コミカライズ版『ウルトラセブン』のエレキングが異常に狂暴で怖い!その意外な理由って?

コミカライズ版『ウルトラセブン』のエレキングが異常に狂暴で怖い!その意外な理由って?

当時「少年マガジン」に連載されていた、桑田次郎先生によるコミカライズ版『ウルトラセブン』に登場するエレキングが、実はトンでもないことになっているのだ!果たして、その驚くべき内容とは?


ミドルエッジ世代にとって、今も永遠の名作として心に刻まれている特撮ドラマ、『ウルトラセブン』。

『ウルトラセブン』ブルーレイBOX

Amazon.co.jp | ウルトラセブン Blu-ray BOX II DVD・ブルーレイ - 中山昭二, 森次浩司, 菱見百合子, 石井伊吉, 阿知波信介, 古谷敏, 藤田進, 佐原健二, 宮川洋一, 南廣, 浦野光, 鈴木俊継, 的場徹, 満田かずほ, 高野宏一, 野長瀬三摩地, 円谷一, 飯島敏宏, 実相寺昭雄, 大木淳, 安藤達己, 円谷英二, 末安昌美, 三輪俊道, 橋本洋二

数々の名エピソードや個性的な宇宙人、それに子供向けとは思えないほどハードな内容、そして何と言っても、ウルトラ警備隊の基地から飛び立つウルトラホーク発進までのメカニズムの細かさ!
とても一言では語れないその魅力で、再放送の度に新たなファンを増やしてきた、この『ウルトラセブン』。

今回紹介するのは、放送当時「少年マガジン」に連載されていた、桑田次郎先生によるコミカライズ版だ。
テレビで放送される内容とは微妙に、あるいはかなり変更されていることが多いコミカライズ版なのだが、中でも伝説となっているのが、今回紹介する第2話『湖の秘密』におけるエレキングのデザインだ!

エレキングのソフビ。

Amazon.co.jp | ウルトラ怪獣ソフビ エレキング バンダイ ウルトラマン セブン | ホビー 通販

「ウルトラ怪獣名鑑」シリーズのエレキング。

Amazon.co.jp | ウルトラ怪獣名鑑 湖の秘密 エレキング | ホビー 通販

画像の様に、テレビに登場したエレキングはどちらかというと大人しそうで、そこまで狂暴な怪獣という印象は無い。その白地に黒模様のデザインからして、パンダ的なイメージを持つ方も多いのではないだろうか。
ところが、この桑田次郎先生が描くコミカライズ版『ウルトラセブン』に登場するエレキングが、実はトンでもないことになっているのだ!果たして、その驚くべき内容とは?

桑田二郎版『ウルトラセブン』概略

「少年マガジン」表紙

数ある「ウルトラセブン」のコミカライズ版の中でも名作とされている、この桑田次郎版『ウルトラセブン』は、当時の「週刊少年マガジン」に連載されていた作品。今回紹介する『湖の秘密』はその第2話にあたり、人気怪獣エレキングが登場する回として、ミドルエッジ世代なら良くご存じのはずだ。
今回テキストとして使用したのは、当時朝日ソノラマから出版されていたサンコミックス版『ウルトラセブン』全6巻。ちなみに1巻~4巻目までが桑田次郎先生による『ウルトラセブン』、5~6巻が一峰大二先生による『ウルトラセブン』となっている。

桑田次郎版『ウルトラセブン』内容紹介

読者の予想を完全に覆す、桑田二郎先生版のエレキングが凶悪過ぎる!

コミックス表紙と衝撃の扉絵!

問題のエレキングが登場するのは、単行本の1巻に収録の第2話『湖の秘密』。
それにしても、本作の扉絵に登場しているエレキングの外見は、もはや完全に我々の知っているエレキングでは無い!果たして、どれほど狂暴な怪獣となっているのか?

.

子供たちが釣り上げた怪しい生物!

湖のほとりで釣りをしている子供たち。彼らが釣り上げたもの、それは気味の悪い謎の生物だった!
まだ子猫ほどの大きさだった謎の生物は、そのまま湖に逃げ去ってしまう。
その後、湖の周りで不可解な現象が起きたため、ウルトラ警備隊が出動!モロボシダンの前に、今や巨大に成長を遂げた怪獣エレキングが、湖の中から出現する!

.

これがコミカライズ版のエレキングだ!

口からビームを吐き、全身筋肉質のエレキングが強すぎる!

まるで"エイリアン"並みに不気味なエレキング!

.

レーザー銃も効かないエレキング!

ウルトラアイを敵に盗まれて、セブンに変身出来ないモロボシ・ダンに迫るエレキング!テレビのエレキングとは違って、このコミカライズ版に登場するエレキングは、めちゃめちゃアグレッシブな上に強い!しかもキバをむき出しにしたその口は、正にエイリアンそのもの。

ミクラスと比較しても、コミカライズ版のエレキングの巨大さがお分かり頂けると思う。

ミクラス対エレキング!

エレキングが口から吐くビームは、ミクラスも一撃で撃退するほど!その圧倒的な力の差に、もはや打つ手が無いモロボシ・ダン。

何と、空へと舞い上がったエレキング!

テレビ版では絶対見られない、エレキングの空中戦!

救援に駆けつけたウルトラホーク1号を追って、なんと空中高く飛び立つエレキング!完全にテレビのイメージとはかけ離れた強さを見せるエレキングの攻撃に、ウルトラホーク1号も窮地に陥ってしまう!

