました。

たまえが登場し、姉がいることを羨ましがられ、まる子はケンカばかりしていることをたまみに話します。

ノートについても話をしたら、たまえは姉さきこが悪かったのかどうかまる子に尋ねたところ、なにも回答がないまま話が終わってしまいます。

授業中、姉さきこがバトンリレー競技の練習をしているときに、足を引っ掛けてころんだシーンを偶然見てしまいます。

まる子は帰宅してから、姉さきこがころんだことを持ち上げて困らせようとしたけど、軽くあしらわれてしまいます。

そこで姉さきこは、まる子のためにマフラーを編んでいることを打ち明け、さらに大切にしていたノートをどうしてもほしいみたいだからと渡されてしまいます。


結局、まる子はどうしても欲しかったノードを手に入れるけど、こんなことならいたずら書きなどすべきではなかったと反省する様子を見せてストーリーが終了しました。

第1話(2)「まるちゃんはまだおとそ気分」の巻

冬休みがまもなく終わる頃の話でした。

まる子は毎日、お年玉を取り出して数えていました。

その様子を見ていた父ひろしと母すみれは、まる子に貯金するよう説得するけど、聞き入れることはありませんでした。

それでも母すみれは、どうにかまる子が握っているお金を預かり、総額26,000円のうち、6,000円をまる子に手渡しました。

不服を感じたまる子は、お金を取り戻そうとするけれど、母すみれから手持ちが6,000円で毎日30円のお小遣いを受け取るか、手持ちを26,000円にしてお小遣いなしにするかどちらかを選ぶよう求められました。

まる子が出した結論は、毎日30円を受け取ることにしました。

その後、たまえから伝言連絡があり、翌日から学校が始まることを思い出しつつ、たまえからの要件は、雑巾2枚を持参することでした。

次の人へ伝令をしないまま、まる子はこたつで居眠りを始めました。

父ひろしから起こされても起きようとせず、母すみれから起こされても状況が変わらず、そこで父ひろしがこたつからまる子を引きずり出したところ、眠ったふりをしていたことがバレてしまいます。

第2話(1)「家庭教師がやってきた」の巻

まる子の家に家庭教師が来ることになりました。

そのことを知ったまる子は、爽やかなイメージで兄のように話ができる人を想像していました。

そして、来客かと思ったら実は、家庭教師であること名乗る男性がやってきました。

家庭教師は姉さきこに勉強を教え始めるけど、まる子は構ってほしかったようで、姉さきこが勉強しているのにまる子は家庭教師に声をかけ、遊んでもらおうと
していました。

しかし、今は勉強中だからと断られ、そして夕飯時にまる子は家庭教師に声をかけられたけど、頑なに拒んでしまいます。

翌日、再び家庭教師がやってきて、今回の訪問が最終回となることを告げられ、別れを惜しみます。

家庭教師はまる子に対して、大事に撮っていた1枚の切手を思い出として手渡しました。

一方、まる子は家庭教師にもらった切手を触っていたら、ランドセルの底に糊付けされてしまいます。

クラスのみんなに見せるたびに、ランドセルの底を見せていました。

第2話(2)「まるちゃん 目覚まし時計を買う」の巻

ある朝のこと、まる子は寝坊してしまい、学校に遅刻します。

クラス担任の先生から、遅刻した理由を問われるとまる子は「低気圧」だからと答えてしまいます。

新しい年の目標を立てることになり、まる子は「遅刻しないように早起きをする」という目標を立て、お小遣いを取り出して、目覚まし時計を買いにいきます。

翌朝、セットしていた時間に目覚まし時計が鳴り響き、早起きすることに成功します。

学校へ登校すると、学級委員の丸尾が2番手に登校してくるけど、まる子が1番で登校していたことに驚き、次期学級委員を狙っているのではと疑い始めます。

2日めも同様に1番手で登校したまる子は、2番手に登校してきた丸尾にまたまた疑われてしまいます。

3日目も順調と思われたのですが、何故かその時は起きる時間が早すぎると考えてしまい、10分のつもりが1時間以上眠りにつき、学校に遅刻してしまいます。

母すみれに起こしてもらうのが一番良いと考え、せっかく用意した目覚まし時計は、家庭内でオークションにかけて、父ひろしが300円で落札しました。

目覚まし時計は、お風呂が湧いた時間を知らせたり、料理のできあがり時間を知らせたりなど活躍するシーンが登場し、ストーリーが終了しました。

まる子の性格を予測してみた

このストーリーの中で登場するまる子は、

・人が手に入れたものはすべて欲しがるというのではなく、姉さきこが手に入れたものがほしいという感情の持ち主

・負けず嫌い

・自己主張が強い

・めんどくさがりやさん

という性格ではないかと予測しました。

姉さきことは正反対の性格なのかもしれません。

関連するキーワード


ちびまる子ちゃん

関連する投稿


アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

日本アニメーションがアニメーション制作・ライセンス展開を行う「ちびまる子ちゃん」の7月20日(日)分にて、「まる子、夜の図書館に泊まる」の巻が放送されます。


「ちびまる子ちゃん」の登場人物の実在のモデルは?花輪くんのモデルは女の子?

「ちびまる子ちゃん」の登場人物の実在のモデルは?花輪くんのモデルは女の子?

1986年に雑誌「りぼん」にレギュラー連載されてから40年近く現在もフジテレビ系で放送されている「ちびまる子」ちゃん。漫画はさくらももこさんが自身の子供の頃の事とされています。また家族以外にもクラスメイト等実在のモデルがいるとか・・・。


「ホームレス中学生」では主人公・田村裕 役を演じた『 黒木辰哉』特殊詐欺の受け子で逮捕❕❕

「ホームレス中学生」では主人公・田村裕 役を演じた『 黒木辰哉』特殊詐欺の受け子で逮捕❕❕

ドラマ「ホームレス中学生」がフジテレビでテレビドラマ化されるにあたり、100名以上のオーディション参加者の中から主役の田村裕役に抜擢された黒木辰哉さん。近年特殊詐欺の受け子をしていて逮捕されています。


4歳の時に子役デビューしドラマや映画など女優として活動していた『香乃ゆうみ』!!

4歳の時に子役デビューしドラマや映画など女優として活動していた『香乃ゆうみ』!!

2000年の4歳の時に子役としてデビューし、人気ドラマや映画にも多数出演していた香乃ゆうみさん。2012年頃に芸能界を引退された様です。懐かしく思いまとめてみました。


「ちびまる子ちゃん」でブレイク!【森迫永依】のかわいい子役時代と現在の活動をチェック!

「ちびまる子ちゃん」でブレイク!【森迫永依】のかわいい子役時代と現在の活動をチェック!

大人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の実写版で、主人公・まる子を演じたことにより一躍有名になった森迫永依さん。そんな森迫永依さんの子役時代の出演作や、すっかり大人になった現在の活動について調べてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。