え?軽自動車なのにガルウィング?!そう、世界最小のスーパーカー、それが「マツダAZ-1」だ!!

え?軽自動車なのにガルウィング?!そう、世界最小のスーパーカー、それが「マツダAZ-1」だ!!

排気量660cc、りっぱな軽自動車です。しかし只の軽自動車ではありません。軽自動車で唯一ガルウィングを持つ、90年代を代表するスポーツカー、それがマツダAZ-1です。1992年からわずか3年しか生産されませんでしたが、AZ-1が世界最小のスーパーカーであることには違いありません。


マツダ・オートザムAZ-1

世界最小のスーパーカーと言えば、それはAZ-1(エーゼットワン)。マツダが造り、オートザムで販売されていた2座席のスポーツクーペです。

マツダAZ-1

Autozam AZ-1 (PG6SA) 1992–95 wallpapers

スポーツクーペではありますが、軽自動車というところが世界最小のスーパーカーと言われる諸因ですね。
で、外見的な特徴は愛くるしいフロントマスクもさることながら、なんと言ってもガルウィングにあります。

ガルウィングを開けた状態のAZ-1

AZ-1

Autozam AZ-1 (PG6SA) 1992–95 photos

ガルウィング、魅力的ですねぇ。軽自動車なのにです。ガルウィングを採用した軽自動車は今のところAZ-1だけです。
しかし、AZ-1の魅力はそれだけではありません。

先ずは動画をご覧ください。

車高が低いですねぇ。シートに座って手が地面に届きます!サイドシルがシートの座面よりも高いので、ミニスカートではちょっと厳しいですかねぇ。

しかも、リクライニングは運転席しかできません。助手席の女性には厳しい車です(笑)

AZ-1は走行時はカートを運転しているような感覚と言われます。それもそのはず、リアミッドシップエンジンでターボ付き。リアトランクを排除した純粋なスポーツカー。というか、レーシングカーに近い感じですね。

それでは、ちょっと動かしてみましょう。

特徴その2として、AZ-1はスケルトンモノコックというボディを採用しています。剛性を高めた特殊なフレームを採用しているので、外装がなくても走ることが出来るんです。このため、着せ替え感覚で外板を取り替えることが可能となっています。

外装にはFRP(シートモールディングコンパウンド)を多用しているので、ボディを軽量化できています。、ルーフ部分は快適性を配慮して、ガラスに光の透過率を30%に抑えたセラミック処理を施しています。

外装パネルを自由に変えることができるという売り文句で2014年に発売されたダイハツの新型コペンの、実に20年以上前からこの考えがAZ-1にはあったということです。
素晴らしいですね。

それでは続いて、内装とメーター周りを見てみましょう。

カッコいいですね。当時のキャッチコピーは「エキサイティング マイクロ クーペ」でしたが、世界最小のスーパーカー の名に相応しく、惚れ惚れしてしまいます。

AZ-1は、1992年10月5日から発売され、1995年6月に生産終了しました。総生産(総販売)台数は僅か4,392台です。
しかし、今や日本はもとより、世界各国で人気を集めています。

なんか、ランボルギーニを引き合いに出してますね。ランボルギーニのディアブロGTRを持つ余裕がないのであれば、日本の軽自動車 を買いなさい…。いや、なにもディアブロと比べなくとも。
しかし、それほどの魅力がAZ-1にはあるということですね。

それでは疑似ドライブです。

なかなか手に入れることは難しい車ではありますが、機会があれば一度は乗ってみたい個性的で魅力あふれる車には違いありません。

スペック

それでは最後にスペックです。

乗車定員:2名
ボディタイプ:2ドアクーペ
エンジン:F6A型 657 cc 直3 DOHCターボ
駆動方式:MR
最高出力:64 PS/6,500 rpm
最大トルク:8.7 kgf·m/4,000 rpm
変速機:5速MT
サスペンション:前/後:ストラット
全長:3,295mm
全幅:1,395mm
全高:1,150mm
ホイールベース:2,235mm
車両重量:720kg
最小回転半径:4.7m
燃費:18.4km/L
価格:1,498,000~1,598,000円

マツダ AZ-1 660 全塗装・マツダスピードエアロ

マツダ AZ-1 660 全塗装・マツダスピードエアロ【125.0万円】の中古車詳細情報です。福岡県・サンモータースの中古車情報なら「カーセンサーラボ」!あなたの車選びをサポートします。

関連する投稿


マツダの代名詞といえるロータリーエンジン!ムック本『歴代マツダ ロータリーのすべて』が好評発売中!!

マツダの代名詞といえるロータリーエンジン!ムック本『歴代マツダ ロータリーのすべて』が好評発売中!!

三栄より、ムック本『歴代マツダ ロータリーのすべて』が現在好評発売中となっています。価格は1210円(税込)。


【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!


榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

女優の榊原るみさんの長女として生まれ、ご自身も女優の道へ進んだ松下恵さん。女優業の他にバラエティ番組でも見かけていましたが、最近はあまり姿を見ていないような・・・。そこで、松下恵さんの活動を振り返りつつ現在の様子も調査してみました。


レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

洋画専門チャンネルザ・シネマでは、『ギルバート・グレイプ』で19歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネート、『タイタニック』の世界的大ヒットにより、トップスターへと駆け上った“レオ様”ことレオナルド・ディカプリオの、 『タイタニック』 を含む10代から30代に至るまでの出演作5作品を5月8日(水)~10日(金)に特集放送いたします。


静岡県の志太消防本部で運用されている「スズキ ジムニー」の広報車が1/43スケールで登場!!

静岡県の志太消防本部で運用されている「スズキ ジムニー」の広報車が1/43スケールで登場!!

ヒコセブンより、オリジナルブランド「CARNEL」のダイキャスト製1/43スケール(約8cm)『スズキ ジムニー XG (JB64W) 2019 静岡県志太消防本部広報車』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。