【田村正和】眠狂四郎や古畑任三郎など代表作品は多数!引退理由や妻・娘などの家族!

【田村正和】眠狂四郎や古畑任三郎など代表作品は多数!引退理由や妻・娘などの家族!

若いころはイケメン俳優としてご活躍し、その後も、個性的な演技ぶりを披露して抜群の存在感を発揮された田村正和さん。今回の記事では、そんな彼にスポットを当てて、その魅力を振り返っていきたいと思います。代表作品や引退理由、ご家族などプライベートの情報もリサーチしましたので、ぜひ記事をご覧になってください。


個性派俳優としてご活躍された田村正和さん

田村正和さんのプロフィール

田村正和さんの経歴

次兄の田村俊磨さんも俳優として活動されていた時期がありますが、実業家として成功されています。

その翌年の1961年には高校生にも拘らず、松竹大船と専属契約。その年に制作されていた映画『永遠の人』に出演し、本格的に俳優デビューを飾りました。高校卒業後は大学にも進学され、卒業するまで、学業・俳優業と二足の草鞋を履いて活動されています。

大学を卒業した1966年には松竹大船も退社し、フリーの俳優として芸能活動を始めます。しかし、当時は地味さが目立ち、声が通らなかったことも影響して、俳優としては不遇な時期を過ごしました。

時代劇でもご活躍され、特に哀愁を漂わせる田村正和さんの雰囲気は多くの女性ファンを魅了しました。

ホームドラマでは、それまでのイケメン役の印象を覆すような三枚目の役にも挑戦。
トレンディー路線からコメディ方面と、幅広い演技の引き出しは多くの視聴者を楽しませてました。

その後も、トレビドラマを中心に映画・舞台で個性派俳優として活躍された田村正和さん。2009年にはTBS系列で放送されたテレビドラマ『そうか、もう君はいないのか』の主演を務め、国際的な栄誉であるモンテカルロ・テレビ祭の最優秀男優賞を受賞されています。

田村正和さんにまつわるエピソード

一般女性と結婚していて愛娘もいる

田村正和の嫁と子供(娘)の情報まとめ!結婚相手は矢島和枝さん | KYUN♡KYUN[キュンキュン]|女子が気になるエンタメ情報まとめ

矢島和枝さんは苦楽を共にしたパートナーといえる存在だったのかもしれませんね。
お二人の間には娘も生まれており、2001年には結婚されているとのことです。田村正和さんの娘が嫁いだ先は中国料理のチェーン店で有名な南国酒場の経営している一族だといいます。

こちらの真偽のほどは定かではありませんが、どうやら田村正和さんにはお孫さんがいるといった情報もありますので、プライベートのほうも順調だということは伺えますね。

店舗一覧

明石家さんまさんとは一触即発だった?

「古畑任三郎」で田村正和と明石家さんまが一触即発 「しゃべりすぎた男」の裏話 - エキサイトニュース

撮影現場で田村正和さんが今度間違えたら帰ると痺れを切らすと、その直後に田村正和さんがNGを出してしまい、そのことを明石家さんまさんがいじってしまったようですね。
そのピリピリした雰囲気をドラマ作りに活かしたという田村正和さんは流石だと思います。

俳優を引退した理由とは

田村正和の現在は?引退していた!心臓手術を認め復帰も否定! | こいもうさぎのブログ

オンエアを観る気も湧かなかったというから、当時、田村正和さんのショックは相当なものだったのでしょう。
もともとプロフェッショナルとして公私の区別を明確に分けていた田村正和さん。隠居して、のんびり暮らす生活に憧れていたのかもしれませんね。復帰する意向も全くないようなので、ファンとしては残念な気もします。

田村正和さんの主な出演作品

映画

『この声なき叫び』

内容&あらすじ

『子連れ狼 その小さき手に』

内容&あらすじ

『ラストラブ』

内容&あらすじ

テレビドラマ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

内容&あらすじ

最近の田村正和さんの活動ぶり

俳優として活躍していた頃から心臓に病気を抱えていた田村正和さん。当時から、手術が必要な状態だったそうですが、現役のうちは演技に悪影響が出ることを嫌い、体にメスを入れることを避けていたそうです。心臓手術のウワサが出るたびにご本人は否定していましたが、引退してから、その事実を堂々と口にするようになりました。

田村正和の現在は?引退していた!心臓手術を認め復帰も否定! | こいもうさぎのブログ

現在も俳優業には未練はないようで、夫婦水入らず、のんびり暮らしているようです。
2015年には横浜に生前墓を購入されているようで、いざという時に備えての終活も順調に進められているみたい。少しさみしいですが、田村正和さんご本人の決断なら応援したいと思います。
少しでも長く穏やかな時間が続くことを願って、今回の記事を締め括らせていただきます。最後まで読んでくださって、ありがとうございました。これからも気になる有名人を取り上げていきますので、また別の記事でお会いできたら嬉しいです。

関連するキーワード


古畑任三郎 田村正和 兄弟

関連する投稿


【三谷幸喜】いまだ正体は謎のまま!「赤い洗面器の男」が出てくる三谷脚本のドラマ!

【三谷幸喜】いまだ正体は謎のまま!「赤い洗面器の男」が出てくる三谷脚本のドラマ!

三谷幸喜が脚本を手がけるドラマに、たびたび登場する「赤い洗面器の男」の小咄。あの『古畑任三郎』シリーズだけでも、少なくとも3回は登場しています。話のくだりはいつも同じながら、肝心の話のオチに差し掛かるとハプニングがあり、語られずに終わってしまう・・・。「赤い洗面器の男」が登場したドラマを振り返ります。


あれ?引退してたんだ?「ウルトラマンティガ」のGUTSメンバーホリイ・マサミ 役を演じた『 増田由紀夫』!!

あれ?引退してたんだ?「ウルトラマンティガ」のGUTSメンバーホリイ・マサミ 役を演じた『 増田由紀夫』!!

1996年に特撮テレビドラマ「ウルトラマンティガ」のGUTSメンバーのホリイ・マサミ 役を演じた増田由紀夫さん。近年メディアで見かけないと思った引退され様です。気になりまとめてみました。


藤井尚之デビュー40周年記念!セルフカバー・オールタイムベストアルバム「Coin a Phrase」発売!

藤井尚之デビュー40周年記念!セルフカバー・オールタイムベストアルバム「Coin a Phrase」発売!

チェッカーズとしてデビュー以来今年で40年を迎える節目に、久留米の盟友『The TRAVELLERS』のメンバーと、チェッカーズ時代にリリースした楽曲、インストゥルメンタルの新曲2曲をレコーディング、収録。バンド時代〜現在のソロ活動までの代表作をセルフカバーしたオールタイムベストアルバムです!


音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

9月17日に兵庫芸術文化センター管弦楽団による音楽詩『火垂るの墓』公演(初演)の開催が決定しました。チケットはすでに発売されています。物語の進行に合わせて、同映画のアニメ画像(静止画)が舞台上のスクリーンに投影されます。


芸能人一家に生まれた辺見えみりの家族は?異母妹はアイドルの今川宇宙!

芸能人一家に生まれた辺見えみりの家族は?異母妹はアイドルの今川宇宙!

辺見マリさんと西郷輝彦さんの娘で2世タレントとして活躍していた辺見えみりさん。ご両親も本人も知名度が高く芸能人一家として目立つ存在ですよね。そんな辺見えみりさんには同じく芸能人として活躍する異母妹もいます。今回は芸能人一家の辺見えみりさんのご家族についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。