80年代の化粧品CMソングを歌っていた「3M」とは誰だかわかりますか?

80年代の化粧品CMソングを歌っていた「3M」とは誰だかわかりますか?

ミドルエッジ世代にとって「3M」と言えば、90年代に大人気だった、宮沢りえ、観月ありさ、牧瀬里穂を思い浮かべる方も多いかと思います。では、80年代のCMソングを歌っていた「3M」は誰のことかわかりますか? きっと歌、歌声を聞いたら「あ!」と思い出すと思いますよ!


化粧品のCMソングを歌った80年代の「3M」!

90年代に人気を博した「3M」は、宮沢りえさん、観月ありささん、牧瀬里穂さんでした。

3M の検索結果 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミドルエッジ内検索でも10件ヒットしましたので、ぜひ読んでみてください。

では、80年代にも「3M」と呼ばれていた歌手がいたことはご存知でしたか?
化粧品のCMソングを歌っていた三人の歌姫です。

まりや、真知子、真代‥‥三人の歌姫

思い出されましたか?
ありましたね!
化粧品のCMソングで、三曲、そして、どの曲も女性シンガーが歌ってヒットしました。
そして、彼女たちの下の名前の頭文字が「M」‥‥!
ということで、80年代CMソング界の「3M」!
この三人の歌姫の名曲を聴いてみましょう。もちろん、件のCMソングもありますよ!

庄野真代

アルバム「エッセンシャル・ベスト庄野真代 Limited Edition」より

庄野真代

Amazon

庄野真代オフィシャルサイト

庄野真代さんと言えば!

飛んでイスタンブール

1978年。

飛んでイスタンブール (MEG-CD)

Amazon

この歌詞に、
「♪飛んでイスタンブール、光る砂漠でロール♪」
とありますね!
確か音楽番組の「ザ・ベストテン」に庄野さんが出演された時に、
「実際にイスタンブールに行ってみたら、砂漠はまったくなかった‥‥!」
とおっしゃっていました。
ちょうど久保田早紀さんの「異邦人」やジュディ・オングさんの「魅せられて」など、異国情緒漂う曲がヒットしていた時期で、私もなんとなく「いいな、そんな場所に行ってみたいな」とも思っていたので、
「イスタンブール(トルコ)には砂漠は、ない!」
と、庄野さんの言葉をしっかり頭に入れておいたことも思い出としてありますね!

1980年春のポーラ化粧品CMソング

1980年。

Hey Lady 優しくなれるかい (MEG-CD)

Amazon

CMの動画は残念なことになかったのですが、この動画でも懐かしいですね!
この曲がヒット中に庄野さんは「「世界一周の旅に出る(約1年間で28か国を渡航)」と宣言されて、しばらくお顔を見ることができなかったこともありました。
そんなことも思い出される歌でした。

渡辺真知子

渡辺真知子 ベスト  Special Edition より

渡辺真知子

Amazon

渡辺真知子オフィシャルWebサイト「Kamome's nest」 カモメミュージック

渡辺真知子さんと言えば‥‥!
みなさんはどんな曲を最初に思い浮かべましたか?

迷い道、かもめが翔んだ日

1977年。デビュー曲

迷い道 [EPレコード 7inch]

Amazon

1978年。
日本レコード大賞最優秀新人賞受賞曲

かもめが翔んだ日[EPレコード 7inch]

Amazon

渡辺真知子さんのデビューから二曲を選んでみました。
みなさんはどの曲が思い出深いですか?
私は個人的なのですが、「迷い道」が少しトラウマのように耳に焼き付いていた頃がありました。
ちょうど小学生の頃、転校したのです。転校とはいえ、同じ市内の隣の校区へ‥‥だったので、いまにして思えば近い場所での引っ越しだったのですが、まだ小さかったので、知らない道を通ることが心細かったのです。
そんな時、いつも通る町角のレコード屋さんから、
「♪現在、過去、未来‥‥一つ曲がり角、一つ間違えて、迷い道くねくね~♪」
と、「迷い道」が聞こえてきたのです(よくレコードをかけていらっしゃいました)。
「曲がり角‥‥間違えたらどこに行くんだろう?」
と、子供心にものすごく不安になったことが度々あり‥‥、この曲が「不安な曲」として脳裏にやきついていた時期があります。
今となれば、少々苦笑いの思い出です。

では、その「迷い道」ではなく、庄野真代さんの「飛んで~」にちなみ(?)懐かしの「かもめが翔んだ日」を聴いてみましょう!

1980年カネボウ化粧品CMソング

1980年。

唇よ、熱く君を語れ[渡辺真知子][EP盤]

Amazon

この曲、大好きだったので、長らくカラオケでもよく歌っていました!
何故か心強くなる、いい曲だな‥‥と思います!

竹内まりや

Portrait より

竹内まりや

Amazon

竹内まりや Official Web Site : HOME

竹内まりやさんと言えば!
竹内さんもヒット曲が多い方なので、迷いますね!
なるべくデビューに近いものと、代表作のような曲を選んでみました。

SEPTEMBER、純愛ラプソディ

シングル「SEPTEMBER」は1979年。

LOVE SONGS(アルバム)

Amazon

1994年。
縦長のシングルCDカバーも懐かしいですね!

純愛ラプソディ Single

Amazon

竹内さんのデビュー曲と、一番セールスとして売れた曲を選んでみました!
「純愛ラプソディ」は、当時のドラマ番組「出逢った頃の君でいて」の主題歌、そして、日産自動車『セフィーロ』のCMソングでもあったので、耳にする機会も多かったように思います。
では、動画の方はデビュー曲、初々しい竹内まりやさんの「SEPTEMBER」!

1980年資生堂春のCMソング

1980年。

不思議なピーチパイ [EPレコード 7inch]

Amazon

かわいいですね、竹内さん!!
ちなみに曲名の「不思議な」をつけ足したのは糸井重里さんだそうです。
この曲もテレビに町角にいろんな場所で流れていましたね!

庄野真代さん、渡辺真知子さん、竹内まりやさん、化粧品のCMソングを歌っていた「3M」をお届けいたしました。
三曲ともちょうど1980年だったというのも、偶然なのでしょうか?
この年のCMは、歌も華やかでしたね!

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

【1955年生まれ】2025年に70歳!今も若々しい人気男性・女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1955年(昭和30年)生まれの人が古希を迎える年です。ついに、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となり、昭和30年代生まれが70歳代を迎える時代になりました。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2025年に70歳となる意外な有名歌手13名をご紹介します。


70年代の渡辺真知子は神がかっていた。

70年代の渡辺真知子は神がかっていた。

70年代の渡辺真知子は凄かった。ヒット曲を連発し、失恋を歌わせると日本一、失恋ソングの女王と言ってよいかと思います! さぁ聴いてくれ、演歌風味のラブソングを!


「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

「真夜中のドア」「September」「北ウイング」…コンサート『林哲司 シティポップHITSセレクション』が開催!!

東京・よみうり大手町ホールにて、コンサート『シティポップHITSセレクション 林哲司SONG FILE SPECIAL』が開催されます。


迷い道、かもめが翔んだ日などが大ヒット!「渡辺真知子コンサート2025~唇よ、熱く君を語れ~ vol.1」が開催決定!!

迷い道、かもめが翔んだ日などが大ヒット!「渡辺真知子コンサート2025~唇よ、熱く君を語れ~ vol.1」が開催決定!!

歌手・渡辺真知子のライブ「渡辺真知子コンサート2025~唇よ、熱く君を語れ~ vol.1」が2025年3月2日に豊明市文化会館(愛知県豊明市)にて開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。