「UFO」で大賞を受賞した78年以来39年ぶり!ピンク・レディーが日本レコード大賞に出演決定!!

「UFO」で大賞を受賞した78年以来39年ぶり!ピンク・レディーが日本レコード大賞に出演決定!!

昭和を代表するアイドル「ピンク・レディー」がレコ大に戻ってきます!TBS系で12月30日に放送される「第59回 輝く!日本レコード大賞」に、ピンク・レディーが出演することが明らかとなりました。同番組への出演は1978年以来、実に39年ぶりの快挙!


あのピンク・レディーが39年ぶりにレコ大に出演!!

昭和を代表するアイドル「ピンク・レディー」がレコ大に戻ってきます!TBS系で12月30日に放送される「第59回 輝く!日本レコード大賞」に、ピンク・レディーが出演することが明らかとなりました。同番組への出演は1978年以来、実に39年ぶり。

往年の名曲をメドレーで披露!

今回の出演は、没後10年・作詞家50年と今年改めて脚光を浴びた歌謡界の巨匠「阿久悠」のレコード大賞特別賞受賞を記念したもの。ピンク・レディーは往年の名曲の特別メドレーを披露する予定です。

昭和を代表する作詞家「阿久悠」

阿久悠が生み出したスーパーユニット「ピンク・レディー」

ピンク・レディーが世に送り出したヒット曲のほとんどの作詞を担当した阿久悠。ピンク・レディーの生みの親とも呼ばれ、メンバーの未唯mieも「阿久先生がいなかったらピンク・レディーは生まれなかったと思います。」とコメントしています。ここでは、そんな阿久悠作詞のヒット曲の数々を振り返ってみたいと思います。

代表曲のひとつ「UFO」はもちろん阿久悠作詞です!

ペッパー警部

1976年に発表されたデビューシングル「ペッパー警部」。阿久悠が「スター誕生!」で彼女たちの才能を見出し、都倉俊一とのタッグで制作した記念すべき楽曲です。

ウォンテッド

1977年に発表された「ウォンテッド」。1977年9月19日から12週連続でオリコンチャート1位を記録したモンスターシングルで、この曲で第19回日本レコード大賞・大衆賞を受賞しています。

UFO

ピンク・レディー最大のヒット曲として名高い、1978年発表の「UFO」。「渚のシンドバッド」「ウォンテッド 」に続くミリオンセラーとなっただけでなく、第20回日本レコード大賞の受賞曲でもあります。

サウスポー

1978年発表の「サウスポー」。オリコンの最高位1位はもちろんですが、ピンク・レディーが初めてオリコン“初登場”1位を獲得した曲です。当時は初登場で1位を取るのは珍しかったんですよね。また、この曲で「日本歌謡大賞」放送音楽賞・歌謡大賞を受賞しています。

39年ぶりの「レコ大」に気合は十分!!

今回のレコ大出演について、増田恵子は「二人60歳な感じなので、どこまでできるかわかりませんが、今のベストを尽くして皆さんに喜んでいただけるように頑張ります」、そして未唯mieは「当日楽しんで、阿久先生に届くようにパフォーマンスしたいと思います」とコメントし、気合は十分のご様子。30日は是非テレビの前で二人のパフォーマンスを堪能しましょう!

公式サイト

第59回 輝く!日本レコード大賞|TBSテレビ

ベスト盤で復習しておきましょう!

Amazon | ゴールデン☆ベスト ピンク・レディー | ピンク・レディー, 阿久悠, Henri Belolo, Ben Juris, 伊達歩, 伊藤アキラ, Michael Lloyd, 三浦徳子, Michael Gore, 藤公之介, 糸井重里 | J-POP | 音楽 通販

ゴールデン☆ベスト ピンク・レディーがJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

振り付けはこちらで復習!!

Amazon | ピンク・レディー フリツケ完全マスターDVD Vol.1 講談社DVDブック | 講談社 | 歌謡曲・演歌

Amazon配送商品ならピンク・レディー フリツケ完全マスターDVD Vol.1 講談社DVDブックが通常配送無料。更にAmazonならポイント還元本が多数。講談社作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。

阿久悠トリビュートアルバムはこちら!

Amazon | 阿久悠トリビュート・スペシャルソングス ~朝日のように~ | V.A. | J-POP | 音楽

阿久悠トリビュート・スペシャルソングス ~朝日のように~がJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

オススメの記事はこちら!

ピンク・レディー『サウスポー』には別バージョンが存在?歌に出てくるのはあの超有名選手だった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

 ピンクレディーがCMしてた「宝石箱」って言うアイス覚えてる?? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1970年代、邦楽累計売上ベストテン(Best10)!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。