怖すぎる!映画化された事件

怖すぎる!映画化された事件

昔、世間を騒がせた事件が映画化されることってたまにありますよね。 調べてみると実際におこった事件を映画化したものって結構多くありました。 今回は実際におこった事件を映画化したものをご紹介します。


「サニー32」

監督 白石和彌
脚本 高橋泉
出演者 北原里英、ピエール瀧、リリー・フランキー、門脇麦、音尾琢真、駿河太郎
公開  2018年2月17日

あらすじ

2004年に長崎県佐世保市であった「佐世保小6女児同級生殺害事件」(ネバダ事件)
当時小学6年生の女児が学校内で同級生の女児をカッターナイフで首などを切り殺害し、世間に大きな衝撃を与えた事件。
加害者の女児が「NEVADA」のロゴ入りパーカーを着ていたため「ネバダたん」と呼ばれ、ネットでは「ネバダ事件」とも呼ばれています。

「先生を流産させる会」

監督 内藤瑛亮
脚本 内藤瑛亮
公開  2011年9月17日

あらすじ

タイトルだけで十分怖いですが、2009年に愛知県半田市の中学校で実際にあった事件を映画化したものです。

部活動で注意を受けた、発達障害のある生徒に配慮したなどの事に不満を持っていた男子生徒11名が、妊娠中の女性担任を「流産させる会」を発足し様々な嫌がらせや給食に異物混入、教員を転ばせようとするなどしていました。

映画としては、見終わった後にモヤモヤした気持ちが残るので決してスッキリする映画ではありません。

「アナタハン」

監督 ジョセフ・フォン・スタンバーグ
脚本 ジョセフ・フォン・スタンバーグ、浅野辰雄
出演者 根岸明美、菅沼正、中山昭二
公開  1953年6月28日

あらすじ

「アタナハン」とは太平洋戦争中に太平洋の北マリアナ諸島に位置するアナタハン島という孤島に女性1人、32人の兵士が置き去りにされその後6年間ジャングル生活を続けた…「アナタハンの女王事件」を映像化したものです。
日本の敗戦を知らなかったため、1人の女性をめぐって32人の兵士は殺し合いをはじめ最終的に12人が死亡しました。

「冷たい熱帯魚」

監督 園子温
脚本 園子温、高橋ヨシキ
出演者 吹越満、でんでん、黒沢あすか、神楽坂恵、梶原ひかり
公開  2011年1月29日

あらすじ

「冷たい熱帯魚」は1993年に埼玉県であった「埼玉愛犬家連続殺人事件」をベースにした映画です。
「埼玉愛犬家連続殺人事件」はペットショップを経営していた夫婦がペット詐欺を働き、そのことでトラブルになった顧客を犬の殺処分の時に使用する硝酸ストリキニーネを用いて毒殺し、4人を殺害した事件です。

人の本質が見える、猟奇的な映画でした。「配役が完璧」「役者の演技が異常に上手い」と高評価ですが内容はグロいので苦手な人は閲覧注意!

「コンクリート」

監督 中村拓
脚本 菅乃廣
出演者 高岡蒼佑(現:高岡奏輔)、小森未来、三船美佳、小林且弥、中谷彰宏、永澤俊矢
公開  2004年7月3日

1988年11月~1989年1月の間に発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」を映像化したものです。
ノンフィクション小説「十七歳、悪の履歴書」を原作にし作られました。

「事件か残虐すぎる」「映画化する必要があるのか?」という意見や、被害者の女子高生役が元AV女優、監督が元暴走族という点などからも映画化に反対する意見が多かったようです。
この映画を見た人の多くは「見るんじゃなかった…」と実話で、しかも残虐過ぎる内容なため見た後に後悔する人が多いようです。
こちらも閲覧の際は注意してください。

「恋の罪」

監督 園子温
脚本 園子温
出演者 水野美紀、冨樫真、神楽坂恵
公開  2011年11月12日

あらすじ

1997年3月9日、東京電力の社員だった女性が殺害された事件(東電OL殺人事件)をモチーフにした映画です。

映画では水野美紀がヘアヌードになったことで注目をあつめていました。
また「アンジャッシュの児島の演技が意外と良かった」という声も多かったです。

意外と多い実話系の映画

他にも実際にあった事件を映画化したものはたくさんありますが、やっぱり実話を元にしている映画は後味がよくないものがほとんどですね…

実際にあった事件を映画化することには賛否両論ありますが、こういった恐ろしい事件が多くあることが何より怖いです。

関連する投稿


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日放送分は『豊田商事・巨額詐欺事件』特集!!

「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日放送分は『豊田商事・巨額詐欺事件』特集!!

フジテレビ系列で放送中の「世界の何だコレ!?ミステリー」6月12日19:00~放送分にて、『世界の何だコレ!?ミステリーSP【豊田商事・巨額詐欺事件/世界の仰天ナゾ映像】』と題し、1985年に発生した巨額詐欺「豊田商事事件」が特集されることが明らかとなりました。


昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。


【訃報】元アメリカンフットボール選手、O・J・シンプソンさん死去。1994年に発生した「O・J・シンプソン事件」とは?

【訃報】元アメリカンフットボール選手、O・J・シンプソンさん死去。1994年に発生した「O・J・シンプソン事件」とは?

70年代を中心に、アメリカンフットボールの選手として活躍したO・J・シンプソンさんが10日、がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。76歳でした。


ケネディ大統領暗殺事件の真相を暴き出すドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が日本初放送&配信!!

ケネディ大統領暗殺事件の真相を暴き出すドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が日本初放送&配信!!

スターチャンネルにて、ドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【劇場版】』の完全版『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が、1話約60分の4話構成で独占放送&独占配信されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。