90年代バトル漫画のおすすめをご紹介 特選5作品

90年代バトル漫画のおすすめをご紹介 特選5作品

90年代にかけて盛り上がったバトル漫画を5つ選んでご紹介! 今回は「NARUTO」,「るろうに剣心」,「烈火の炎」,「RAVE」,「グラップラー刃牙」の5つを選んでご紹介していきたいと思います!! 少年誌中心なので内容も極端なものが少ないので読みやすい5作品です。


5つ選んでみました!

バトル漫画で90年代に絞ってもいい作品がとても多かったのですが今回、以下の条件で絞った上で流行となった漫画の中で筆者的に面白いと思った作品をご紹介していきます!
条件1:90年代から連載を開始していること
条件2:基本的に戦うことで話が進む漫画であること
周りはあの漫画の話で盛り上がっていたけど、当時は話が進みすぎて読みづらいという方も多かったと思います。あえて連載が終了しているからこそ改めて読むことができる作品もあるかと思います。そんなきっかけにしてみてください!

己の体の限界を見る! グラップラー刃牙

範馬 刃牙

範馬 勇次郎

烈海王

愚地 独歩

この漫画の見どころ!!

この漫画の面白さは主人公VS敵の構図でなく今まで出てきた格闘家(主人公含む)VS今まで出てきた格闘家との戦いが多く描かれていることです。よく漫画にある敵同士が戦えばどちらが強いか?などはよくでる疑問の一つですが戦う相手の組み合わせが多いため飽きずに見ることができます!!

とある剣客のお話 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-

緋村 剣心

神谷 薫

相楽 左之助

明神 弥彦

斉藤 一

この漫画の見どころ!!

幕末を舞台としているので新撰組など明治維新前後にかかわる人間が多く出てくることが面白さの1つです。また現代格闘技でなく古くからある格闘術から暗器術など幅広くもマニアックな戦闘が多くみられるのもこの漫画の見どころです!!

能力だけでなく心も熱い! 烈火の炎

花菱 烈火

佐古下 柳

霧沢 風子

石島 土門

小金井 薫

水鏡 凍季也

この漫画の見どころ!

特殊能力バトルですが、武器による能力バトルが中心です。他の漫画によくある自然支配系はむしろ少数派で身体強化や忍者の術に由来したものが多いため、楽しく見ることができます。また能力を明かしたりだましたりの駆け引きも多くあるので是非見てみてください!!

魔法と勇気の名作漫画 RAVE

ハル・グローリー

プルー

エリー

ハムリオ・ムジカ

この漫画の見どころ!!

連載当初のキャッチコピーは「ポップでキュートな冒険ファンタジー」ですがバトル要素の多い漫画です。魔法を中心としたバトル漫画ですが仲間との友情や絆を重視しており、心の熱くなるまんがになっています!!

忍者漫画の王道 NARUTO

うずまき ナルト

うちは サスケ

春野 サクラ

はたけ カカシ

この漫画の見どころ!!

第1部と第2部に分かれているため、主人公たちの成長がわかりやすくなっています!また修行パートもギャグテイストながらもきちんと描かれているため楽しく読むことができるのもこの漫画の魅力です。物語終盤で戦闘から戦争に規模が拡大し術の規模もかなり拡大していきます。なので第1部の終盤と第2部の終盤を読み比べるのも楽しみの一つになります!!

まとめ

いかがでしたでしょうか?連載期間を見ると驚かれた方もいらっしゃったかと思います。私もNARUTOとRAVEが同じ年からと知ってかなり驚いてしました。刃牙も休載期間があるにせよすでに20年という長期連載となっています。どの漫画も内容が濃く面白い漫画ばかりなので是非とも楽しんでもらいたいです。

関連するキーワード


バトル

関連する投稿


人気ラッパー同士の罵り合い!勃発した日本語ラップのビーフ『その後』

人気ラッパー同士の罵り合い!勃発した日本語ラップのビーフ『その後』

日本語ラップで勃発したビーフを紹介します!「kj」と「Zeebra」をはじめ、日本語ラップのレジェンドMC達のビーフが続々と登場!!


「刃牙」シリーズの連載30周年記念!シリーズ全1248話から最強のシーンを決める投票が開催中!その他最新情報もチェック!

「刃牙」シリーズの連載30周年記念!シリーズ全1248話から最強のシーンを決める投票が開催中!その他最新情報もチェック!

秋田書店は、週刊少年チャンピオン連載中の大人気格闘マンガ「刃牙」シリーズが連載30周年を9月に迎えたことを記念した特別プロジェクトの一環として、投票企画「刃牙最強シーン決定戦」を開始しました。


【伝説のお笑い番組】GAHAHAキング爆笑王決定戦とは?爆笑問題やくりーむしちゅーも出演!

【伝説のお笑い番組】GAHAHAキング爆笑王決定戦とは?爆笑問題やくりーむしちゅーも出演!

お笑い勝ち抜きバトル「GAHAHAキング爆笑王決定戦」現在でも伝説的な番組として、お笑いファンの中では語り継がれています。GAHAHAキングでは今やバラエティの司会で活躍中の、爆笑問題やくりーむしちゅーなどが出演していたとか。他にはどんな出演者がいたのでしょうか?番組内容について詳しく見ていきましょう。


中華一番!奇想天外な調理方法に格闘漫画のような必殺技、調理道具を武器にしたバトルなど面白さ満載の少年漫画!

中華一番!奇想天外な調理方法に格闘漫画のような必殺技、調理道具を武器にしたバトルなど面白さ満載の少年漫画!

1995年から週刊少年やマガジンSPECIALで連載されてきた中華一番!アニメ化もされ毎回熱すぎる調理バトルを繰り広げた懐かしき名作です。ハラハラドキドキさせてくれる主人公「リュウ・マオシン」の活躍を振り返ってみませんか?


熱いバトルで青年向けマンガに!?少女向けホラーマンガ『ゾンビ屋れい子』!

熱いバトルで青年向けマンガに!?少女向けホラーマンガ『ゾンビ屋れい子』!

『ゾンビ屋れい子は』今から約20年前に連載された少女向けホラーマンガです。最初は一話完結の「報酬を貰って死体を蘇らせる」という内容だったのですが、2巻から突然、青年向けマンガもびっくりの熱いバトルマンガになりました。おまけにみんな巨乳化!そんな怪作をご紹介いたします。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。