失恋ソングの女王プリンセスプリンセス!!代表曲のMは実体験?!

失恋ソングの女王プリンセスプリンセス!!代表曲のMは実体験?!

昭和の失恋ソングといえばプリンセスプリンセス。代表曲はMですが、実体験で作られた曲という噂があります。奥居香が手掛ける失恋ソングは素敵な曲ばかり。Mやジュリアンの他にはどんな曲があるのでしょうか?解散しても愛され続けているプリンセスプリンセスの失恋ソングについてまとめました。


プリンセスプリンセスってどんなバンド?

プリンセスプリンセスは1984年にオーディションにより結成されたガールズロックバンド。
プリンセスプリンセスの前には「赤坂小町」というバンド名でデビューしました。
音楽性の違いにより、事務所を移籍し1986年に「プリンセスプリンセス」に改名しました。
メンバーはVo.Gt.奥居香、Ba.渡辺敦子、Gt.中山加奈子、Key.今野登茂子、Drs.富田京子の5人。
また、女性だけのバンドで初めて武道館公演を行ったバンドがプリンセスプリンセス。

プリンセスプリンセスのメンバーはオーディションに合格してから共同生活を送っていました。
何をするにしてもイベント。ご飯を炊くのもイベント。虫が出たらみんなで大騒ぎ。
メンバーは仲が良く、あだ名で呼び合っていました。
奥居香=おりちゃん、かおり 渡辺敦子=あっこちゃん 中山加奈子=かなちゃん 富田京子=きょんちゃん 今野登茂子=ぱん

そんな人気ガールズロックバンドは1996年47都道府県を廻ったツアー「PANIC TOUR'96解散を遊ぼう」で惜しまれつつ解散しました。

2012年には東日本大震災をきっかけに1年間限定で再結成をし、「PRINCESSPRINCESS TOUR 2012~再開~」というツアーを開催しました。
このライブは、プリンセスプリンセスと同世代のファンはもちろん、若いファンも目立ち世代を超えて愛されていることがわかります。

奥居香さんは1996年に俳優の岸谷五朗さんとご結婚されて、現在は岸谷香として音楽活動をしています。

Mって実体験を元にした曲?

「M」は、Drs.富田京子さんの実体験を元にした曲です。
好きな人と上手くいかず、泣きながらお酒を飲んでいた富田京子さんに

悔しい思いを詞に書きなよ。私が良い曲をつけてあげるから、ヒットさせて彼に仕返ししよう

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51068

プリプリの名曲『M』、今だから明かせる誕生秘話(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

と奥居香さんが言い、Mができました。
Mは、ダイアモンドというプリンセスプリンセスの代表曲のカップリング曲として収録された曲です。それにも関わらず、シングルA面でも良いぐらい人気のある曲になりました。
「いつも一緒にいたかった」とストレートな歌詞で感情が入り、サビでは「星が森へ帰るように」と寂しいバラードが壮大なイメージに変身。
また、間奏はロックバンドならではのギターソロで盛り上げます。
時が経ってもつい口ずさみたくなり、耳に残る素敵なバラードに仕上がっていますね。

Mをカラオケで歌うと失恋する?

昔、Mをカラオケで歌うと失恋するというジンクスがあったのはご存じでしょうか?
好きな人や彼氏がいる女の子は歌わないようにしていたとか・・・。
ジンクスはただのジンクスなので、自分がそう思い込んで失恋に追い込んでしまうことの方が怖いですね。
私も含めて周りでも失恋する人はもちろんいましたが、Mを歌ったからではなかったです(笑)
安心して歌ってください!

プリンセスプリンセスの失恋ソングはこんなにも!

ジュリアンも名曲

「普通の女の子」達の集まりで普通の恋愛を描いて、世の女の子の気持ちを代弁してきたプリンセスプリンセス。
実は「M」の他にもカラオケで歌いたくなる失恋ソングがあります!
有名な曲だと「ジュリアン」ですね。
ジュリアンもかなり名曲で、ご存じの方は多いと思います。

ジュリアンは中山加奈子さんが作詞を担当したしっとりとしたバラードです。
恋をすると苦しいけれど、同時にときめきもある。
そんな気持ちにさせてくれた彼にありがとうという気持ちを贈る歌です。

