作られた”伝説のセックスシンボル”マリリン・モンローに関するよもやま話

作られた”伝説のセックスシンボル”マリリン・モンローに関するよもやま話

皆さんはマリリン・モンローという女優をご存知でしょうか?多分、写真や映画を見て名前だけは知っているという方が殆どではないかと思うし、私がもしも大学時代に米国留学(遊学)してなければ、私も皆さんと同レベルだったでしょう。


いまもなお世界の男性を魅了し続けるマリリン・モンロー!!

マリリン・モンローとは??

マリリン・モンロー(Marilyn Monroe、1926年6月1日 - 1962年8月5日)は、アメリカ合衆国の女優、モデルである。”金髪”、”左側の上唇近くの頬のほくろ”、”ふくよかな唇”、”少し哀愁を帯びた笑顔(モンロー・スマイル)”、”空ろなため息”、”ちょっぴり太った体型にメロン並のオッパイ”、”お尻をアヒルのように左右に動かしながら歩く(モンロー・ウォーク)姿、等等、全ての世代の男たちを虜にする要素が全て備わった彼女は、1950年代で最も人気のあるセックスシンボルの1人であり、セクシャリティに対する時代の態度を象徴していた。

映画『ナイアガラ』(1953年)出演時のマリリン・モンロー

ロサンゼルスで生まれ育ったマリリンは、彼女の母親が大手映画製作会社のRKOでフィルムカッターの仕事をしていたのだが、精神病を患ってしまい、幼少期のほとんどを里親と孤児院で過ごした。その後、性的虐待及びネグレクト(児童虐待)で支配された養家へ連続して送られ、そのことに起因してか、吃音症を患うようになってしまったそうだ。

マリリン・モンローの出生証明書

それは当時の大統領の政策で、里親にはいくらかの補助金が支給されたため、金目当てで子供を引き取る家もあったとされ、モンローもいくつもの家をたらい回しにされたり、今で言うなら児童虐待も受けていたのだろう。

所謂、『モンロー・スマイル』という言葉がある。この言葉は、親の愛情に恵まれていない子供ほど、周囲の大人に気に入られようとして魅力的な笑顔を振りまく傾向があることを示す心理学用語である。『モンロー・スマイル』というのは、ちょっと悲しいスマイルなんですね!!。

生後6ヶ月頃のマリリン

マリリン・モンローは、チャーミングだが何処か憂いを持った笑顔で多くの人々を魅了したが、その笑顔は不遇な子供時代に周囲の大人たちの歓心を買うため自然と身に付いたものだと言われているのだ。今や、天才子役全盛時代となったが、オーディションなどで笑顔の印象的な子役を選んでみると、両親の離婚など家庭に複雑な事情を抱えている子供が多いそうで、マリリンにちなんでこの名が付けられたそうだ。

マリリン・モンローは1942年6月19日、16歳で近所に住む20歳の青年、ジム・ドハティ(James Dougherty)と一度目の結婚をする。今考えれば、誰もが早すぎと思うが、当時の米国も言わずと知れた男性優先社会で、しかも家庭が崩壊している不安定な女性が、生きて行くのには、やはり結婚の道しかなかったのかもしれない。マリリンの始めての夫ジムはロッキード航空機製造会社に整備工として勤務していたが、その後海軍に徴兵され輸送船団に乗り組むことになった。独りになったマリリンは航空機部品工場レイディオ・プレーン社に就職し、自活の道を歩き始めて、1944年にたまたま第1映画部隊の写真家に紹介され、幸運にも雑誌モデルとしてキャリアに成功して行く。この写真が陸軍の機関誌『ヤンク』に掲載されたことを機にハリウッドへの道をたどることになる。マリリンの始めての夫はこのような妻の仕事に理解を示さず、わずか4年で離婚してしまう。

マリリンが19歳の頃に雑誌『YANK』に掲載されたもの

マリリンのその写真ネガを見せられた商業写真家のポッター・ヒューズにマリリンは雑誌のカバーガールになることをすすめられると、工場を辞めてハリウッドのモデルクラブ「ブルーブックス・モデルズ・エージェンシー」の専属モデルに応募した(勿論、ポッター・ヒューズの強力な後押しがあればこそだが・・・)。ここでモデルの基礎教程をみっちり仕込まれる。やがて新進の写真家アンドレ・ド・ディーンズと知り合い、モデルとしての才能を開花させる。この年、二人で長い撮影旅行に出かけている。ド・ディーンズはその後、髪をゴールデン・ブロンドに染めたセクシーなピンナップが売りものの雑誌に写真が掲載されるようになる。

マリリンの本当の髪の毛の色は??

