始めに・・・

学校
文部科学省の調査によると、少子化による児童生徒数の減少などにより平成23年度に新たに廃校になった公立学校(小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校)は全国で474校あったそうです。
なんと調査を開始した平成4年度から平成23年度までの20年間で、廃校となった数は6,834校にのぼるそうです。
まだ私の母校はあるけれど、いずれは廃校なんて事もあるかもしれません。
廃校施設等活用状況実態調査の結果について:文部科学省
因みに東京23区の小学校だけでも

教室
学制改革(1947年)以降に廃校となった小学校。(合併も含む)
千代田区11校
中央区8校
港区16校
新宿区11校
文京区2校
台東区15校
墨田区12校
江東区10校
品川区11校
大田区6校
世田谷区5校
渋谷区8校
中野区13校
杉並区5校
豊島区13校
北区17校
荒川区8校
板橋区8校
練馬区8校
足立区22校
葛飾区11校
江戸川区3校
目黒区0校
東京都内の小学校だけでも223校もあるそうです。
その他にも中学校や高校を含めたら、相当の数の学校が廃校となっている事になります。(驚きです)
各自治体も

給食
平成14年度から平成23年度に廃校となり建物が現存する4,222校のうち、7割を超える2,963校が、社会体育施設、社会教育施設、体験交流施設、文化施設、老人福祉施設、保育所などの児童福祉施設、民間企業の工場やオフィスなど、様々な用途に活用されているそうです。
廃校の活用について地域住民と協議を行うなど、活用に向けて積極的に取り組んでいるようです。
生まれ変わった学校!
廃校になった学校が、どの様な施設に生まれ変わったのか探してみました。
旧新宿区立四谷第五小学校

吉本興業(株)東京本部
元小学校が吉本興業(株)東京本部になったのは有名ですね。
所在地:東京都新宿区新宿5-18-21

オフィススペース
教室がそのままオフィスなんて吉本興業さんぽくて素敵ですね。
旧高知県室戸市椎名小学校

むろと廃校水族館
小学校が水族館なんて、楽しい発想です。
母校が廃校になっても水族館なら何時でも遊びに行けますね。
所在地:高知県室戸市室戸岬町533-2
プール
当時、児童たちが使っていたプールは底に砂が敷き詰められサメやウミガメが泳いでいるそうです。
跳び箱
跳び箱は金魚の水槽に再利用。
旧淡路市立野島小学校
農業を中心とした加工品の開発や流通、販売、観光、研修等の施設へと。
所在地:兵庫県淡路市野島蟇浦843 のじまスコーラ 1F
旧新潟県津南町立中津峡小学校

かたくりの宿
秋山郷結東温泉 かたくりの宿
学校が温泉宿に。
所在地: 新潟県中魚沼郡津南町大字結東子450−1

かけ流し温泉 かたくりの宿
結構本格的な温泉宿に生まれ変わりました。
旧千葉県安房郡保田小学校

道の駅保田小学校
千葉県道34号鴨川保田線の道の駅と生まれ変わりました。
駐車場も広く普通車 : 104台大型車 : 5台可能だそうです。
所在地:千葉県安房郡鋸南町保田724

里山食堂 保田小給食
保田小学校っていうぐらいですから、 給食も食べれます。
安田小学校にはいくつかのレストランがあって、その中の一つである「里山食堂」で給食を出しています。 (ちなみに給食のお値段は850円)

宿泊スペース
道の駅ですが宿泊も可能です、お部屋も教室の面影が残っていてイイ感じですね。
逆に夜は怖いのかな・・・
旧新宿区四谷第四小学校

東京おもちゃ美術館
特定非営利活動法人芸術と遊び創造協会が運営する美術館です。
所在地:東京都新宿区四谷四丁目20番1号
小学校がおもちゃ美術館、児童絡みがナイス。
旧沖縄県国頭郡湧川小中学校

あいあい手づくりファーム
職員室はレストランに、教室がホテルの部屋に、理科室や家庭科室が工房や体験教室に生まれ変わってます。さらに、受付の看板メニューや案内板も、以前黒板として使われていたものが再利用されていて、学校の空気がしっかり残されています。自社農場もあり、農場体験やものづくり体験も人気です。
所在地:沖縄県国頭郡今帰仁村湧川369
農場体験の他にも動物などの触れ合いも。
旧秋田県仙北田沢湖町立生保内小学校潟分校

思い出の潟分校
木造校舎が修復され、2004年に一般公開されました。教室には、教科書や文房具も残されていて、ノスタルジックな雰囲気が漂っています。
所在地:仙北市田沢湖潟字一の渡226
足踏みオルガンや石炭ストーブまで。
旧京都府相楽郡田山小学校

cafe ねこぱん
都市農村交流施設cafe ねこぱん
学校の雰囲気をそのままのカフェとして。
所在地:京都府相楽郡南山城村田山中シヨジ

【しずかにあるこう】学校のの雰囲気満載。
最後に・・・

教室
いかがだったでしょうか?
自分の母校が廃校となるのは悲しい事ですが、再利用で素敵な空間に生まれ変わるのであれば、それはそれで、イイ事なのかもしれませんね。
学校に関するおすすめ記事
授業中によくやってた暇つぶし!! 退屈な授業をやり過ごせ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
学生の頃の恒例行事。修学旅行のあるあるネタ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代荒れた!!不良中学高校生~~昭和のツッパリ編 - Middle Edge(ミドルエッジ)