【天地無用!】元祖ハーレムアニメとして名高い本作!何故かモテまくる主人公をめぐる美少女達の恋の鞘当てにドキドキ

【天地無用!】元祖ハーレムアニメとして名高い本作!何故かモテまくる主人公をめぐる美少女達の恋の鞘当てにドキドキ

天地無用!は岡山県を舞台にしたSF・ラブコメ作品です。1992年-1994年に「OVA:天地無用!魎皇鬼シリーズ」を始め、ライトノベル小説・漫画・映画など幅広いメディアで公開されていました。平凡な主人公が突然宇宙人達の騒動に巻き込まれ、宇宙の艦隊戦から美少女に囲まれた羨ましい日常生活を送る様子まで、魅力的な内容が詰まった本作をもう一度振り返ってみませんか?


普通の高校生が突如宇宙から襲来した宇宙人達の騒動に巻き込まれるSFコメディが面白い!

岡山県立倉敷高等学校に通う主人公・柾木天地(まさきてんち)はごく平凡な高校生。そんな彼が神社に封印されていた魍呼(りょうこ)という鬼を解放してしまったことが原因で、宇宙人達の引き起こす超常現象に悩まされることになります。

でも実は彼、銀河連合最大規模の勢力として知られる四大皇家の一つ「柾木家」の直系でした。つまり宇宙人で王子様!しかも「光鷹真剣」というあり得ない必殺技を繰り出し、敵を撃破する柾木無双を展開!個性豊かな宇宙人達との触れ合いも魅力の一つとなっています。

原作のないオリジナルアニメ「天地無用!」OVAから発売された懐かしい名作!

「天地無用!」は1992年にOVAからスタートした珍しい作品です。OVAは「天地無用!魎皇鬼(第1期~第5期)」、テレビアニメでは1995年から全26話に渡って放送されました。

個性豊かな登場人物が毎回主人公の周りでドタバタ、超常現象や宇宙戦争といったSF要素も物語各所に盛り込まれています。本作の設定はとにかく膨大!見ていると常に物語の裏で何か蠢いているような感覚に陥るのも見所です。

漫画版は「天地無用!魎皇鬼(全12巻)」や「新・天地無用!魎皇鬼(全10巻)」など4作品が出版されました。ここでも天地ファミリーのハチャメチャぶりや壮大なストーリーは健在!皇家の始祖が実は宇宙海賊だったり、膨大なエネルギーを生み出すことが出来る「皇家の樹」をコアとした「皇家の船」が登場するなど常に読者を楽しませてくれます。

「天地無用!」自体が非常に奥深い作品なので難解な部分もありますが読み応えは十分!こうしたところが物凄い人気に繋がり今現在も高い評価を得ている作品です。

主人公・柾木天地は誰もが羨むモテモテ男!ところが恋愛には超奥手でなかなか進展せず?

皆さん、男の夢と言えば美女に囲まれたハーレムだと思いませんか?「天地無用!」の主人公の柾木天地の周囲には、これでもか!というぐらいの可愛い女の子ばかり集まってきます。そんな女の子達にモテモテな主人公は超羨ましい!現実世界ではたった一人の彼女を作るのも苦労する方が居るのに不公平なものです。

しかしこの男の正体は銀河連合最大規模の勢力である「樹雷」に属する皇族の一つ柾木家直系の子孫。つまり高貴なる血筋を引く王子様で、皇家の樹の力を借りずとも銀河最強の力である「光鷹翔」を展開出来る唯一の存在。これを10枚以上も展開でき超必殺技「光鷹真剣」の使い手でもあります。

王子様で超強いとなるとモテるのも当然かもしれませんが、物腰柔らかで真面目で優しいことも女性陣からモテる理由です。ともあれ普通の男なら「超羨ましいぜ!」となりますが、残念ながら女性に奥手で誰かに告白したこともありません。

彼にその気があれば一番好きな子に告白するも、「みんな俺の嫁状態」にするのも可能かもしれないのに惜しい。そんなやきもきする場面もあるのも魅力的なんですよね。

登場人物が多過ぎる「天地無用!」しかし個性豊かな登場人物の魅力は満載!

「天地無用!」を一度でも見た方ならお分かりだと思いますが、本作は敵味方問わず非常に登場人物が多いです。でも主人公は勿論皆個性的でそれぞれ生い立ちが違うし、性格も人間関係も様々なところが物語により感情移入出来る要因でもあります。

一番強烈な個性を感じるのはやはり超強くてカッコいいけど、どこか頼りなさそうで恋愛に奥手な王子様。それとメインヒロインの一人でもあり、ある意味主人公があらゆる騒動に巻き込まれる原因を作った魎呼。実年齢約5000歳で男勝りで奔放な性格で、主人公には積極的なアプローチを重ねています。

また魎呼と柾木をめぐる恋敵の為毎日のように喧嘩している柾木阿重霞樹雷「まさき あえか じゅらい」というキャラも特徴的。主人公に想いを寄せているがなんと彼の大叔母で、実年齢はおよそ720歳と言われています。樹雷星の第一皇女にして結界を作り出すチート能力の持ち主でもあります。

他にもトラブルを何故か呼び寄せてしまう刑事やら自称宇宙一の天才科学者など個性的な登場人物が盛り沢山。ラブコメやSF要素は勿論のこと、毎回何かしら誰かが突拍子もないことを引き起こすのも本作の魅力の一つ。是非「天地無用!」を知っている方にも知らない方にも見てもらいたい作品です!

関連する投稿


天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

天才・楳図かずおが描いた時空を超えた少年SF巨編『漂流教室』特別企画が東京・中野「墓場の画廊」で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『漂流教室 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


星野之宣のデビュー50周年を記念した豪華特集本と珠玉のSF選集が同時刊行!東京で初の個展開催!18年ぶりにサイン会も!!

星野之宣のデビュー50周年を記念した豪華特集本と珠玉のSF選集が同時刊行!東京で初の個展開催!18年ぶりにサイン会も!!

河出書房新社より、漫画家・星野之宣のデビュー50周年を記念した書籍『総特集 星野之宣 大増補新版』(文藝別冊/税込価格1,870円/2025年5月22日発売)および『星野之宣50周年珠玉SF選集 星芒』(税込価格1,980円/2025年5月23日発売)が現在好評発売中となっています。


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」が開催!GAAATがアート作品を出展!!

デジタル技術とフィジカルアートを掛け合わせて新しい体験価値を創造するアートブランド「GAAAT(ガート)」が、「士郎正宗の世界展〜『攻殻機動隊』と創造の軌跡〜」にコラボレーション企業として参加し、アート作品を出展します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。