金八先生シリーズのヒロインに会いたい!【第4シリーズ編】vol.1
「金八先生」みたいな先生に教わりたい!とは思っていなかったが、3Bにいたあの子には会いたいし、憧れていた人は多いはず。果たしてあの頃のボクらのヒロインたちは今何をしているのだろう……。ということで、会いに行ってきました!
金八先生シリーズのヒロインに会いたい!【第4シリーズ編】vol.1 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【生着替え中にポロリが!?】ミドルエッチが昭和TVエロ企画を実際に平成のカワイ子ちゃんで再現してみた!
『懐エロ企画会議』が本格始動!昭和エロスとは何か?という会議を重ねてきた「懐エロ部」がとうとう動き出す!カリスマ監督「溜池ゴロー」氏を筆頭に、「ミドルエッチ」ユーザには懐かしい『昭和のエロ番組』や『エロ企画』を、平成生まれのかわい子ちゃんと一緒に再現!いまやテレビでは絶対と言っていい程見れない『ポロリ』が見れるのか!?ミドルエッチがオリジナルで繰り広げる、昭和と平成のジェネレーションミックスドアップエロスをお楽しみください!
【生着替え中にポロリが!?】ミドルエッチが昭和TVエロ企画を実際に平成のカワイ子ちゃんで再現してみた! - Middle Edge(ミドルエッジ)
小林亜星さんに音楽のルーツを伺いました。-「小んなうた 亞んなうた」発売記念-
2019年8月7日、作曲家・小林亜星さんの楽曲がCDアルバム『小んなうた 亞んなうた 〜小林亜星 楽曲全集〜』が日本コロムビアから4タイトル同時発売となりました。これを記念して、小林亜星さんにインタビューの機会をいただきました!
小林亜星さんに音楽のルーツを伺いました。-「小んなうた 亞んなうた」発売記念- - Middle Edge(ミドルエッジ)
高校野球好きが集まる店!神田【球児園】店内はユニフォームがズラリ!
高校野球好きが集まる店として、2019年3月にオープンした神田【高校野球酒場 球児園】。スタッフ全員が野球経験者という同店は、各高校野球部のユニフォームが数多く展示されています!今回、代表である山川健児さんへのインタビューも行いました!
高校野球好きが集まる店!神田【球児園】店内はユニフォームがズラリ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【小橋建太インタビュー(前編)】プロレスラーを夢見て「どんなときにも希望はある」
幾多の怪我、病気を乗り越えて多くのプロレスファンを魅了し続けた「鉄人プロレスラー」小橋建太。波乱万丈なレスラー人生を不屈の精神で歩み続けた小橋さん、その真っ直ぐな生き方に迫ります。スボンバーをしてもらい人生の荒波を超えていくそんな企画である。
【小橋建太インタビュー(前編)】プロレスラーを夢見て「どんなときにも希望はある」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
カブキロックスが結成30周年!ギタリスト坂川美女丸にイカ天時代から現在までの活動について聞いてみた!
「イカ天」でのブレイク以来、歌舞伎をモチーフとした奇抜なメイクで人気を博しているカブキロックス。今年で結成30周年を迎えました。ギタリスト坂川美女丸さんにイカ天時代から現在までの活動についてなど、インタビューしてみました!
カブキロックスが結成30周年!ギタリスト坂川美女丸にイカ天時代から現在までの活動について聞いてみた! - Middle Edge(ミドルエッジ)
Dr.ピカソの元編集長・トダカユースケ氏にかつての『エロ本業界』を聞いてみた!
男性誌「Dr.ピカソ」で二代目編集長・トダカユースケ氏に直撃インタビュー!『エロ本業界』に関するかつての状況や裏話まで色々と伺いました!
Dr.ピカソの元編集長・トダカユースケ氏にかつての『エロ本業界』を聞いてみた! - Middle Edge(ミドルエッジ)
【インタビュー】『非売品ゲームソフトガイドブック』の著者じろのすけが語るレアなゲームの魅力!
ゲームコレクターのじろのすけさんによる書籍『非売品ゲームソフトガイドブック』。なぜレアなゲームを集めるのか、入手に苦労したゲームソフトなどを、じろのすけさんご本人に伺いました!
【インタビュー】『非売品ゲームソフトガイドブック』の著者じろのすけが語るレアなゲームの魅力! - Middle Edge(ミドルエッジ)
初見健一「昭和こどもゴールデン映画劇場」刊行!昭和のオカルト関連の著書もご紹介!
昭和レトロ研究家の初見健一による「あのころの映画」に関するエッセイ風シネマガイド『昭和こどもゴールデン映画劇場』が、大空出版より現在好評発売中です。昭和のオカルトにも強い初見さんにノストラダムスについても伺いました!
初見健一「昭和こどもゴールデン映画劇場」刊行!昭和のオカルト関連の著書もご紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)
2025年大阪万博が決定!成功に向けて考えておきたい提言コラム!!
大阪の、いや日本にとって大きな意味を持つ2025年の大阪万博開催が決定しました。1964年東京五輪、1970年大阪万博の再現との声も聞かれますが2025年の日本の姿は果たして?本稿は2017年春から夏に連載し好評を博した作家・木原浩勝氏による大阪万博応援を目的とした提言コラムをまとめたものとなります。
2025年大阪万博が決定!成功に向けて考えておきたい提言コラム!! - Middle Edge(ミドルエッジ)