マリリンの本当と髪の毛の色は、茶色に近い色で、あの美しいブロンドの髪は染めたものだったのだ。「プレイボーイ」誌にその見事な裸体を載せた際にも、勿論アンダーヘアーの方も茶色でしたが、抜かりなく、金髪に染められていた。自分で、茶色のアンダーヘアーを漂泊していて、薬剤でヤケドしたこともあったそうだ。そのため、有名なシャネルの5番に加えて、裸のまま股間に氷をはさんで寝たというエピソードも残っている。

ちなみに、私もお湯で股間を火傷したことがあるが、それはそれはデリケートな部分の火傷は痛いことこの上なかった。まさに生き地獄の様でした!!。

マリリンは1947年に20世紀フォックスの『嵐の園』という映画に端役で初出演するが、あまりぱっとせず、コロムビア映画に移籍し、『コーラスのレディたち』で準主役となる。コロムビア映画とはその映画一本のみで終わってしまったために、その後は再びヌードモデルなどをしながら演技の勉強をし、エージェント(交渉代理業者)を探し続けた。生活が苦しく家賃や車の月賦が払えなかったためにカレンダーのヌードモデルになったり、1953年には『PLAYBOY』誌創刊号で表紙を飾った。

悩ましい!!マリリン!

さあ、皆さん!!お待ちかねの写真だ!!

これはPlayboy創刊号の復刻版だ。 刊行60年の歴史のスタートとなった創刊号はマリリン・モンローが表紙。1953年9月に発行された『PLAYBOY』。マリリンの魅力のおかげか、数週間で売り切れとなり、同誌の名前は一躍世界中で有名になってしまった。私は米国で、この『PLAYBOY』のマリリン・モンロー写真を見たことがあるが、中味には、もっと”エグ”い物も沢山あり、ご紹介したいところだが、あいにく日本では「風営法」が厳しく、これが精一杯だろう!!。
でも、ネットで検索したら、ありますね!!。是貸しでも見たい方は検索してみたら??。

Playboy International Specials - First Edition Reprint

1951年にエージェントのジョニー・ハイドの尽力で『アスファルト・ジャングル』、『イヴの総て』に出演、注目される。以後、数本の映画に脇役で出演し、1952年の『ノックは無用』で準主役。1953年『ナイアガラ』では不倫相手と夫の殺害を計画する悪女を主演し、腰を振って歩く仕草(モンロー・ウォーク)で世の男性の注目を集める。続く『紳士は金髪がお好き』(1953)、『百万長者と結婚する方法』(1953)や『七年目の浮気』(1955)が大ヒットして一躍トップスターとなった。

出演作の紹介

マリリン・モンローの最大の魅力は、そのセクシーさでは決して無い。子供じみた可愛らしさ、悪く言えばノータリン、良く言えば、脳の一部が少女のまま成長してしまった女の天真爛漫さを堂々と演じ通すところにある。
たとえダンスがプロっぽくなくても、そのぎこちなさが逆に愛らしく狂おしい。意図的でやり過ぎな流し目を飛ばしながら動き回るだけで充分なのである。それだけで彼女の魅惑的パフュームが、画面を越えて溢れ来る。
魔術的なまでのまぶた使いや、もったいぶった口の動かし方、瞳孔を開きっ放しにした表情作りも、匠的な技では決してないものの、彼女がするからこそその魅力は拡大拡張する。
そこまで見え見えの大袈裟な誘惑顔をしなくても、という演技でも、全く嫌味を感じさせない、そこにマリリン・モンローの特異さがある。

ローレン・バコール,ベティ・グレイブル,マリリン・モンローのスター三人が出ていて、軽いのりのコメディで、まずまず楽しめる映画だ。
まず、マリリンが殆ど眼鏡なしでは何も見えない設定が面白いし、ベティを見たのはミュージカルが殆どだが、懐かしい女優の一人だ。役者としては、やはりローレンが一枚上手で、ウィリアム・パウエルに言い寄る時「年上が好きで、例えば’アフリカの女王’のハンフリー・ボガートのような」という台詞が面白い。当時、彼女は25才年上のボギーの奥さんだったのだ。

酒場でギタ-をかき鳴らしながら歌うモンロ-は実に妖艶である。そのモンロ-が一転してジ-ンズを穿き洗いざらしのシャツを着て筏で激流に挑まざるを得なくなる。同行のミッチャムに協力してその息子と共に筏の舵を操作して激流の飛沫を浴びている内に、酒場女としての脂粉が洗い流され素のオンナに戻ってゆき、自然の光を浴びても色あせぬ素肌の魅力を獲得するに到る。眠たげな目のミッチャムはあくまでも男らしく息子(トミ-・レティッグ)は健気で、この二人に家族として迎えられたモンロ-は、もう必要としなくなった赤いハイヒ-ルを捨て二人と肩を並べて馬車でホ-ムへ向かうのだった。マリリン・モンロー渾身の作品。

