4月9日はフォークソングの日! "PANAMレーベル"の楽曲を堪能できるイベント盛り沢山!

4月9日はフォークソングの日! "PANAMレーベル"の楽曲を堪能できるイベント盛り沢山!

フォーク、ニュー・ミュージック専門のレコードレーベル"PANAMレーベル"が、本日4月9日、"フォークソングの日"に、沢田聖子の過去リリース5作品を一挙に配信解禁した。


4月9日、"フォークソングの日に沢田聖子の配信が解禁!!

フォーク、ニュー・ミュージック専門のレコードレーベル"PANAMレーベル"が、本日4月9日、"フォークソングの日"に、沢田聖子の過去リリース5作品を一挙に配信解禁した。

フォークソングの日とは、日本クラウン株式会社のレコードレーベル「PANAM(パナム)レーベル」が制定した記念日。

沢田聖子_ジャケット写真

「イルカの妹」のキャッチコピーでデビューした沢田聖子

沢田聖子は、1979年「イルカの妹」というキャッチ・コピーで、シングル「キャンパススケッチ」でデビュー以来、80年代から90年代にかけて一大ブームとなった、女性シンガーソングライター・シーンの先駆的存在として現在も根強い人気を誇るアーティスト。

イルカから楽曲提供された「シオン」「坂道の少女」「星空のメッセージ」「春」「青春の光と影」や、大ヒット曲「卒業」等、現在もステージで唄われ続けている楽曲を含む、全5作品が配信解禁となった。

沢田聖子「卒業」オフィシャルオーディオ

<配信解禁情報>

■Album「坂道の少女」

オリジナルリリース日:1980/4/25

【収録曲】
1.さよならも言わずに
2.坂道の少女
3.はにかんで私
4.みどりの頃
5.シオン
6.キャンパススケッチ
7.春の娘
8.ミモザの下で
9.17才の感傷
10.雨よ流して

沢田聖子/「坂道の少女」

■Album「青春の光と影」

オリジナルリリース日:1981/4/25

【収録曲】
1.青春の光と影 
2.星空のメッセージ
3.いつか君に
4.こんな静かな夜は
5.落葉の部屋
6.バクの夢
7.春
8.夢物語
9.風と少年
10.憧憬―あこがれ

沢田聖子/「青春の光と影」

■Album「SHOKO LIVE」

オリジナルリリース日:1981/12/5

【収録曲】
1.風と少年 (LIVE)
2.春 (LIVE)
3.星空のメッセージ (LIVE)
4.遠い街に憧れて (LIVE)
5.涙はつばさに (LIVE)
6.バクの夢 (LIVE)
7.春の娘 (LIVE)
8.坂道の少女 (LIVE)
9.シオン (LIVE)
10.素敵な朝 (LIVE)

沢田聖子/「SHOKO LIVE」

■Album「卒業」

オリジナルリリース日:1982/3/20

【収録曲】
1.走ってください
2.卒業
3.輝く風のように
4.ぬけがら
5.もしもいつの日か
6.星空の恋人
7.真くんへの手紙
8.春眠
9.青春エピローグ
10.人と鳥

沢田聖子/「卒業」

■Album「流れる季節の中で」

オリジナルリリース日:1983/3/20

【収録曲】
1. 流れる季節の中で
2.ドール・ハウス
3.蒼い風景
4.さよなら貴方
5.ボヘミアン
6.渚でアプローチ
7.ラスト・バケイション
8.心は風船
9.何度恋しても…
10.モニュメント

沢田聖子/「流れる季節の中で」

沢田聖子 各配信サイト

沢田聖子公式Twitter

<AWAラウンジ>「フォークソングの日記念 PANAM BEST 250」

また本日4月9日16時9分からは、音楽ストリーミングサービス「AWA」のフリープラン会員(無料)でも参加出来るオンライン空間「ラウンジ」にて、PANAMレーベルから配信されている楽曲の再生回数ランキングをカウントダウン形式で250曲オンエアする「フォークソングの日記念 PANAM BEST 250」を開催。

南こうせつ

(c)日本クラウン

「フォークソングの日記念 PANAM BEST 250」
開催日時:4月9日(火) 16:09~22:24

4月9日「フォークソングの日」を記念して、PANAMレーベルから配信されている楽曲の再生回数ランキングをカウントダウン形式で250曲オンエア!

—————————
かぐや姫

南こうせつ
伊勢正三
イルカ
細野晴臣
鈴木 茂
ティン・パン・アレー
大貫妙子
尾崎亜美
沢田聖子
NSP
たま
ヒカシュー
GOOD BYE APRIL
—————————
※AWAアプリをダウンロードの上フリープラン会員(無料)へご登録ください。

"フォークソングの日記念 PANAM BEST 250" by crown no oto - 1億2,000万曲の音楽が流し放題の音声ライブ配信 | AWAラウンジ

PANAMレーベル YouTubeチャンネル

PANAM - YouTube

関連する投稿


いまさら人に聞けない『GACKT』ってどんな人?を名曲と共におさらいしよう!

いまさら人に聞けない『GACKT』ってどんな人?を名曲と共におさらいしよう!

格付けチェックてお馴染み『GACKT』大河俳優でもあり、歌手でもあることは知っているが、しっかり活動を知らない人にソロ活動25周年を迎えたGACKTの、日本クラウン時代の未配信だった作品が、国内・国外の主要な配信サイトで2025年3月12日より配信解禁を記念して、名曲と共にGACKTの歌手活動を振り返ります!


CD化されていない南こうせつの「最後の世界/むなしいうた」も収録! 全133曲収録の『PANAMレーベル』55周年記念アルバム『PANAM Archives 55th Anniversary (PW-500~570)』絶賛配信中!

CD化されていない南こうせつの「最後の世界/むなしいうた」も収録! 全133曲収録の『PANAMレーベル』55周年記念アルバム『PANAM Archives 55th Anniversary (PW-500~570)』絶賛配信中!

かぐや姫らを輩出したPAMAM、レーベル55周年記念に1980年までの133曲を収録したアルバムが2025年3月に配信開始されました。南こうせつのデビュー・シングル「最後の世界/むなしいうた」(1970年4月1日)はこれまでにCD化もされておらず、ファン待望の配信解禁となっています。


歌手のイルカが32年ぶりに紅白出場!!aikoとのオーバーオール共演は見られるのか!?

歌手のイルカが32年ぶりに紅白出場!!aikoとのオーバーオール共演は見られるのか!?

ミドルエッジ世代の方には「なごり雪」でお馴染み歌手のイルカさんが32年ぶりに紅白出場が決まりました!歌唱する歌はもちろん「なごり雪」。オーバーオール歌手の元祖でもあるイルカさんとaikoのオーバーオール競演はあるのでしょうか。


昭和の色男、元祖プレイボーイ「火野正平」の美声に酔いしれる「ウーマン達への子守唄」

昭和の色男、元祖プレイボーイ「火野正平」の美声に酔いしれる「ウーマン達への子守唄」

元祖プレイボーイと言われ、浮名を流しつつも俳優としての地位を確固たるものとして活躍をしていた火野正平。最近では、旅番組も好評を博しており、新しいファンも増えている最中に訃報が届きました。そんな火野正平が女性たちを想って歌ったアルバム「ウーマン達への子守唄」を聴いてみませんか。


男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

1992年8月21日、シングル「Happy Birthday」、9月23日、アルバム「THIS TIME」で日本クラウンからメジャー・デビューした2組ユニット『This Time』が日本クラウン在籍時にリリースした全曲と未発表1曲を本日10月23日に配信解禁!!


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。