「リョーユーパン」と「ヤマザキパン」の菓子パンとは

「リョーユーパン」と「ヤマザキパン」の菓子パンとは

福岡県人ならばわかるでしょう「リョーユーパン」と「ヤマザキパン」。学生の頃、お腹を満たしてくれた数々の菓子パンたち。そんな菓子パンを紹介します。


福岡ならでは「リョーユーパン」

福岡県人が、日々スーパーなどで目にするパンは「リョーユーパン」。
「山崎パン」や「フランソワ」等々に押され気味ではありますが、今でも福岡県人のお腹を満たしてくれているのは「リョーユーパン」ではないでしょうか。


Wikipediaで、この「リョーユーパン」の説明を見てみますと・・・

「株式会社リョーユーパンは、福岡県大野城市に本社を置く製パン会社である。
英文名称は、RYOYU Co.,Ltd.で、「リョーユー」の略称が広く知られている。    
菓子パン、ケーキや和菓子などは簡潔な包装で高級感を醸し、和菓子は菓心堂、菓子パンやケーキはメゾンブランシュのブランド名称をそれぞれ用いている。」

なんですと??? 
「メゾンブランシュ」はリョーユーパンなのですか?
筆者、初めて知りました。お洒落な名前にしたんですねぇ。

そんなことはさておき、続きを・・・

「商圏エリアは沖縄県を除く九州全域と中国、四国地域、ならびに香港である。また、大阪や京都、兵庫県などの関西地方のコスモス薬品も、商圏に含まれる。1977年(昭和52年)8月 - 現在まで使われているシンボルキャラクター「リョーちゃん」誕生。」

われらが「リョーユーパン」。なかなか手広く商売しているようです。
また、配達トラックに描かれているシンボルキャラクターは、知ってはいるが名前は知りませんでした。
「リョーちゃん」・・・しっかりと頭に刻んでおきます。

マスコットキャラクター「リョーちゃん」

ピンバッジ ハイタイド リョーちゃん ホワイトデー お返し 雑貨 2021 かわいい おしゃれ :238984:雑貨舎 雨宿りの猫たち - 通販 - Yahoo!ショッピング

「リョーユーパン」の商品ラインナップ

これまた福岡県人は、一度は口にしたことがあるであろう「リョーユーパン」の商品をあげていきましょう。

①マンハッタン
 これは、最高においしい。今でも目にすると食べたくなるパンです。なんと1974年(昭和49年)発売のロングセラー商品です。肩揚げドーナツにチョコレートが掛かっています。一時期は、学校の売店で大人気の為、なかなか手に入らず「まぼろしのパン」となることもありました。また、うえやまとちの漫画「クッキングパパ」でも紹介された商品でもあります。

②ヤキリンゴ
 焼きりんご風味のバタークリームをサンドしたパンケーキで、マンハッタンと並ぶロングセラー商品の一つです。現在は、4個入りのお得なものがスーパーに並んでいます。小さな子どものおやつにピッタリです。

③牛乳サンド
 1968年販売開始の牛乳サンドは、シンプルな甘さのミルク風味クリ-ムをサンドしたパンです。このパンはちぎりパンで、食べやすいサイズにちぎれるようになっています。

④ビスケットサンド
 ビスケット生地をかぶせたデニッシュ生地に、グラニュー糖入りミルク風味クリームがサンドしてあります。生地がサクッとしている上にメロンパンの美味しいところであるビスケット生地も楽しめるパンです。

⑤カステラサンド
 スポンジケ-キとバタ-クリ-ムをやさしい色合いのウエハ-スでサンドしたスナックケ-キです。パサパサのウエハースがやはり若干パサつくスポンジケーキを挟み込んでいます。このパサつく感じがとてもいいのです。ウエハースはピンクと黄緑色ですが、味が違うわけではありません。これも子どものおやつにぴったりです。

⑥ホイップあんぱん
 ソフトな生地に粒あんにホイップクリームが入っています。このパンが発売された当時は、衝撃を受けました。あんパンにクリームを入れるなんて!ですが、これが大変美味しいのです。あんこの甘みをクリームが包んでまろやかになるのです。

⑦ビーンズロール
 赤いんげん豆入りの生地にヨーロッパ産の発酵バターを使用したマーガリンとミルク風味クリームをサンドしたパンです。発売当時は、若者よりも親世代やおじいちゃん、おばあちゃんに好まれていたように思います。

このほかにも銀チョコは大変有名です。パンの表面にコーティングされたチョコが食べるたびに歯についてしまうところがいいんです。

福岡県人に愛されるリョーユーパン。
つぎのツイートに現在販売されている菓子パンたちが紹介されていましたよ。

ヤマザキパンは全国区?

