北海道の開拓物語という一見地味に思える映画「北の螢」には大物女優の濡れ場がっ!

北海道の開拓物語という一見地味に思える映画「北の螢」には大物女優の濡れ場がっ!

地味だし暗い映画です。「北の螢」。しかし、監督はエロと暴力と血しぶきを際立たせた演出で知られる五社英雄。岩下志麻をはじめとして、夏木マリ、中村れい子、早乙女愛に夏目雅子と女優陣には綺麗どころが揃っております!


知られているようで知られていない その1.

監督は日本を代表する名監督 五社英雄。主演は、こちらもまた日本を代表するといっていい仲代達矢と岩下志麻。
おそらくこのような映画は今後2度と作ることが出来ないのではないか?!と、思わせる大力作。
それなのに、この映画「北の螢」は、あまり知られていないように思われます。

(1984)
仲代達矢 岩下志麻 監督 五社英雄

北の螢

G◆DVD 北の螢 北の蛍 きたのほたる (1984)... - ヤフオク!

極寒の北海道を舞台にした開拓物語。というと、地味。あまりにも地味な感じがして忘れ去られてしまうのも無理もないと思わず納得してしまいますが、この映画、忘れ去るには余りにも勿体ないです。
何と言っても監督の五社英雄は、エロと暴力と血しぶきを際立たせた演出で知られています。美しい女性陣の濡れ場を楽しみましょう。

知られているようで知られていない その2.

ストーリーは以下のようになっています。

月潟剛史を仲代達矢が、中村ゆうを岩下志麻がそれぞれ演じています。

月潟剛史:仲代達矢  中村ゆう:岩下志麻

批評では、岩下志麻が女の愛憎劇を熱演していると書かれることが多い映画です。この当時の岩下志麻は妖艶で最高に美しいですし、監督は五社英雄ですのでラブシーンを大いに期待するのですが、彼女のヌードは一切ありません!

中村ゆう:岩下志麻

脱がないのですが、さすがは五社英雄です。濡れ場は勿論あってエロチックに演出してくれています。しかし、まぁ、岩下志麻のヌード見たかったなぁ。

その代わりと言っては何ですが、夏木マリに早乙女愛が共に脱いでくれています。2人とも巨乳にして美乳なんですよね。

すま:夏木マリ

夏木マリは、今も昔もカッコいいですね。胸もですが足がこれまた美しくセクシーです。
そして早乙女愛ですが、これはもう熱演です。

古屋せつ:早乙女愛

佐藤浩市を相手に濡れ場をしっかりと演じてくれています!

五社英雄が演出をした早乙女愛のヌード写真集が当時発売となっています。その名もズバリ「北の螢」。あまり知られていないかと思いますが、ファンでなくとも、ぜひ見てもらいたい一冊です。

早乙女愛 「北の蛍 スプレイ」 写真集

当時の早乙女愛。セクシーですし、可愛いですよ。

知られているようで知られていない その3.

「北の螢」と聞いて、演歌好きな人ならば森進一を思い浮かべるのではないでしょうか?あまり知られていないかと思いますが、実は、本作は森進一が歌ってヒットしたシングル「北の螢」と同時進行で制作されていたんです。

森進一

そもそも当時の東映社長であった岡田茂から作詞家の阿久悠に映画のタイトルを考えてくれという依頼があったのだそうです。
森進一の歌う「北の螢」は、劇中で流れます。

知られているようで知られていない その4.

この映画のナレーションは夏目雅子が担当しています。日本を代表する女優にして美女の夏目雅子ですが、あまり知られていないかと思いますが、本作が彼女の遺作となっています。

夏目雅子

夏目雅子はナレーションのみで、画面で見ることは出来ないのが残念です。もしも出演していたら華やかになったのでしょうね。

公開当時はバブル直前で国民全員が希望が見いだせていた頃。そんな時になにもこんな地味な映画を作らなくてもよかったのではないかという気はしますが、バブル直前だったからこそ作れた映画なのでしょうね。
お金をかけて地味な映画が作れた最後の時代ですかねぇ。。。

Amazon | 北の螢 [DVD] | 映画

仲代達矢, 岩下志麻, 佐藤浩市, 早乙女愛, 露口茂, 夏目雅子, 五社英雄, 高田宏治 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


昭和の大女優も歌うんです

昭和の大女優も歌うんです

意外な女優が歌っています。あまり知られてはいないものの、女優の歌というのもいいものです。やはり、なんといっても味がありますからね!


岸部シロー  不死鳥は自分の身を焼いた灰の中から蘇る!!

岸部シロー 不死鳥は自分の身を焼いた灰の中から蘇る!!

ザ・レジェンド元金持ち! 伝説的バンド「ザ・タイガース」のギタリスト!! 「西遊記」の沙悟!!! 「ルックルックこんにちは」の司会者!!! 巨額の借金と暴かれた真の顔!!!!


BS松竹東急で『極道の妻たち』劇場版全10作が放送決定!岩下志麻(83)からのコメントが到着!!

BS松竹東急で『極道の妻たち』劇場版全10作が放送決定!岩下志麻(83)からのコメントが到着!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」にて、「鮮烈!ハードな女の美学『極妻』シリーズ2か月連続一挙放送」と題し『極道の妻(おんな)たち』劇場シリーズ全10作品が放送されます。


BS松竹東急にて『極道の妻(おんな)たち』シリーズが2月5日より一挙放送!!

BS松竹東急にて『極道の妻(おんな)たち』シリーズが2月5日より一挙放送!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)で放送中のよる8銀座シネマ(平日夜8時~)と土曜ゴールデンシアター(土曜夜9時~)にて、大ヒットシリーズ『極道の妻(おんな)たち』が1月から2月にかけて放送中となっています。


【1980年代 大河ドラマ】『おんな太閤記』vs.『徳川家康』利家が家康に!? 淀殿が瀬名に!?

【1980年代 大河ドラマ】『おんな太閤記』vs.『徳川家康』利家が家康に!? 淀殿が瀬名に!?

戦国時代を舞台にしたNHK大河ドラマの名作『おんな太閤記』と『徳川家康』。1980年代に放送されたこの2つのドラマには、なんと同じ俳優が20人近くも配役されていました。中には、前作で敵対した俳優同士が、次作では違う役柄で再び敵対することも!? 両作品に登場した俳優陣を振り返りましょう。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。