歌い継がれる名曲【シャ乱Q】最大のヒット曲!!【ズルい女】

歌い継がれる名曲【シャ乱Q】最大のヒット曲!!【ズルい女】

1995年、シングルベッドのあとに発売されたシャ乱Q最大のヒット曲となった【ズルい女】男の失恋と、その歌詞に込められた意味などを読み解いていきたいと思います。また、カバー曲などもご紹介します。


「ズルい女」

1994年、これが最後と覚悟を決めて「上・京・物・語」を必死にラジオに売り込み、スマッシュヒットとなり、この年に発売された「シングルベッド」がミリオンセールスを記録し、現在でも歌い続けられている名曲となりました。

そして、


作詞作曲/つんく
つんく♂
はたけ
まこと
たいせい
しゅう(1998年脱退)

1995年5月3日発売

145万枚を売り上げ、シャ乱Q最大のヒット曲となりました。

『第46回NHK紅白歌合戦』では白組トップバッターとして登場し、たいせーが間奏中に空中に吊るされたまま連続前回りをしてる姿は見ごたえがありました!
トップバッターということもあり、印象に残ったと思います!

今田耕司のシブヤ系うらりんごのエンディングテーマとして使用

タイアップされたエンディングテーマは、
3〜4月 ロビンソン」 スピッツ
5月  「ズルい女」 シャ乱Q
6月  「あの夏が聴こえてくる」 MAGIC
7月  「サヨナラのキスではじめよう」 RAZZ MA TAZZ
8月  「泣かないぞェ」 鈴木蘭々
9月  「太陽の雫」 b-flower

「ズルい女」の他にも、「ロビンソン」がミリオンセラーとなりました。
「泣かないぞェ」は彼女の明るくポジティブな雰囲気にあった楽曲も印象的ですね。

バラエティー番組「今田耕司のシブヤ系うらりんご」山口もえなどがいた『うらりんギャル』の扱いがひどかった!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ダイハツ工業のキャンペーンCMにて

こちらのスローバラードバージョンはつんく♂がCMのためだけに歌ったものなので、なかなかレアですね!
原曲の激しさがない分、失恋ソングにピッタリはまる気がします!

カバー

1999年にココナッツ娘。がカバーし、村山 晋一郎(曲家、編曲家、音楽プロデューサー、レコーディング・エンジニア、ボーカリスト)が英語バージョンで編曲をしています。

2010年にはmisonoは「カバALBUM2」6曲目に収録。原曲と一味違った歌唱もカバーならではですね。

2015年 華原朋美が「ズルい女 feat. はたけ (シャ乱Q)」のタイトルでカバー。12月2日にカバーアルバム『MEMORIES 3 -Kahara Back to 1995-』発売されています。

ズルい女の歌詞の内容を踏まえた上で聴き直すと、なんとなくマッチするような気がします。

「ズルい女」の歌詞に込められた思いとは。

サビから始まる曲調はインパクトもあり、印象に残りやすいですよね。

ウルフルズ「バンザイ~好きでよかった~」

チェッカーズ「涙のリクエスト」などもサビから始まる曲ですね!



Bye-Bye ありがとうから始まり、ちょっといい女というのもこのまま引き下がるのは男としてかっこ悪いから、好きな子に対して言ってるちょっとした少年のような皮肉さも感じます!

その分ズルい女というのも、真珠や花束、高級レストランなど、なかなか安く手に入らないですよね。

でも、好きだという気持ちや手放したくない思いなどが、こうした形になっていったのでしょうか。

今までたくさんプレゼントしていて、「この日はあなたのために」とでも言われていたのでしょう、今夜会えなかったね、といざ!という自分の誕生日に彼女は現れなかった・・・

誕生日の日に恋人がいるのに一人で過ごすのは強がっていても内心寂しいものです。



それが歌詞に現れ、「なぜ 来ない」「来ない」を繰り返しているところも、僕がこれだけやっているのにどうしてなんだ・・・と困惑するようにも感じ取れました。

*゚+。。.。・.。*゚。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

Bye-ByeGood-Byeに変わり、「さようなら」の意味でもGood-Byeはあまり親しい人には使わないようで、なんだか言葉の重みが違う気がしますね。



ずっとこんな日が続けばと​思えば思うほど苦しく切なくもなり、幸せを思い出せる瞬間でもあります…

幸せだな~と感じていたいと思うほど愛してたのが伝わってきます。

久しぶりに本気でができたのは純粋に人を愛せたことで、今までよりも更に幸せだと感じたのでしょう。



頭の中が恋人でいっぱいになると一日中想わずにはいられない、男性だけでなく本気で恋をすると誰もがそんな甘酸っぱく切なく想うのではないでしょうか?それらも楽しい思い出になっているのだと思います。



