榎本加奈子が強烈ぶりっこキャラを熱演!「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」

榎本加奈子が強烈ぶりっこキャラを熱演!「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」

「白鳥麗子でございます」で有名な鈴木由美子さん原作の「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」。榎本加奈子さん主演で月曜ドラマインでドラマ化もされていますね。振り返ってみましょう!


「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」とは?

「白鳥麗子でございます」で有名な鈴木由美子さん原作の人気漫画「おそるべしっ!!!音無可憐さん」。少女漫画雑誌「Kiss」で連載されていました。有名な漫画ですがコミックスは全2巻と意外と短いです。

「白鳥麗子でございます」同様、癖のある主人公か繰り広げるラブコメディです。

白鳥麗子でございます!93”バージョンの出演者を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ドラマはいつ放送されていた?

音無可憐さんのドラマは、1998年1月から3月までテレビ朝日系列の月曜20時、月曜ドラマインで放送されていました。

月曜ドラマインは中高生をターゲットにしたドラマ枠で、漫画原作にした作品も多く人気のドラマ枠でしたよね。

1年後に同じ放送枠で同じ鈴木由美子さん原作の「可愛いだけじゃダメかしら?」を榎本加奈子さん主演でドラマ化しているのですが、その中のミニドラマとしても音無可憐さんの続編を放送していましたよ。

音無可憐さんはVHSではソフト化されているのですが、DVDにはなっていません。現在見る方法は中古のVHSを購入するしかないようです。再放送か配信でもいいからまた見てみたいですよね。

時代を象徴するような描写も多かったので今見てみるとまた違う面白さがありそうです!

キャスト&スタッフは?

音無可憐さんのキャスト、スタッフは今見るととっても豪華ですよ!

キャスト

・音無可憐(おとなし かれん):榎本加奈子
・武田軍司(たけだ ぐんじ):岡田義徳
・万田久美子(まんだ くみこ): 小嶺麗奈

メインキャストはこの3人ですが、他にもブレイク前の塚本高史さん、杉浦太陽さん、佐藤仁美さんも出演されています。ブレイク前にチョイ役で出演されているところを見るのも楽しいですよね。

さらにゲストで菅野美穂さん、川島なお美さんなども出演されていましたよ!とっても豪華キャストなので今見ても面白そうですよね。

脚本は岡田惠和さん

音無可憐さんの脚本は朝の連続テレビ小説の「ちゅらさん」、「ひよっこ」などでしられる岡田惠和さん。ヒューマンドラマがお得意なのかと思っていましたが昔はコメディも書いていたんですね。

他には「ビーチボーイズ」や「南くんの恋人」「イグアナの娘」の脚本も担当されていたんですよ。作品が幅広いですね。

主題歌はdeeps!

主題歌は「deeps」の「ハピネス」です。deepsはspeedのお姉さんグループとして、人気読者モデルだったCHIKA、AKI、HIROの3人で結成されたグループです。懐かしいですね。

プロの歌手ではなく、普通の女の子ということを生かしたグループでした。渋谷のコギャルをイメージしたグループなのでロリータ系の音無可憐さんとはイメージが違いますね。

1997年にデビューした【deeps】って覚えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」のあらすじ

主人公、音無可憐は高校1年生。高校3年生の武田軍司(グンジィ)のことが大好きでした。ある日軍司が冗談で話した女性のタイプを真に受けてぶりっ子ストーカーキャラになってしまいます。

軍司の行く先々について回り、スキー場にまで自力で追いかける始末。父に止められてもまったくいうことを聞かず、軍司のこと以外目に入っていないんですね。また、軍司を追いかけてメイドや蝶々のコスプレをしているのも見ものです。

初めは可憐のことをうっとうしいと思っていた軍司ですが、だんだん可憐の一途な想いに惹かれていきます。軍司は万田久美子という恋人がいたのですが、度重なる可憐からの嫌がらせに加え、軍司の気持ちが可憐に向かっていくことに気づき、別れを告げます。

可憐は在校生なのに最終回で軍司と一緒に卒業しようとするほどのストーカーっぷり。最終的には軍司と結婚しますが、その際、お色直しを15回もしていました。

原作漫画はドラマよりも強烈!

ドラマの音無可憐さんは、強烈ではありますがただ軍司が大好きなだけの女の子でかわいらしい感じもしますよね。ですが、原作漫画は違います。

まず、原作では高校生ではなく大学生の設定です。可憐と軍司は同郷で可憐は高校生の頃から軍司が好きでした。原作の音無可憐は、男の前ではぶりっ子、ですが女の前では平気でタバコを吸ったりする強烈キャラ。裏表ありまくりなので女性には嫌われています。

ですが「男に好かれればケッコー」が信念なので女性に嫌われてもまったく気にしていません。原作では高校生の時、軍司の気を引こうと遠くから色々していたのですが「煩わしい」と言われたことからストレートに暴走するぶりっ子ストーカーキャラになりました。

そして奇抜なコスプレ姿で登場することが多いのですが、漫画だから笑えるという感じです。実写にされたらドン引きしそうなのでこれは再現されなくてよかったです。

軍司はみんな同じに見える女子大生に興味がなかったのですが、人とは違う可憐に惹かれてい行きます。ですがぶりっ子の可憐より、素の可憐のことの方が好きです。

久美子は原作では軍司の恋人ではなく、同級生。ですが軍司のことが好きなので可憐とライバル関係というのは同じです。最終的には軍司の友人である村田まだと交際します。久美子に関してはドラマ版ではかわいそうだったのですが、原作では幸せになっているので安心してください。

ドラマと漫画でかなり内容が違うので、ドラマ版を見た方も改めて原作を読んでみると面白いと思います。ドラマはなかなか見ることができませんが、漫画は手に入るのでチェックしてみてください。

おそるべしっ! 音無可憐さん 全2巻完結 (講談社コミックスキス ) [マーケットプレイスセット] | 鈴木由美子 |本 | 通販 | Amazon

関連する投稿


【1998年】つんく vs. 小室プロデュース!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1998年】つんく vs. 小室プロデュース!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1998年洋楽】『タイタニック』の主題歌といえば・・・「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1998年洋楽】『タイタニック』の主題歌といえば・・・「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1998年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


「たとえてあげる」でブレイク!榎本加奈子さんの出演ドラマ

「たとえてあげる」でブレイク!榎本加奈子さんの出演ドラマ

10代でデビューし、20代で引退した榎本加奈子さん。ドラマ出演はそれほど多くないですが印象的な役が多かったですよね。榎本加奈子さんの出演ドラマをまとめました。


大阪会場が開幕!「実物」だけを展示した「hideって、誰?」 特別企画展『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』開催!!

大阪会場が開幕!「実物」だけを展示した「hideって、誰?」 特別企画展『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』開催!!

2023年3月16日(木)~4月10日(月)の期間、大丸ミュージアム<梅田> 大丸梅田店15階にて『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』(サイコビジョン ヒデ ミュージアム シンス ニセン)が開催されます。


【1998年洋楽】ナタリー・インブルーリアって覚えてる?一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1998年洋楽】ナタリー・インブルーリアって覚えてる?一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1998年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。