あまりに巨大なエレキングの攻撃に、セブンも防戦一方。

ピット星人からやっとウルトラアイを取り戻したモロボシ・ダンは、遂にウルトラセブンに変身!テレビと違って自分の数倍巨大なエレキングに戦いを挑むのだが・・・。口からビームを吐くエレキングとの戦闘力の差は凄まじく、火炎に包まれたままセブンとエレキングは湖に落下!

何故か、いきなり顔がテレビ版と同じように修正されている・・・。

再び出現したエレキング!

エレキングと絡み合ったまま、湖に沈んでしまったウルトラセブン。
一度はエレキングを退けたかに見えたウルトラ警備隊の前に、再び出現したエレキング!「うむむ、ウルトラセブンはやられてしまったのか?」思わず自問自答するキリヤマ隊長の前に、ウルトラセブンの復活した姿が!
あれ、エレキングの顔が急に大人しくなって、テレビ版に変わっているような?

アイスラッガーで首を切断!

空を飛ぶエレキングの攻撃に苦しみながらも、ついにセブンのアイスラッガーがエレキングを切り裂いて倒したのだった。
しかし、前半であれほど狂暴だったエレキングの顔が、この終盤では全く変わっているのは何故だろう?

何故、エレキングの顔が途中から急に変わったのか?

"目のない犬"を思わせるその狂暴な外見は、子供には相当なトラウマだったに違いない。

左が終盤に登場したエレキング。右が狂暴なバージョン。

画像の通り、テレビ版とは180度違った恐ろしく狂暴な怪獣として登場する、コミカライズ版のエレキング。ところがコミカライズ版の終盤では、なぜかいきなりテレビ版と同じデザインに変更されているという不思議。それでは、何故にこの様な変更が行われたのだろうか?

果たして、本当に間違いだったのだろうか?

連載当時の「週刊少年マガジン」に掲載された、問題のお詫び広告!

上の画像は、この『湖の秘密』が掲載された週刊少年マガジンに載っていた、"訂正とお詫び"の広告だ。
通常、単行本収録の際にはこれらの広告やお知らせは削除されてしまうため、掲載誌を入手して調べるしかないのだが、実は前半に登場した狂暴なエレキングの方が間違いであり、やはり終盤に登場したテレビ版と同じデザインのエレキングが正しかったことが、この広告で証明されている。
てっきり、桑田次郎先生の独自の発想とアレンジによるものだとばかり思っていた、この狂暴なエレキングの登場。果たして単なる間違いだったのか?それとも確信犯的にあえて凶暴にしたものの、後で読者からの投書やクレームが殺到したので元に戻したのか?
どちらにせよ、単行本収録の際にも修正されず、こうして今でも狂暴なエレキングが読めることは、我々ファンにとっては幸運だったと言えるだろう。

ファンの期待を裏切って、テレビ版のデザインの方が製品化されたのだった。

桑田二郎版『ウルトラセブン』のフィギュアシリーズ

Amazon.co.jp | ウルトラ怪獣ソフビ エレキング バンダイ ウルトラマン セブン | ホビー 通販

実際、以前に桑田次郎版ウルトラセブンのデザインのフィギュアシリーズが発売された際も、エレキングは狂暴な方のデザインではなく、テレビ版の方が製品化されているほど。ひょっとしたらこれは、桑田次郎先生にとっての黒歴史なのか?そんな深読みも出来そうな、この凶暴なエレキング。幸い、現在でも愛蔵版やこのサンコミックス版など、様々な形で入手可能なので、気になった方は是非入手して読んで頂ければと思う。

関連する投稿


名城酒造×復刊ドットコムが、ひし美ゆり子のデビュー60周年を記念した純米大吟醸発売を目指すクラウドファンディングを開始!

名城酒造×復刊ドットコムが、ひし美ゆり子のデビュー60周年を記念した純米大吟醸発売を目指すクラウドファンディングを開始!

名城酒造と復刊ドットコムが、6月10日よりクラウドファンディングプロジェクト『ひし美ゆり子 デビュー60周年記念プロジェクト -Road to 2026-』を開始しました。


「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!

「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!

1975年5月に創刊された講談社の漫画雑誌『月刊少年マガジン』が、創刊50周年となったのを記念して記念第6号となる6月号を発売しました。


172ページの大ボリューム!「『ウルトラセブン』&『ウルトラマンレオ』レア画像選集 モノクロームカットの世界」が発売!!

172ページの大ボリューム!「『ウルトラセブン』&『ウルトラマンレオ』レア画像選集 モノクロームカットの世界」が発売!!

玄光社より、制作時の貴重なショットを中心としたモノクロ写真を収録した書籍「『ウルトラセブン』&『ウルトラマンレオ』レア画像選集 モノクロームカットの世界」が現在好評発売中となっています。


ダンがウルトラセブンに変身できない時などに代わりに戦う『カプセル怪獣』ウインダムや・・・!!

ダンがウルトラセブンに変身できない時などに代わりに戦う『カプセル怪獣』ウインダムや・・・!!

1967年10月から放送された特撮ドラマ「ウルトラセブン」でダンがセブンに変身できない時などに代わりに戦うカプセル怪獣がいたのを覚えているであろうか?今回カプセル怪獣をまとめてみました。


『月刊少年マガジン』がついに創刊50周年!記念すべき2025年1月号発売&メモリアル企画が始動!!

『月刊少年マガジン』がついに創刊50周年!記念すべき2025年1月号発売&メモリアル企画が始動!!

講談社は、1975年5月に創刊した『月刊少年マガジン』が2025年に50周年を迎えるのを記念し、12月6日発売の2025年1月号より、創刊50周年のメモリアル企画を始動することを発表しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。