こんなに好きで、こんなに尽くして、応えてもらえない・・・

たしかに損した気分になってしまうかもしれません。損得で考えちゃいけないだろうけど、そう考えないと保てないこともありますよね・・

テンポの良い英語の意味を簡単に訳してみると・・

Want you    

「あなたがほしい」

Hold you    

「あなたを抱きしめます」

Get you     

「あなたを取得」(…手に入れるってことかな)

Kiss you    

「あなたにキス」

Miss you    

「あなたがいなくて寂しい」

Need you   

「あなたが必要」



僕のあんたへ

君を手に入れたい、抱きしめてキスをして

(この時点でめっちゃ嬉しいですよね。想像するだけで胸がいっぱいですよ。)

君がいなくて寂しい、君が必要だ



心の叫び、本音がここには詰まっていますね!やっと素直になれた感じでしょうか。

(私はこの部分を完璧に歌いたくてめっちゃ練習しました。)

*゚。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚

最後のサビの部分は愛しい恋人よの歌い方にも変化があり、より強調しているようにも捉えられます。



本当にもうこれで終わりなんだ。と、自分に言い聞かせているようにも思えました。



あんたちょっといい女」から「あんた本当いい女」に変わり、「ズルい女」という言葉が含まれていないのは、皮肉ではなく「素直な気持ちや久しぶりの恋を思い出させてくれてありがとう。」

「楽しい時間を作ってくれてありがとう。」いろいろな感謝の気持ちがあるのではないかと感じました。

現実のズルい女って??

ズルい女の19個の特徴。女性・男性それぞれから見た時の印象とは? | 生活百科

ぶりっ子ちゃんとも言えるのか?!と思うが、「あ~いるいる」っていうのが率直な感想です。
可愛がられる方法を知っている。女性から見たらひがみなのかもしれませんが、男性ウケはいいんですよね~。
とはいえ、このような人もきっと維持するための努力や、頭の回転の速さも必要なのでしょう。
それを考えると、普通でいいかなって思ってしまいます。

関連するキーワード


シャ乱Q

関連する投稿


「月と太陽」「ガタメキラ」が大ヒット!太陽とシスコムーンが過去の全楽曲をサブスク解禁!!

「月と太陽」「ガタメキラ」が大ヒット!太陽とシスコムーンが過去の全楽曲をサブスク解禁!!

音楽ユニット「太陽とシスコムーン」が過去に発表した全楽曲が、このたび各種サブスクリプションサービスで配信されることが明らかとなりました。


旦那様はシャ乱Q!元女子アナ富永美樹の活躍と現在

旦那様はシャ乱Q!元女子アナ富永美樹の活躍と現在

女子アナブームを牽引してきたフジテレビには、アイドル的な人気を誇った数多くの才色兼備の女子アナが存在しました。そんなフジテレビの女子アナの1人富永美樹さんの旦那様は、1990年代にブレイクしたシャ乱Qのメンバーの1人まことさんです。富永美樹さんは現在何をしているのでしょうか?そこで今回は富永美樹さんの活躍や現在についてご紹介します。


懐かしのトレンディドラマと主題歌

懐かしのトレンディドラマと主題歌

1980年代から90年代にヒットした「トレンディドラマ」。その時代の流れと恋愛事情を反映して高い視聴率を獲得。同時に主題歌も大ヒットした。今回は、懐かしのトレンディドラマの中で「不倫」をテーマにしたドラマを中心に思い出に残るシーンやエピソード、主題歌を紹介していく。


【現在は活動休止中】シャ乱Qのヒット曲と歴史を振り返ろう!

【現在は活動休止中】シャ乱Qのヒット曲と歴史を振り返ろう!

1990年代に大ヒットしたバンドシャ乱Q。どこか懐かしいようなサウンドや他ではあまり聞かないような歌詞でインパクトの強いバンドでしたよね。シャ乱Qのヒット曲を振り返ってみましょう。


【名曲プレイバック】1995年5月3日に発売されたシャ乱Qのシングル『ズルい女』

【名曲プレイバック】1995年5月3日に発売されたシャ乱Qのシングル『ズルい女』

今から26年前の今日、1995年5月3日にシャ乱Qの7枚目のシングルとして発売された『ズルい女』。売上は145万枚で、シャ乱Qにとって最大のヒット曲となった名曲をプレイバック!!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。