ちなみに「ジュリアン」は、彼氏に関係するキーワードではなく、当時中山加奈子さんが飼っていた猫の名前だそうです。


プリンセスプリンセスの隠れた名曲失恋ソング

友達のまま 作詞:富田京子/作曲:奥居香

ミディアムバラード。
好きな人の恋人になれず、その彼の横には別のあの娘がいる。
自分も新しい恋をしたけれど、その人との恋愛を忘れられないという曲です。


さよならダーリン 作詞:富田京子/作曲:奥居香

明るいポップスで泣きながら笑って歌いたくなる曲。
当たり前に過ごしてきた彼のことをすごく好きだったと別れるときに気づいた。本当はずっとそばにいたかった。そんな曲になっています。


GO AWAY BOY 作詞作曲:中山加奈子

中山節炸裂のロックナンバー。イントロのギターがかっこいい。
ろくでなしな彼に振られ、傷ついているけど強がっている女の子の曲です。
ライブではかなり盛り上がる一曲です。


思い出の隙間 作詞作曲:中山加奈子

これぞ隠れた名曲です!ザ失恋ナンバー。
別れたけれどなかなか忘れられない恋愛を歌っています。
サビの部分の力強いボーカルが鳥肌が立ちます。

プリンセスプリンセスを代表する曲の作詞は、中山加奈子さんと富田京子さんの二人が担当していることが多いです。
「ジュリアン」「M」「パパ」などはこのお二人が歌詞を書いています。。
そして曲を担当するのが岸谷香さんという流れ。

「M」や「ジュリアン」ばかりが目立っているプリンセスプリンセスですが、素晴らしい失恋ソングは他にも沢山あります。もちろんハッピーな曲も沢山。
女の子の気持ちを上手に歌詞にして歌いやすく曲をつけています。
プリンセスプリンセスは殆どの曲を自分たちで作詞作曲している実力派バンド。
今や、こんなに凄い女性バンドはいないのではないでしょうか?!
やはり伝説のガールズロックバンドですね!!

奥居香さん(岸谷香)はYouTubeを開設され、プリプリ時代の曲を弾き語りしています。
どんな曲が聴けるのか要チェックですね!!


関連する投稿


ガールズバンドのパイオニア!プリンセスプリンセスのヒット曲まとめ!

ガールズバンドのパイオニア!プリンセスプリンセスのヒット曲まとめ!

今では音楽界にたくさんいるガールズバンド。ガールズバンドをメジャーにしたのはやはりプリンセスプリンセスですよね!プリンセスプリンセスのヒット曲をまとめました。


1996年のラスト・ライヴ!プリンセス プリンセスの日本武道館『The Last Live』180分ノーカットで放送決定!

1996年のラスト・ライヴ!プリンセス プリンセスの日本武道館『The Last Live』180分ノーカットで放送決定!

株式会社スペースシャワーネットワークが運営する日本最大の音楽専門チャンネル(※)スペースシャワーTVは、“プリンセス プリンセス”伝説のラスト・ライヴ1996年5月31日 、日本武道館『The Last Live』を180分ノーカットで放送することが決定いたしました。


ミッツ・マングローブ  修平くんだった時代  徳光家の呪い  宿命の慶應義塾 覚醒と解放

ミッツ・マングローブ 修平くんだった時代 徳光家の呪い 宿命の慶應義塾 覚醒と解放

高身長、高学歴、アサーティブネス、オネエ、「これでハーフだったら完璧だったのにね」という超レアハイブリッド。「男は男らしく、女は女らしく」から「自分らしく」に変わっていった時代の先駆け。その幼少期から学生時代にズームイン!


プリンセス プリンセスがついに活動40周年!記念BOX『DIAMONDS STORY』を発売!!

プリンセス プリンセスがついに活動40周年!記念BOX『DIAMONDS STORY』を発売!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、今年で活動開始40周年を迎えるプリンセス プリンセス(PRINCESS PRINCESS)の記念映像BOX『DIAMONDS STORY』の発売が決定しました。


男性が選んだ日本一だと思うガールズバンド第一位!プリンセスプリンセスの活躍とメンバーの現在は?

男性が選んだ日本一だと思うガールズバンド第一位!プリンセスプリンセスの活躍とメンバーの現在は?

男性が選んだ日本一だと思うガールズバンド第一位のプリンセスプリンセス。1980年代後半から1990年代にかけて大活躍したガールズバンドのプリプリことプリンセスプリンセス。ノリノリのナンバーから、しっとりと感動的なバラードまで数多くのヒット曲がありますよね。プリンセスプリンセスの曲が青春の想い出というミドルエッジ世代も少なくないのではないでしょうか。今回はそんなプリンセスプリンセスの活躍とメンバーの現在についてご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。