これまた福岡県人ならば、リョーユーパンと並んで生活の中に入り込んでいるヤマザキパンではないでしょうか。

こちらもWikipediaの説明を見てみましょう。

「山崎製パン株式会社(やまざきせいパン 英: Yamazaki Baking Company, Limited)は、東京都千代田区岩本町に本社を置く日本最大の製パン企業。世界ではメキシコに本拠を置き北米・南米に展開するグルーポ・ビンボに次ぎ第2位の規模である。パンの国内シェアは約4割。」

なんと!都会発祥の製パン会社。
全国区の製パン会社なのですね。

「「デイリーヤマザキ」「ヤマザキデイリーストアー」のブランドでコンビニエンスストアも運営する。2016年にナビスコの商品「オレオ」「リッツ」との契約解消に伴い、ヤマザキナビスコ株式会社をヤマザキビスケット株式会社に改称し、後継商品「ルヴァン」「ノアール」を発売した。全国に自社工場や協力会社工場があり製品を販売している。海外にも進出しており、2020年現在、タイ、マレーシア、シンガポール、中国、ベトナム、インドネシア、アメリカ、フランス、香港、台湾で商品展開をしている。」
 子会社に不二家、東ハト、ヤマザキビスケット、サンデリカ、持分法適用会社に日糧製パン、B-Rサーティワンアイスクリームがある。」

確かにコンビニの「デイリーヤマザキ」はあちこち存在しています。
が、子会社が不二家やサーティワンとは・・・

「リョーユーパン」が全国区ではないと知った時、自分は「ヤマザキパン」も福岡限定だと思っておりました。ごめんなさい。
「ヤマザキ春のパン祭り」のCMもおなじみですが、確かにCMに出ていらっしゃる方は有名女優さんですね。

「ヤマザキパン」のロングセラー

ヤマザキパンの菓子パンでは、学生の頃よく食べた商品といえば、ナイススティック。

ちょっぴり長めのロールパンに、なめらかなクリームを端から端までサンドされ、軽い口あたりで、ついついもうひとつ食べたくなる飽きのこないロングセラーの菓子パンです。

パクパク手を汚さずに食べることができて便利なパンでしたが、柔らかく細長いためカバンに入れると無残な状態になることもしばしば。
ですが、お手頃価格で買い食いにもってこいでした。

次に、ミニスナックゴールド。
ミニを名乗っていますが、サイズは普通。いや若干大きいのかもしれません。

このミニスナックゴールドは、スナックパン界の「金メダル級大ヒット!」を願って命名された逸品です。その名にふさわしく、品質、味、ボリューム、価格、どれにおいても幅広い層から高い評価のあるロングセラー商品です。

デニッシュ生地が渦を巻き、その上に散らされたアイシング。
ほどよいアイシングが、食べる人を飽きさせません。

そして、絶対に忘れてはいけない商品が「まるごとバナナ」。

1992年に発売開始された「まるごとバナナ」。
その名の通り、バナナ一本を皮を剥いたままの姿でホイップクリームと共に柔らかいスポンジケーキで包み込んだもの。

菓子パンの分類ではありませんが、発売当時、学生のお腹をたった一個で満たしてくれ、デザート感もあり、軽食感もあり、バナナだけにお腹にも優しい菓子パンと言って間違いないでしょう。
ただし、生のバナナをホイップクリームで包んだだけですので、日持ちがしません。
学校帰りにおやつに食べようと買ったもののカバンに入れっぱなしで忘れてしまうと大変危険な食べ物に変化していました。

山崎製パンでの商品化以前にも歴史のあるお菓子ですが、他社製品はもっぱらオムレツケーキの名で販売されています。

関連する投稿


西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西日本鉄道が、貝塚線で運用中の600形の一部車両を大牟田線(現:天神大牟田線)在籍時の「アイスグリーン」に復刻塗装し、7月19日より運行を開始することを発表しました。


「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!!

「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!!

大丸福岡天神店(本館8階催場)にて、「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」の開催が決定しました。


80年代をポップに彩ったアーバン・ハードボイルドの傑作『シティーハンター』のポップアップストアがハンズ博多店で開催!!

80年代をポップに彩ったアーバン・ハードボイルドの傑作『シティーハンター』のポップアップストアがハンズ博多店で開催!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、福岡・ハンズ博多店にて「『シティーハンター~SHINJUKU CITY POP~』POP UP STORE in 博多」を開催します。


藤井尚之デビュー40周年記念!セルフカバー・オールタイムベストアルバム「Coin a Phrase」発売!

藤井尚之デビュー40周年記念!セルフカバー・オールタイムベストアルバム「Coin a Phrase」発売!

チェッカーズとしてデビュー以来今年で40年を迎える節目に、久留米の盟友『The TRAVELLERS』のメンバーと、チェッカーズ時代にリリースした楽曲、インストゥルメンタルの新曲2曲をレコーディング、収録。バンド時代〜現在のソロ活動までの代表作をセルフカバーしたオールタイムベストアルバムです!


わずか7日間!幻の昭和64年とは?昭和64年生まれの内村航平の活躍と現在

わずか7日間!幻の昭和64年とは?昭和64年生まれの内村航平の活躍と現在

オリンピックで2連覇を果たした体操のレジェンド内村航平さん。2008年から2017年まで40連勝を達成したことから、史上最高の体操選手の呼び声も高いです。そんな内村航平さんは実は7日間しかなかった幻の昭和64年に出生していました。今回は内村航平さんの活躍や現在、そして幻の昭和64年についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。