【訃報】元プロボクサー・ロイヤル小林さん死去。ミュンヘン五輪で活躍した「KO仕掛人」

【訃報】元プロボクサー・ロイヤル小林さん死去。ミュンヘン五輪で活躍した「KO仕掛人」

ボクシングの元WBC世界スーパーバンタム級チャンピオンで、1972年のミュンヘン五輪に出場経験もある元プロボクサー・ロイヤル小林(本名:小林和男)さんが、食道がんのため11月17日に熊本県内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。


【訃報】ボクシング元WBC世界スーパーバンタム級王者・ロイヤル小林さん死去。

ボクシングの元WBC世界スーパーバンタム級チャンピオンで、1972年のミュンヘン五輪に出場経験もある元プロボクサー・ロイヤル小林(本名:小林和男)さんが、食道がんのため11月17日に熊本県内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。

第一報はこちらです!

小林さんは1949年、熊本県出身。拓殖大学を卒業後、自衛隊体育学校でボクシングと出会い、アマチュアとして1972年に開催されたミュンヘン五輪に出場。ベスト8という好成績を収めました。翌1973年にはプロに転向し、その強打力から11試合連続KOを記録し「KO仕掛人」の異名を持つハードパンチャーとして活躍。1976年にはWBC世界スーパーバンタム級王座を獲得し、当時の日本のボクシング人気を牽引しました。そして1981年の引退後は、ボクシングジムでのトレーナーを務めるなど後進の育成に力を注ぎ、晩年は故郷の熊本で生活していたとのことです。

「KO仕掛人」時代の活躍はこちら!

ロイヤル小林が出場した「ミュンヘン五輪」で金メダルを獲得した選手たち!

プロボクサーとして一世を風靡したロイヤル小林さんが出場した「ミュンヘン五輪」。小林さん自身はベスト8という成績でしたが、小林さんと共に出場した選手の中には見事金メダルを獲得した選手も多数います。ここでは、ミュンヘン五輪において金メダルを獲得した選手を振り返っておきましょう。

田口信教

まずご紹介するのは、田口信教(たぐち のぶたか)。足首を水面ギリギリまで沈める「新・田口キック」というロケットスタートを編み出し、ミュンヘン五輪では100m平泳ぎで金メダル、また200m平泳ぎでも銅メダルを獲得しました。

青木まゆみ

100mバタフライで金メダルを獲得した青木まゆみ。ミュンヘン五輪では当時の世界新記録で優勝し、1936年のベルリン五輪200m平泳ぎの前畑秀子以来の日本人女子の金メダル(個人種目)を獲得しました。

体操男子団体総合

体操男子団体総合では、加藤沢男、中山彰規、塚原光男、監物永三、笠松茂、岡村輝一のチームが金メダルを獲得しました。中でも塚原光男は、鉄棒における「月面宙返り(ムーンサルト)」の発明者としても有名です。

塚原光男

男子バレーボール

男子バレーボールでは、大古誠司・木村憲治・佐藤哲夫・嶋岡健治・中村祐造・西本哲雄・猫田勝敏・野口泰弘・深尾吉英・南将之・森田淳悟・横田忠義のチームが金メダルを獲得しました。中でも横田忠義、大古誠司、森田淳悟の3人は「全日本ビッグスリー」と呼ばれ、「フジヤマブロック」と呼ばれた緻密なブロックで相手に隙を与えませんでした。

森田淳悟

ご紹介した以外にも、レスリングにおける加藤喜代美、柳田英明、柔道における関根忍、川口孝夫、野村豊和が金メダルを獲得し、日本全体で13個の金メダルを獲得したミュンヘン五輪。50年近く前の五輪であり、人々の記憶から薄れつつある大会ではありますが、小林さんの訃報をきっかけに、再び彼らの活躍を思い出しておきたいところですね。

関連記事

【訃報】「ダース・ベイダーの中の人」を演じた俳優、デビッド・プラウズさん死去。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】80年代フジのバラエティをけん引したディレクター・佐藤義和さん死去。ひょうきん族、笑っていいともなど - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】常総学院・木内幸男元監督が死去。監督仲間、教え子からの追悼コメント - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。