【訃報】ミホノブルボンらとともに90年代前半の競馬を盛り上げた「ウィッシュドリーム」が死亡。

【訃報】ミホノブルボンらとともに90年代前半の競馬を盛り上げた「ウィッシュドリーム」が死亡。

ミホノブルボンらとともに、90年代前半の競馬を盛り上げたウィッシュドリームが、9月8日に死亡していたことが明らかとなりました。31歳でした。


【訃報】ミホノブルボンらとともに90年代前半の競馬を盛り上げた「ウィッシュドリーム」が死亡。

ミホノブルボンらとともに、90年代前半の競馬を盛り上げたウィッシュドリームが、9月8日に死亡していたことが明らかとなりました。31歳でした。

第一報はこちらです!

ウィッシュドリームは1989年5月11日生まれ。1991年にデビューして以降、ヤマニンゼファーが優勝した1993年の天皇賞(秋)で3着、同年の朝日チャレンジカップや金鯱賞で優勝するなどの活躍を見せました。その後1997年に引退し、鳥取県大山乗馬センターにて乗馬としての余生を送っていましたが、このたび31歳で死亡しました。現役時の通算成績は38戦7勝を記録しており、90年代前半の競馬界を盛り上げた一頭として競馬ファンから愛されていました。

ウィッシュドリームと同時期に活躍した人気馬を思い出す!!

1992年には東京優駿でミホノブルボンと対決し、15着に終わったウィッシュドリーム。当時の競馬を盛り上げていた馬には、トウカイテイオー、ミホノブルボンなど多数の名馬が存在します。ここでは、そのうちの何頭かを軽く振り返ってみましょう。90年代前半に競馬をやっていた方であれば、当時の記憶が蘇ってくるはずです!

トウカイテイオー

「奇跡の名馬」とも称された、トウカイテイオー。七冠馬シンボリルドルフの産駒であり、1991年の皐月賞や東京優駿、1992年のジャパンカップ、1993年の有馬記念など数々のレースで勝利しました。日本調教馬としては初の、国際G1競走優勝馬でもあります。2013年に25歳で死亡。

ミホノブルボン

「栗毛の超特急」などの異名を持ち、1992年の皐月賞や東京優駿などで勝利したミホノブルボン。1992年の菊花賞で2着(1着はライスシャワー)となった後、故障によりレースに出馬出来ない状態が続き、1994年に引退しました。2017年に28歳で死亡。

ウイニングチケット

1993年の東京優駿をはじめ、京都新聞杯、弥生賞などで勝利したウイニングチケット。その後も1993年の菊花賞で3着、ジャパンカップで3着と馬券に絡む活躍を見せました。引退後は静内スタリオンステーションで種牡馬となり、30歳となった今も存命です。

ナリタブライアン

「シャドーロールの怪物」と称された牡馬クラシック三冠馬・ナリタブライアン。1994年には皐月賞、東京優駿、菊花賞、有馬記念で相次いで勝利を収めた伝説的競走馬です。1995年以降は低迷し、1996年の引退後は種牡馬となったものの、1998年に8歳で死亡しています。

ミホノブルボンの活躍を振り返りたくなった方はこちらで!

Amazon.co.jp: ミホノブルボン 戸山為夫の挑戦 [DVD]: 競馬: DVD

関連記事

昭和期の競馬界で活躍した伝説のジョッキーを特集した『昭和の名騎手』が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

競走馬「シュ」ミレーションの誤植も懐かしい『ダービースタリオン』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

思い出したら読み返したくなる漫画!『みどりのマキバオー』まとめ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


競馬 天皇賞 90年代

関連する投稿


【牧原由貴子】競馬界のアイドル!? テレビCMにも出演したJRA初の女性騎手

【牧原由貴子】競馬界のアイドル!? テレビCMにも出演したJRA初の女性騎手

今ではすっかりお馴染みの女性騎手ですが、JRAで女性騎手が初めて登場したのは、約30年前の1996年のことです。当時デビューしたのは、牧原由貴子、細江純子、田村真来の3人。中でも、アイドル的な人気を誇ったのが牧原由貴子でした。女性騎手のパイオニア的存在である、彼女の活躍を振り返ります。


『みどりのマキバオー』のスピンオフアニメ『どこでもマキバオー』が配信中!マキバオー最大のライバル・カスケードが登場!!

『みどりのマキバオー』のスピンオフアニメ『どこでもマキバオー』が配信中!マキバオー最大のライバル・カスケードが登場!!

ディー・エル・イーとKDDIが共同プロデュースするWEBアニメブランド『スキマノアニメ』のアニメシリーズ『どこでもマキバオー』の第22話が現在配信中となっています。


あの“白い奇跡”の感動がいま蘇る!『みどりのマキバオー』連載開始30周年記念特別展が開催決定!!

あの“白い奇跡”の感動がいま蘇る!『みどりのマキバオー』連載開始30周年記念特別展が開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営している株式会社クレイジーバンプが、墓場の画廊中野店と墓場の画廊ONLINE STOREにて『みどりのマキバオー 連載30周年記念 POP UP STORE in 墓場の画廊』を開催します。


【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!


榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

女優の榊原るみさんの長女として生まれ、ご自身も女優の道へ進んだ松下恵さん。女優業の他にバラエティ番組でも見かけていましたが、最近はあまり姿を見ていないような・・・。そこで、松下恵さんの活動を振り返りつつ現在の様子も調査してみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。