デビュー40周年突入!沢田聖子のラジオ公開収録&ライブに密着

デビュー40周年突入!沢田聖子のラジオ公開収録&ライブに密着

1979年に『イルカの妹』としてデビュー、以降シンガーソングライターとして多くの歌を世に送り出してきた沢田聖子。 デビュー40周年目に突入した彼女が9/2にラジオ公開収録&ライブを開催。今も圧倒的なパワーでファンを魅了する沢田聖子と活動をレポート


今も圧倒的なパワーでファンを魅了する沢田聖子に密着

1979年に『イルカの妹』としてデビュー、以降シンガーソングライターとして多くの歌を世に送り出してきた沢田聖子。
デビュー40周年目に突入した彼女が9/2にラジオ公開収録&ライブを開催。
今も圧倒的なパワーでファンを魅了する沢田聖子を紹介。

1962年3月13日生まれ、東京都中野区出身のシンガー・ソングライター。
幼少期はCMで渥美清と共演したり、音羽ゆりかご会で合唱団として活動。
1979年、“イルカの妹”のキャッチコピーとともに「キャンパススケッチ」でデビュー。
学園祭も含めて年間60~70本のライヴをこなす一方、多くのラジオ番組にも出演。
以降、楽曲制作とコンサートのほか、ラジオDJ、TVレポーターなど幅広く活動を展開。
近年はセルフ・カヴァー・アルバム・シリーズや“バースデーオールリクエストライブ”などで人気を博している。

沢田聖子(さわだ・しょうこ)

FMおだわら(78.7MHz)ファムラジオの公開収録

9/2、Space emo 池袋で行われたFMおだわら(78.7MHz)ファムラジオの公開収録。
デビュー時からラジオで多くのレギュラー番組を担当していた沢田聖子のトーク力は健在!

司会の長井英治氏を喰わんばかりのテンションで、デビュー時の恥ずかしエピソードから村下孝蔵氏との想い出、最近の活動までを躊躇なくぶっちゃけていく。

会場に来れなかった方は番組放送をお聴き逃しなく!
2018年9月30日(日)24:00~25:00

ぶっちゃけエピソード満載のトーク

<ファムラジオとは?>
日本の女性シンガー・ソングライターの名曲をセレクトするラジオプログラム。

毎月、第一日曜日 深夜24時~25時まで放送。
(第二日曜日 深夜24時~25時までリピート放送)
パーソナリティ:音楽ライター 長井英治
FMおだわら(78.7MHz)

インターネットサイマルラジオでも聴取可能

FEMME(ファム) - FEMALE VOCAL SELECTION 「FEMME」(ファムラジオ)

音楽ライター 長井英治のレコード日記

圧巻のライブパフォーマンス

心に直接訴えかけるような表現力と、衰えを知らない声量。
ピアノとギターの弾き語りを巧みに使い分け、曲の合間には爆笑トークで盛り上げる…。
バンド無し、たった一人によるライブで会場をここまで惹きつけるアーティストは稀有ではないだろうか。

事務所に急遽覚えさせられデビューに繋がったというピアノ弾き語りは40年の時を経て、切っても切れない代名詞的存在に。

ピアノ弾き語り

北海道から沖縄まで全国を廻った村下孝蔵氏の影響で始めたギター弾き語り。

ギター弾き語り

天真爛漫なキャラクターと奔放に思えるトークからは予想もできないほど全く隙がない。
入場から退場まで会場のお客さんを楽しませよう、自分も楽しもうという心意気を常に感じる圧巻のパフォーマンスは病みつきになりそうだ。
是非体験して頂きたい。

NEWアルバム「Singer Song Writer ~ YELLOW~ 」

Singer Song Writer ~YELLOW~ | 沢田聖子

Singer Song Writerシリーズ第4段となるセルフカバーアルバム。イルカオフィスから独立しパーソナルオフィスを立ち上げ東芝EMIへ移籍、新体制となった時代。1988年「LIFE」1989年「SOUVENIR」2枚のオリジナルアルバムから13曲をセレクト、林 有三氏により爽やかで切ない大人のアコースティックサウンドで仕上げた「YELLOW」。

沢田聖子 最新ライブ情報

9月30日(日) 駒ヶ根 G-Studio ニルヴァーシュ
10月6日(土) 白山 夕焼け
10月8日(月・祝) 横浜 サムズアップ
10月13日(土) 岡山 GLOSS
10月14日(日) 高知 パラダイム
10月20日(土) 広島 LIVE Cafe’ Jive
10月21日(日) 松山 スタジオOWL
10月27日(土) 富山 カプリチョ
10月28日(日) 上越 高田まちかど交流館

11月以降の予定や詳細情報はオフィシャルサイトでチェック!

沢田聖子 In My Room

関連するキーワード


イルカ 沢田聖子

関連する投稿


歌手のイルカが32年ぶりに紅白出場!!aikoとのオーバーオール共演は見られるのか!?

歌手のイルカが32年ぶりに紅白出場!!aikoとのオーバーオール共演は見られるのか!?

ミドルエッジ世代の方には「なごり雪」でお馴染み歌手のイルカさんが32年ぶりに紅白出場が決まりました!歌唱する歌はもちろん「なごり雪」。オーバーオール歌手の元祖でもあるイルカさんとaikoのオーバーオール競演はあるのでしょうか。


4月9日はフォークソングの日! "PANAMレーベル"の楽曲を堪能できるイベント盛り沢山!

4月9日はフォークソングの日! "PANAMレーベル"の楽曲を堪能できるイベント盛り沢山!

フォーク、ニュー・ミュージック専門のレコードレーベル"PANAMレーベル"が、本日4月9日、"フォークソングの日"に、沢田聖子の過去リリース5作品を一挙に配信解禁した。


【歌謡曲】年末年始に聴きたい!題名に "雪" のつく歌謡曲7選

【歌謡曲】年末年始に聴きたい!題名に "雪" のつく歌謡曲7選

冬本番の年末年始は、"雪" にまつわる曲が恋しくなる頃。冬の季節を歌った曲は多くあるものの、題名に "雪" が含まれる曲はさほど多くはないようです。今回は、1970〜1990年代のヒット曲の中から、題名に "雪" のつく人気歌謡曲を7曲ご紹介します。


【週刊 20世紀Walker】Vol.12 「聖子」「明菜」もいいけれど覚えてますか?B級アイドル達の一瞬の輝きを!!アナログレコードの世界!

【週刊 20世紀Walker】Vol.12 「聖子」「明菜」もいいけれど覚えてますか?B級アイドル達の一瞬の輝きを!!アナログレコードの世界!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!


デビュー45周年のイルカ、小田和正と「言葉にできない」をデュエット!「なごり雪」を南こうせつ、伊勢正三とセッション!!

デビュー45周年のイルカ、小田和正と「言葉にできない」をデュエット!「なごり雪」を南こうせつ、伊勢正三とセッション!!

デビュー45周年の歌手・イルカと放送開始から25年を迎えたニッポン放送「イルカのミュージックハーモニー」が、それを記念して東京国際フォーラムでコンサートを開催。小田和正とオフコースの楽曲「言葉にできない」をデュエットした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。