【あの頃テレビで見た】日本のドラムボーカルを探そう!

【あの頃テレビで見た】日本のドラムボーカルを探そう!

いつもは日陰の身的なドラムスさんがメインで唄っているバンドを集めました。GSやテクノやアイドル、男性も女性も、ドラムボーカルはカッコいい!


バンドの中でドラムスというと、ステージの中ほどにいながらほぼ最後列にいる存在、ボーカルがドラムスの前に立って唄っていることもあります。

でもテレビの歌番組でドラムの人が叩きながら唄っているのを見た記憶があります。
そんなドラムボーカルさん達を集めてみました。

アイ高野(カーナビーツ)

アイ高野さんは1951年 東京生まれ。
1966年にザ・カーナビーツを結成されます。

ザ・カーナビーツは1967年に動画の曲である「好きさ好きさ好きさ」でデビュー。
アイ高野さんがドラムスティックを指さすように差し出す決めポーズで失神するファンも出たという伝説のグループサウンズです。

ちなみに「好きさ好きさ好きさ」はイギリスのバンド、The Zombiesの " I Love You"のカバーなのですが、ザ・カーナビーツが日本ビクターでのオーディション時に演奏したのがこの曲で、歌詞を日本語に変えてそのままデビュー曲となったそうです。

アイ高野さんは2006年4月1日に逝去されました。
まだ55才、先のライブのお仕事も決まっていたそうです。

つのだ☆ひろ

ディスコでのチークタイムの定番、「メリージェーン」。

つのだ☆ひろさんは1949年 福島県生まれ。
クリエイターのお仕事では清水健太郎の「失恋レストラン」「帰らない」の作詞作曲を担当。
現在は多方面で活動していらっしゃいます。

つのだ☆ひろ【公式】(@TsunodaHiro0801)さん | Twitter

「メリージェーン」に関してはMiddle Edge内のこちらの記事に詳しく載っています。

つのだひろ「メリー・ジェーン」誕生秘話・噂の意味と俗語について - Middle Edge(ミドルエッジ)

高橋幸宏(Y.M.O)

高橋幸宏さんは1952年 東京生まれ。
1978年に細野晴臣さん、坂本龍一さんとともにイエロー・マジック・オーケストラを結成。

YMOはメンバー3名全員がボーカルをなさるのですが、いちばん唄うことが多いのはユキヒロさんです。
「以心電信」「君に胸キュン」「過激な淑女」「ポケットが虹でいっぱい」など、ユキヒロさん歌唱のシングル曲はいろいろあるのですが、叩きながら唄っていらっしゃるライブ動画というのがこれらに関しては見つからず、今回は「Day Tripper」をご紹介しました。

釣りのお話も楽しいユキヒロさんのTwitterです。

yukihirotakahashi(@room66plus)さん | Twitter

稲垣潤一

稲垣潤一さんは1953年 仙台市生まれ。
1982年に「雨のリグレット」でデビューされます。
最初にテレビで見た時は、ソロシンガーでありながらドラムを叩きながら唄っていらしてびっくりしました。
もともとは地元や横須賀などでドラマーとしてバンド活動をなさっていたそうです。

現在も精力的に活動中の稲垣潤一さん。
公式サイトもありますが、Twitterをご紹介しておきます。

稲垣潤一(@InagakiJunichi)さん | Twitter

笠浩二(C-C-B/リュウ)

笠浩二さんは1962年 福岡県生まれ

C-C-B(当時はCoconut Boys)は1983年「Candy」でデビュー。
3枚目のシングル「Romanticがとまらない」がドラマ「毎度おさわがせします」のオープニングテーマ曲となり以降、数々のヒットソングを生み出します。
C-C-Bはベースの渡辺さんやギターの関口さんもボーカルをされるのですが、大ヒットした「Romanticがとまらない」が笠さん単独のボーカル曲なので、C-C-B=ドラムボーカルというイメージが強いような気がします。

今は熊本を拠点に音楽活動を行われています。
時々、ギターの米川英之さんも一緒にライブをされているようです。

ちなみに他のメンバーについてですが、
米川英之さんは前述通り、音楽活動継続中。
ギターの関口誠人さんも音楽活動継続中。
ベースの渡辺英樹さんは2015年に急性大動脈解離による多臓器不全で逝去されました。
キーボードの田口智治さんは過去に2度薬物で逮捕されてますが今は…?

笠さんのオフィシャルサイトを紹介します。

笠浩二オフィシャルウェブサイト Kohji Ryu Official Web Site

辻野リューベン(リューベン&カンパニー)

チャーのバックバンドを経て、1978年に「薔薇の嵐」でデビュー。
甘いマスクゆえ、アイドルっぽく扱われもしました。

現在も音楽活動継続中でいらっしゃいます。

リューベンblog

森岡みま(コスミック・インベンション)

森岡みまさんは1967年生まれ。

コスミック・インベンションはヒルウッド/ファーストマンの社長が娘のみまさんを中心に同年代の男女を集めて組んだエレクトリックバンドです。
1980年にYMOの武道館ライブの前座を務め、一気に名前が広がりました。

みまさんは森岡みま名義での音楽活動や、2019年3月末で閉店したALETTAという100パーセントグルテンフリーのレストランを本多みま名義で営業されていました。
今は次のステップへの準備中なのでしょうか。

更新が止まっていますが公式ストアをご紹介しておきます。

森岡みま公式ストア Morioka Mima Official Store

メンバーのひとりだった井上能征さんの現在の活動はこちら。

井上ヨシマサ(よすす) OFFICIAL WEB SITE

日本のトップクリエイターのおひとりです。

みまさんのお父様、ファーストマンの社長森岡一夫氏はもうお亡くなりになっていますが、blogを残していらっしゃいます。コスミックインベンションのお話も書かれています。

STORY Kazy Firstman & Mosrite

三好真美(ルーマニア・モンテビデオ)

ルーマニア・モンテビデオは三好真美さん、弟の誠さんを中心に1998年に結成。

Middle Edgeに詳細な記事がありますのでこちらをご覧ください

【rumania montevideo】ドラムボーカルといえば忘れてはいけないバンド!【ルーマニア・モンテビデオ】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

森高千里

森高千里さんは1969年 大阪府で生まれて幼少期に熊本へ移られました。

アイドルがドラムを!と当時とても衝撃で、そしてとてもカッコ良かったです。

まとめ

あのバンドのドラマーもライブでは唄っているよ、というドラムボーカルさん達も大勢いらっしゃると思いますが、ここでは主にドラマーが唄っている、もしくはソロ歌手でも叩きながら唄っている映像がある方でまとめました。

これからもドラムボーカルさんに頑張って欲しいです!

関連する投稿


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

時を超えてよみがえる衝撃の記憶――。 芸能人・有名人たちの仰天発言や、今だから明かされる真実を、懐かしさとともに振り返る!


奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、奥田民生が還暦を迎える誕生日に東京ガーデンシアターで開催されるユニコーンのライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」が独占生中継されます。


「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

東京・よみうり大手町ホールにて、コンサート『シティポップHITSセレクション 林哲司SONG FILE SPECIAL』が開催されます。


【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

【訃報】「クレイジーケンバンド」の元ドラマー・廣石惠一さん死去。「杉山清貴&オメガトライブ」でも活躍

ロックバンド「クレイジーケンバンド」の元ドラマー、廣石惠一(ひろいし けいいち)さんが3月16日、脳出血のため亡くなったことが同バンドの公式サイトおよびSNSで発表されました。64歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。