1983年ドラマ『金曜日の妻たちへ』(最高視聴率23.8%)
1983年にTBS系列で放送された連続テレビドラマ『金曜日の妻たちへ』通称『金妻(きんつま)』。「浮気」や「不倫」をテーマに恋に落ちる女性を描いたドラマは、大ブレイクした。
ドラマの舞台は、東京郊外。東急田園都市線沿線の新興住宅街に暮らす30代から40代の3組の夫婦のおしゃれな暮らしぶりは、トレンディドラマの先駆けとなった。

『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』
Amazon.co.jp: 金曜日の妻たちへ【TBSオンデマンド】を観る | Prime Video
『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』主題歌
小林明子「恋におちて」
不倫がまだ憧れだった時代のドラマは、主婦の心を掴んだ。
主題歌は、「もしも願いが叶うなら」で始まり、「ダイヤル回して 手を止めた」。
それは、「I'm just a woman Fall in love」なのだ。
インターネットや携帯電話が普及する前、固定電話が主流だった恋人同士のやり取り。
電話をしたくても、出来ない切なさ、熱い想いを表す歌詞に心が揺れる。

「恋におちて」小林明子
Koi Ni Ochite - Fall In Love - YouTube
1986年ドラマ『男女7人夏物語』(最高視聴率31.7%)
1986年にTBS系列で金曜日の夜に放送されたドラマ 『男女7人夏物語』は、30歳前後の結婚適齢期をむかえた独身男女の恋模様を描いた物語だ。このドラマで、明石家さんまと大竹しのぶは出会い1988年に結婚した。ドラマの舞台となった江東区「清澄」界隈は、その後、開発が進み現在は観光スポットとして知られている。明石家さんまの演じるツアーコンダクターの今井良介と大竹しのぶの演じるフリーライターの神崎桃子。二人のマンションの中間にある橋は、隅田川の清洲橋だ。
賀来千香子に演じる香里が、奥田瑛二の演じる君章に夢中になっていくが、彼は逃げようとしている。美男美女の危うい恋愛も印象的だった。ドラマが放送された1986年の日本は、バブル期であり、好景気に沸いていた。

『男女7人夏物語』
Amazon | 男女7人夏物語 DVD-BOX -TVドラマ
『男女7人夏物語』主題歌
石井明美「CHA-CHA-CHA」
ドラマのストーリーが盛り上がるタイミングで流れる「CHA-CHA-CHA」。
特に視聴者がドラマに没頭しているエンディングで聴く「CHA-CHA-CHA」は、その後のストーリーと次週の展開に期待感を高めた。

石井明美「CHA-CHA-CHA」
Amazon | ザ・ベスト CHA-CHA-CHA〜ランバダ | 石井明美 | J-POP | ミュージック
石井明美 cha cha cha - YouTube
1988年ドラマ『抱きしめたい!』(最高視聴率21.8%)
1988年にフジテレビ系列で放送されたドラマ『抱きしめたい!』。浅野温子・浅野ゆう子(W浅野)のダブル主演のドラマは高視聴率をマーク、トレンディドラマ代表作となる。岩城滉一演じる圭介と幼馴染みの女友達(W浅野)の恋愛模様と友情をを描いたラブコメディードラマだ。W浅野は、このドラマでブレイクした。また、石田純一が出演した初めてのトレンディドラマでもある。

『抱きしめたい!』
『抱きしめたい!』主題歌
カルロス・トシキ&オメガトライブ「アクアマリンのままでいて」
軽快なシティ・ポップのメロディーと売野雅勇の作詞。ちょいエロな 「キスが上手くなるたびに君は君を傷つけてる」と歌詞は意味深だ。

