線路沿いにバスケコート出現!?バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」!コーヒー片手に誰もが楽しめる場所

線路沿いにバスケコート出現!?バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」!コーヒー片手に誰もが楽しめる場所

屋外に突如現れたバスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」。神奈川県川崎市で営業を続ける同店は、子供達や地域の方々に親しまれています。今回スラムダンク好きの代表・東海林佳介さんにインタビューを行いました。


バスケコート併設型コーヒースタンド「ONE THROW」とは?

神奈川県川崎市を通るJR 南武線宿河原駅より徒歩3分の位置に、バスケットコートを併設したコーヒースタンド『ONE_THROW』はあります。

屋外に突如現れたバスケットコートはJR 南武線の線路が隣接。何本もの電車が行き交うなか、コーヒー片手に見知らぬ人と言葉を交わし、さらにはバスケットボールも楽しめるという一風変わったお店です。

ONE THROW ロゴ

代表を務める東海林佳介さんは「バスケコート併設コーヒースタンドを起点に人が集まる場づくりをしたい。」という想いを掲げ、Makuake(マクアケ)でのクラウドファンディングを経て、2021年8月末に同店をオープンさせました。

バスケ部出身という東海林さんは、柔らかな人柄で誰からも好かれる方といった印象。今回取材で訪れた際に、お客様へお話を伺うと東海林さんのファンと笑顔で答えてくれました。東海林さんのスポーツマンらしい快活で爽やかな接客姿も人気の秘訣でしょうか。

代表・東海林佳介さん

コンセプト

「ONE THROW」はこういう場所!

※ミドルエッジ編集部撮影

コート

※ミドルエッジ編集部撮影

ゴール

※東海林さんご提供

シュート!

オープンから、もうすぐ丸2年。

代表の東海林さんにお話を伺いました。

「ONE THROW」について聞いてみた!

ミドルエッジ
編集部

オープンからこの夏で丸2年となりますが、振り返ってみていかがですか?

ONE THROW
東海林さん

凄く長く感じる感覚と短く感じる感覚もあります。
一番強く思うのはこれだけ色々と試して、まだ2年かという感想でしょうか。

ミドルエッジ
編集部

なぜ「バスケットコート併設型コーヒースタンド」を作ろうと思ったのでしょうか?

ONE THROW
東海林さん

きっかけとしては人の繋がる場を作りたいと思ったからです。

その際に自分がずっと続けていたバスケットボールとコーヒーというアイテムを組み合わせて、場所作りを目指しました。

唯一無二のお店だと思いますが、オープン前に想像していたことと違った!という苦労や発見はありますか?

ONE THROW
東海林さん

とにかく開けた場所なので、オープン過ぎる雰囲気が意外と入り辛いという意見になるほどと思いました!

また、周りから見られるのも恥ずかしいという方もいらしてそこは想定外でした。

ミドルエッジ
編集部

夕方になると地域の小学生も多く遊びに来ていますね!他にはどういったお客様がいらっしゃいますか?

ONE THROW
東海林さん

小さなお子様がいるご家族がメインではありますね。
幼稚園くらいのお子様をバスケコートで遊ばせて、コーヒーを飲みながら見守っていらっしゃることが多いでしょうか。
ご高齢の方が散歩がてら、コーヒーをお持ち帰りされることもあります。

また、遠方だと静岡の方がいらっしゃいました。
宿河原に3人制バスケのプロの方がいるのですが、その方の発信する情報を見て気になり、都内へ来るタイミングで寄っていただけました。

ミドルエッジ
編集部

劇場版のスラムダンクが大人気となっています。原作は見ていましたか?

ONE THROW
東海林さん

はい、それはめちゃくちゃ見ていましたね。ど真ん中の世代ではないですが、周りも見ている友達は多かったです。
私の人生には欠かせない漫画ですね。

バスケは中学から始めて、30歳の今も続けています。 ポジションはセンターです。

ちなみにスラムダンクは翔陽の花形がお気に入りです。湘北戦でピンチを迎えた際に、花形が奮闘して藤真を休ませたシーンが好きです。

ミドルエッジ
編集部

営業していく上で、重要視していることや気を付けていることはありますか?

ONE THROW
東海林さん

ひと言でいうと「店員」にならないようにしています。
なるべく機械的というか、マニュアル的な店員にはなりたくない。

ありがとうございますだけでなく、フランクな関係性を意識しています。

ミドルエッジ
編集部

最後に東海林さんから、お客様に向けて何かひと言お願いします!!

ONE THROW
東海林さん

バスケをやったことが無い方でも、一度当店で「ワンスロー」していただければ、忘れていた楽しさを感じられるかも知れません。

ご来店をお待ちしております!!

アクセス

〒214-0021
神奈川県川崎市多摩区宿河原3-8-3

JR 南武線宿河原駅より 徒歩3分

リンク

ONE_THROW - バスケットコートとコーヒースタンド

ONE_THROW

Instagram

関連する投稿


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

KLab株式会社が、『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」のスポンサー契約を2025年シーズンも継続して締結しました。


【訃報】元新日本プロレス・プロレスラーで文京区議会議員の『 西村修』!!

【訃報】元新日本プロレス・プロレスラーで文京区議会議員の『 西村修』!!

2025年2月28日にショッキングなニュースが入って来ました。元新日本プロレス・プロレスラーで文京区議会議員の西村修さんがお亡くなりなったと言うニュースです。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。