Wrangler(ラングラー )ジーンズ

WRANGLERストレート インディゴ
ラングラー(Wrangler)は、カウボーイやロデオライダー向けジーンズで有名なジーンズブランド。
リーバイス、リーと並んで、アメリカの3大ジーンズブランドの一つでもあリます。
元々

ラングラー ブルーベル デニムウエスタンシャツ
ノースカロライナ州グリーンズボロの作業着メーカーのブルーベル社のウエスタンウエア部門を担う一ブランドであったそうです。
ブルーベル社は1986年にアメリカの大手衣料企業のVFコーポレーションに買収され、消滅しています。
因みにVFコーポレーションは傘下にノースフェースやVANSを抱えるアパレル企業。
お母さんに頼むと💦

Wrangler13MWZ デニム
当時、中学生の頃、新しいジーンズ(当時はデニムという言葉を知らなかった)をお母さんに買って来てもらうように、お願いすると決まってWranglerかボブソンのジーンズでした。
(ダメージジーンズや当時流行ったケミカルウォッシュなんてもってのほかで)
クラスでもお洒落な奴はリーバイスやリーを履いており、落ち込んだ事がありました。
値段もリーバイスやリーは当時でも5~6千円以上したのに対してラングラーは半額以下だったと思います。
お母さんにしてみれば中学生のガキに、高価なジーンズは勿体無いと思うのは当然でしょうが子供ながらにラングラーはワンランク下のイメージがありました。
申し訳ございませんがBobson (ボブソン)は2ランク下のイメージでした。
(決して悪いジーンズではありません。)

Bobson ボブソン デニム
WrangleやBobsonファンが聞いたら怒るかもしれませんが、
ただ中学生の時はなんか履くのが恥ずかしかったんです。今でもかな・・・
日本での展開
日本では1971年10月4日に、リーバイスとのライセンス交渉で決裂したヴァンヂャケット、東洋紡、三菱商事らの出資により「ラングラー・ジャパン」を設立し、国内向けのライセンス製品を展開しました。
履いてる奴を見ない・・・
中学生の頃はやたら目にしたWranglerジーンズ、当時はあまり好きなジーンズではなかったけど、ここ何十年も見かけてないと気になるものです・・・
EDWIN(エドウイン)傘下に

EDWINデニム
ギャング
調べてみたら「ラングラー・ジャパン」は、ブルーベル社がVFコーポレーションに買収された数年後の1999年には「VFジャパン」と社名を変更して営業を継続していたが2000年に解散、現在日本におけるラングラーブランドの商品権利はエドウイン傘下の「Lee Japan」が保持しているそうです。
マーベリック

MAVERICK マーベリック デニム
人気のラングラー11MWZ
お店でも・・・

ジーンズショップOSADA 静岡中田店
たまにジーンズショップに行っても、Wranglerジーンズを見ることはありません。
エドウインでもあまり力を入れていないのか・・・
ネットだと

ジーンズの専門店 ジーンズマニア
お店であまり見ないWranglerジーンズ、何故かAmazonや楽天市場で結構あります。
今でもWranglerの根強いファンがいるみたいです。
近年リアルマッコイズでWranglerの実名復刻もしたみたいです。
Wrangler公式オンラインショップ | デニム、ジーンズのラングラー
Amazon.co.jp: Wrangler(ラングラー) - ジーンズ / パンツ: 服&ファッション小物
最後に・・・

ラングラー デニム
時代は回っていると言います、今履いたらツゥかもしれませんねW
そんなことないのかなあ・・・
70年後半~90年代『ヤンキーファッション』ジャージ編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
70年後半~80年代前半『ヤンキーファッション』私服編!! - Middle Edge(ミドルエッジ)