世の男の理想の浮気相手を演じるのは絶頂期のマリリンモンロー。まさに完璧。
はちきれそうな魅力、それは可愛さや美しさという言葉では表しきれない魅力なのである。
とにかく、純真さと鈍感さとノータリンさと、まぶしいまでの可愛らしさとのバランスが、絶妙なのだ。
ビリーワイルダーって、美女の魅力を引き出す職人だね。

七年目の浮気(特別編) [DVD]

私生活では、1954年1月14日、かつてメジャーリーグベースボールのニューヨーク・ヤンキースに所属し、最も知名度の高いプロ野球選手だったジョー・ディマジオとサンフランシスコの市庁舎で二回目の結婚をし、新婚旅行も兼ねて在日米軍や在韓米軍の慰問公演を行うため日本や韓国を訪問した。
しかし、この結婚もわずか9ヶ月で破綻し、離婚。

マリリン・モンローと2番目の夫ジョー・ディマジオ(右)(1954年)

その後、”セックスシンボル”を脱したかった彼女は、ニューヨークに移りリー・ストラスバーグが主催するアクターズ・スタジオで演技の指導を受けていて、『アンナ・クリスティ』や『欲望という名の電車』を演じ好評を博した。

1956年には劇作家のアーサー・ミラーと結婚するが、1957年頃から不安定な状態が続き、睡眠薬を飲み過ぎたりして、精神病院に入ったりもした。カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授のラルフ・グリーンソンによる精神分析を受け続けた。また、アンナ・フロイト(ジークムント・フロイトの娘)には境界性パーソナリティ障害と診断されたが、正確なところは分からない。
かくして、二人の結婚は長続きせず、1961年には三度目の離婚を経験した。

アーサー・ミラーとの結婚式時

大統領まで虜にしてしまう魔性の女・マリリン!!

1961年にミラーとの離婚に先立つ1959年頃から、ケネディの妹の夫で俳優のピーター・ローフォードやフランク・シナトラの紹介で、前年に大統領となったジョン・F・ケネディと肉体関係にあったことが、ローフォードやモンローの家の家政婦のレナ・ペピートーンなどの多数の証言により明らかにされている。

ジョン・F・ケネディとマリリンとの関係は、ケネディがマフィアと関係の深いシナトラを介してマリリンと知り合った上に、2人の関係を熟知しており、このスキャンダルをマフィアの取り締まりを強化しようとしていたケネディ政権に対する取引材料に使おうとしていたことを憂慮したFBI長官が、ケネディの弟で当時の司法長官であったロバートに忠告したことでこの年に終焉を迎えた。

ケネディ大統領の誕生日祝賀会の後にケネディ兄弟と話すマリリン(1962年5月19日)

花の命は短くて・・・

二番目の夫であったディマジオとよりを戻しつつあった1962年8月4日、ロスの自宅で、睡眠薬の多量摂取により死亡しているのが発見される。享年36歳。その後、自殺説などの噂が流れるが原因はいまだ不明。撮影中だった作品は製作中止となった。

遺体が発見されたモンローの家(1992年)

関連するキーワード


マリリン・モンロー

関連する投稿


映画「帰らざる河」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「帰らざる河」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『帰らざる河』は、1954年公開のアメリカの西部劇映画。監督はオットー・プレミンジャー。ロバート・ミッチャム、マリリン・モンロー、ロリー・カルホーンらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


映画「七年目の浮気」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「七年目の浮気」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『七年目の浮気』は、1955年公開のアメリカのコメディ映画。監督・脚本ビリー・ワイルダー。原作・脚本ジョージ・アクセルロッド。トム・イーウェル、マリリン・モンローらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


「指圧の心は母心…」でお馴染みの浪越徳次郎とは

「指圧の心は母心…」でお馴染みの浪越徳次郎とは

名言は「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く。」。指圧療法創始者である浪越徳次郎を思い出してみました。


お色気シーンでお馴染みの「わ~お~」は誰の声??

お色気シーンでお馴染みの「わ~お~」は誰の声??

よくバラエティ番組で、お色気のシーンになると「わ~お~」という女性の声が入りますが、あの声は誰が言ってるのでしょうか?それとも作った声なのでしょうか? そんな疑問を頭に残しつつ、該当しそうなSEXY女優を紹介しながら探ってみたいと思います。


「時空探偵マツ・ド・デラックス」を10倍楽しむ方法!

「時空探偵マツ・ド・デラックス」を10倍楽しむ方法!

「時空探偵 マツ・ド・デラックス」のキャラクターから読者の皆様が見落としているかもしれない部分をひも解いて見るわ!18回の連載で色々なキャラクターや車が登場したけど、意外と「サー」っと流して読んだ方、いやいや気づいていましたよっていう方がいると思うんだけど、そこをあたし「マツ・ド・デラックス」がWikipedia風に紹介するわ!かるーく楽しんで頂戴!あっ!細かいことは気にしちゃダメよ!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。