Dakishimetai! (1988) 抱きしめたい! - Carlos Toshiki & Omega Tribe-アクアマリンのままでいて (Aquamarine No Mama De Ite) - YouTube
1992年ドラマ『ずっとあなたが好きだった』(最高視聴率34.1%)
1992年にTBS系列で放送されたドラマ『ずっとあなたが好きだった』は、賀来千香子主演のドラマ。賀来が演じる美和は見合いで結婚したが、相手のエリートサラリーマンはマザコンだった。結婚生活がうまく行かず、美和は、布施博が演じる、高校の同級生で元恋人の洋介と復縁する。
野際陽子演じる母親の息子の異常な愛情と佐野史郎の演じる冬彦の「マザコンでオタク」なエリートサラリーマンのキャラクターが話題になった。マザコン男性「冬彦さん」は流行語になった。

『ずっとあなたが好きだった』
Amazon.co.jp: ずっとあなたが好きだった【TBSオンデマンド】を観る | Prime Video
『ずっとあなたが好きだった』主題歌
サザンオールスターズ「涙のキッス」
「涙のキッス」は、1992年にリリースされたサザンオールスターズ初のドラマ主題歌だ。
歌詞の意味は、夏の終わりに恋も終わった。そして、過ぎ去った青春に最後の「涙のキッス」を贈のだろうか。

「涙のキッス 」サザンオールスターズ
~涙のキッス~ - YouTube
1992年ドラマ『素顔のままで』(最高視聴率31.9%)
1992年にフジテレビ系の「月9」枠で放送されたドラマ『素顔のままで』。安田成美が演じる優美子は、地方のお嬢さん育ちでおとなしい性格、中絶した過去と命にかかわる持病を持つ重い設定のキャラ、一方の中森明菜が演じるカンナが、複雑な家庭環境で育ちガラッパチだが真っ直ぐな性格だ。性格も育ちも正反対なふたりの女同士の友情を描いたストーリー。
W主演の中森明菜は、ドラマの3年前に近藤真彦のマンションで自殺を図った。翌年に復帰、初の連続テレビドラマ『素顔のままで』で元気なキャラを演じた。安田成美は、ドラマが終わった数年後に「とんねるず」木梨 憲武 と結婚して休業してしまった。主演の二人のプライペートな出来事も含め特に印象に残っているドラマだ。

『素顔のままで』
『素顔のままで』主題歌
米米CLUB「君がいるだけで」

「君がいるだけで」米米CLUB
네가 있는 것만으로 - 코메코메 클럽 / 君がいるだけで - 米米CLUB 【素顔のままで】 - YouTube
1996年ドラマ『Age,35 恋しくて』(最高視聴率28.1%)
1996年にフジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送された『Age,35 恋しくて』。35歳の双子の子供が居る夫婦は幸せに暮らしている。しかし、夫は、会社の部下と不倫関係になる。夫の不貞に気づいた妻も、大学時代の元彼に惹かれていくW不倫ドラマだ。妻を愛しながら不倫にハマっていく中井 貴一演じる英志。専業主婦象を演じる田中美佐子。そして何と言っても、瀬戸朝香が演じるミサの若さと美しさが、ドラマに華を添える。どうなるのかわからないドラマの展開と以外な結末が面白い。

『Age,35 恋しくて』
Amazon.co.jp: Age,35 恋しくてを観る | Prime Video
『Age,35 恋しくて』主題歌
シャ乱Q「いいわけ」
他のトレンディドラマの主題歌と シャ乱Qの「いいわけ」の違いは、ドラマのオープニングタイトルに「シャ乱Q」メンバーの演奏シーンが流されていることだ。ドラマの内容とは全く関係ないような映像が目を引く。「つんく」の作詞作曲による「いいわけ」の歌詞にある「淋しい夜は ごめんだ」というフレーズは、年令を問わず共感を呼ぶ「心の叫び」ではないだろうか。

「いいわけ」 シャ乱Q
Age 35恋しくて オープニング シャ乱Q - YouTube
人はなぜ不倫をするのか
1980年に17.2万件だった離婚件数は、1983年には22.0万件。1989年に28.0万件に達した。
2000年の離婚件数は約26.4万件だったが、2020年には約19.3万件となり離婚件数は減少している。