大ヒット!1度は遊んだことのある「スーパーファミコンのカセット」

スーパーファミコンは、日本だと1990年に販売されました。
通称スーファミは、男の子も女の子も1度は遊んだことのあるゲーム機のひとつです。子供だけではなく大人も楽しめるゲーム機であり、家族や友達とコントローラーを奪い合った経験がある人も多いのではないでしょうか。
現在生産中止のゲーム機ですが、ふと思い出すとまたあの頃のように1日中プレイしたくなってしまいます。
カセットの種類は多くあり、その中でもより人気を得たカセットを抜粋し今回集めてみました。
マリオバージョン

定番中の定番「マリオカート」です。
現在では別のゲーム機でプレイすることもできますが、やっぱりスーファミにはスーファミの良さがありましたよね。


スーパーマリオワールド





さまざまな攻略本も発売されました。これらの、攻略本を宿題もせずに熟読した思い出です。
今でもゲーム界の代表の1つである「マリオ」は、ゲーム好きならほとんどの方が通る道かと思います。
ヨッシーのクッキー

ちなみに私ごとになりますが「ヨッシーのクッキー」が大好きでした。

覚えている方もいると思いますが、ヨッシーのクッキーのCMです。
こちらのCMは、杉山佳寿子さんがヨッシーの声を担当しています。
すーぱーぷよぷよ

1991年に発売された「すーぱーぷよぷよ」です。
落ちものパズルゲームですが、連チャンで消去する感覚が爽快感でした。
すーぱーぷよぷよ通

こちらは「すーぱーぷよぷよ通」ですが、セカンドにちなんで「通」なのでしょうか。
ドラゴンクエスト


こちら日本代表のRPGゲーム「ドラゴンクエスト」です。
ドラクエのモンスターであるスライムが、ぷよぷよとかぶってると思ったのは私だけではないはず。
どちらも大人気のモンスターキャラクターですね。
星のカービィ


1992年に発売されたアクションゲーム「星のカービィ」です。
カーヴィーは、ピンク色でまん丸のフォルムが可愛くて今でも人気のキャラクターですね。
勝手ながら女の子の認識でいましたが、性別不明のようです。

ストリートファイターII

8名ほどのキャラクターで対戦格闘するゲーム「ストリートファイターII」です。
第1作目より「ストリートファイターII」の方が大ヒットしたようです。
自身は「ストツー」の愛称が馴染み深く、初代の存在があることを今回知りました。
こちらの動画は、必殺技集です。
春麗(チュンリー)ばかりでプレイしていた思い出です。
綺麗でカッコイイのに勝利すると「やったー」と子供のように喜ぶ春麗が可愛いすぎました。