旦那様はシャ乱Q!元女子アナ富永美樹の活躍と現在

旦那様はシャ乱Q!元女子アナ富永美樹の活躍と現在

女子アナブームを牽引してきたフジテレビには、アイドル的な人気を誇った数多くの才色兼備の女子アナが存在しました。そんなフジテレビの女子アナの1人富永美樹さんの旦那様は、1990年代にブレイクしたシャ乱Qのメンバーの1人まことさんです。富永美樹さんは現在何をしているのでしょうか?そこで今回は富永美樹さんの活躍や現在についてご紹介します。


富永美樹さんのプロフィール

まずは富永美樹さんのプロフィールからご紹介します。
生年月日:1970年12月28日
出身地:千葉県船橋市
最終学歴:東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒
フジテレビ入社:1994年4月
フジテレビ退社:1998年9月

フジテレビ時代は「笑っていいとも」や「めざましテレビ」をはじめ、バラエティー番組に数多く出演しています。
ショートカットで小柄な体格、それに親しみやすさを感じる容姿が人気を集めました。

富永美樹さんの同期は、元大リーガー石井和久さんの奥様の木佐彩子さん。
木佐彩子さんも、笑っていいともに出演して、青汁の女王として人気を博しています。
美人アナウンサーが口に青汁が付くのも厭わず、青汁を一気飲みしていた姿が印象的でした。

富永美樹さんのアナウンサー時代は、女子アナと言えばフジテレビというほど、アイドル的な人気の女子アナが多かった時代です。
富永美樹さんもその一人として、世の男性たちの憧れの存在でしたよね。
そんな富永美樹さんを射止めたのは、人気バンドシャ乱Qのまことさんです!

1994年にリリースした「シングルベッド」が大ヒットし、その後「ズルい女」や「My Babe 君が眠るまで」など続々とヒットを飛ばしています。

そんなまことさんと富永美樹さんの出会いは、シャ乱Qのしゅうさん(その後、不祥事で脱退)とたいせーさんとまことさんと富永さんが大阪から東京までワゴンで帰るという企画で共演したことがきっかけでした。

そしてシャ乱Qと縁が出来た富永美樹さんは、1997年につんくさんプロデュースの「虹色橋」でCDデビューしています。

2人は1998年に結婚し、富永美樹さんはフジテレビを寿退社しています。
当時のテレビ番組で、仕事に疲れていることをまことさんに相談すると「辞めてもいいよ、僕が養ってあげる」というようなことを言われて結婚と退社を決意したと語っていました。
(うろ覚えなので、言葉は違う部分があるかもしれません)

この時の富永美樹さんの表情が照れているような、嬉しいような、なんとも言えない幸せそうな表情でしたので、まことさんのプロポーズが心から嬉しかったことを物語っているように見えましたね。

結婚後は人気絶頂のまことさんを支えるため、専業主婦に専念しています。

芸能界に復帰

2006年に本格的に芸能活動を再会しますが、2007年に世間を揺るがせた、あるインタビューに巻き込まれてしまいました。

それは沢尻エリカさんの「別に…」事件です。
2007年9月29日に映画「クローズドノート」の初日舞台挨拶で、インタビュアーを務めた富永美樹さん。
クッキーを焼いて現場に届けたエピソードの質問に対して「別に…」と答え、終始不機嫌な態度を見せた沢尻エリカさんが大バッシングを受ける騒動に発展してしまいました。

実は富永美樹さんは、沢尻エリカさんの事務所の先輩で「少しでも良い印象で終わるようにしてあげたかった」とブログに綴りましたが、後に削除しています。

さすがは元アナウンサー、富永美樹さんのプロ根性凄いですね。

富永美樹の現在

シャ乱Qが活動休止になった後、まことさんの仕事が激減しふさぎ込むようになったそうです。
このままではいけないと一念発起し、アウトドアが趣味のまことさんの為に山梨県に家を購入しました。

まだ東京の自宅のローンも終わっておらず、不安は大きかったと思いますが、愛する夫のために移住を決意した富永美樹さん。
2人の間にお子さんはいらっしゃらないですが、その分夫婦の絆がとても強いです。
ずっと都会に住んできて、知らない土地への移住はよっぽどの決意があったのでしょう。
素敵なご夫婦です。

まとめ

今回は「旦那様はシャ乱Q!元女子アナ富永美樹の活躍と現在」についてご紹介しました。
フジテレビの女子アナとして人気を博した富永美樹さん。
現在は夫のまことさんと2人で、山梨で幸せな結婚生活を送っています。
素敵なご夫婦をこれからも応援していきたいですね!

関連する投稿


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

【訃報】元フジテレビニュースキャスターで政治評論家の俵孝太郎さん死去。「タブクリア」CM、「マジカル頭脳パワー」など

ニュースキャスター、政治評論家として知られる俵孝太郎(たわら こうたろう)さんが1日、肺癌のため亡くなっていたことが明らかとなりました。94歳でした。


『ABEMA的ニュースショー』が無料見逃し配信中!大島由香里が入浴ロケを初披露!石田純一の焼肉店に潜入!

『ABEMA的ニュースショー』が無料見逃し配信中!大島由香里が入浴ロケを初披露!石田純一の焼肉店に潜入!

新しい未来のテレビ・ABEMA(アベマ)の「ABEMA NEWSチャンネル」にて、ニュース番組『ABEMA的ニュースショー』が12月22日に放送され、番組放送後より無料見逃し配信がスタートしました。


【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

【女子アナブームの先駆け】1980年代に活躍!フジテレビの人気女子アナは今!?

「女子アナブーム」が始まったのは1980年代。そのブームを牽引していたのがフジテレビでした。以来、女子アナウンサーといえば、花形職業とみなされ、タレントのような扱いをされることも当たり前に。今回は、女子アナブームの先駆け的存在だった人気女子アナ、特にブームの走りだった1986年以前に入社した女子アナにフォーカスします。


「月と太陽」「ガタメキラ」が大ヒット!太陽とシスコムーンが過去の全楽曲をサブスク解禁!!

「月と太陽」「ガタメキラ」が大ヒット!太陽とシスコムーンが過去の全楽曲をサブスク解禁!!

音楽ユニット「太陽とシスコムーン」が過去に発表した全楽曲が、このたび各種サブスクリプションサービスで配信されることが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。