再オープンの浜松科学館「みらいーら」館内にローランドが音と映像で 「合奏」できるコーナーを新設

再オープンの浜松科学館「みらいーら」館内にローランドが音と映像で 「合奏」できるコーナーを新設

ローランド株式会社は、2019年7月6日(土)にリニューアル・オープンする浜松科学館「みらいーら」の館内に、電子楽器を使って音と映像で合奏できる「電子楽器の世界」ブースを提供し、同日より展示を開始します。


ローランド、電子楽器を使って音と映像で 「合奏」できるコーナーを新設

~全面リニューアルの浜松科学館「みらいーら」にブース出展~

ローランド株式会社は、2019年7月6日(土)にリニューアル・オープンする浜松科学館「みらいーら」(事業運営:浜松市)の館内に、電子楽器を使って音と映像で合奏できる「電子楽器の世界」ブースを提供し、同日より展示を開始します。

浜松科学館「電子楽器の世界」ブース

今年開館33周年を迎える浜松科学館は、2018年4月より進めていた全面工事が完了し、従来の展示を一新。新たな施設コンセプトを、“自ら考え、対話し、行動する、サイエンス・ベースキャンプ”とし、大人も子供も楽しめる施設にリニューアルしました。

このリニューアルにともないローランドは、「自然」「音」「光」「力」「宇宙」「新技術」の6つの展示コーナーの「音」ゾーン(館内2階)に「電子楽器の世界」ブースを提供し、展示を行います。デジタルピアノや電子ドラム、ボイス・トランスフォーマーで、音色や声のキャラクターを変えながら演奏を楽しんでいただけるほか、MIDI(※)技術を使って、ピアノ、ドラム、声の3パートの演奏に映像が同期しながら変化する「音と映像の合奏」も体験いただけます。

※MIDI:電子楽器の演奏や設定データを機器間でデジタル転送するための世界共通規格です。

浜松科学館「みらいーら」概要

住所: 静岡県浜松市中区北寺島町256番地の3
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)夏季の一部の期間(※)は9:30~18:00(入場は17:30まで)
※2019年は7月20日から9月1日まで

入場料: [通常料金]大人600円、中人(高校生)300円、小人(中学生以下)無料
※プラネタリウムおよび夏の特別展(7月20日~9月1日開催)は別途料金が必要となります。

公式ウェブサイト: https://www.mirai-ra.jp/

「電子楽器の世界」ブース展示の見どころ

いろいろな音を鳴らせる電子ドラム。画面ではドラムを叩いた強さや音の長さに反応して「光の模様」が広がります。

デジタルピアノで弾いたそれぞれの鍵盤に反応して映像内のバーが飛び交います。

ボイス・トランスフォーマーは、子どもの声が大人の声になったり、ロボットのような声になったり、「声の変身」ができます。

※画像はニュース・リリースページ https://www.roland.com/jp/news/0835/よりダウンロードいただけます
※文中の社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報や時期などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

ローランドに関連した特集記事

プーマがローランドの名作リズムマシン「TR-808」をモチーフにスニーカーを製作!80年代と現代が融合! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ローランドの名器「TR-808」「TR-909」の音色が精密に再現されたリズムマシン『TR-8S』が登場! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】ローランドの創業者・梯郁太郎さんが死去。MIDI(ミディ)の開発でグラミー賞の技術賞を受賞 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


科学

関連する投稿


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


老害進行度チェックテスト付き!なぜ人は「老害」になってしまうのか?最新の脳科学が「老害」を紐解く書籍『老害脳』が発売!!

老害進行度チェックテスト付き!なぜ人は「老害」になってしまうのか?最新の脳科学が「老害」を紐解く書籍『老害脳』が発売!!

ディスカヴァー・トゥエンティワンより、脳内科医・加藤俊徳氏による『老害脳』が現在好評発売中となっています。価格は1485円(税込)。


北海道で2000年に発見された恐竜の化石が新種と判明!ミドルエッジに掲載中の恐竜関連記事も要チェック!!

北海道で2000年に発見された恐竜の化石が新種と判明!ミドルエッジに掲載中の恐竜関連記事も要チェック!!

北海道大学の小林快次教授らの研究グループがこのたび、北海道・中川町で2000年に発見された化石が、新種の恐竜であることを発表しました。


あの『学研の科学』が復刊!創刊号のキットは“未来のクリーンエネルギー”水素をつくり燃料にして飛ばすロケット!

あの『学研の科学』が復刊!創刊号のキットは“未来のクリーンエネルギー”水素をつくり燃料にして飛ばすロケット!

学研ホールディングスのグループ会社・学研プラスより、実験キット付き科学書籍『学研の科学』の復刊が決定しました。発売予定日は7月7日、創刊号のキットは「水素エネルギーロケット」を予定しています。


「アイ」「アユム」など天才チンパンジーを輩出した京都大霊長類研究所が解体へ。

「アイ」「アユム」など天才チンパンジーを輩出した京都大霊長類研究所が解体へ。

世界的な霊長類の研究機関である京都大霊長類研究所(愛知県犬山市、略称:霊長研)が、研究費の不正支出問題から2022年3月をもって解体される方向であることが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。