80年代オールディーズサウンドの旗手『ザ・ヴィーナス』
J‐POPの歴史は、洋楽のカバーから始まりました。戦後日本において、戦勝国・アメリカへの憧憬に根差して徐々に広まっていった洋楽模倣の文化は、60年代初頭、「カバーポップス」というカタチで花開き、弘田三枝子や中尾ミエなどの人気歌手を輩出します。そのカバーポップスの精製過程で生まれたのが和製ポップスであり、以降、さまざまな換骨奪胎を繰り返し、現代のJ‐POPへと至ったというわけです。
そんなカバーポップスブームをおよそ20年の時を経て再現するかのように、オールディーズサウンドによる多彩な楽曲を発表したバンド。それが今回紹介する『ザ・ヴィーナス』でした。

ザ・ヴィーナス
Amazon | ゴールデン☆ベスト | ザ・ヴィーナス | J-POP | 音楽 通販
映画『アメリカン・グラフィティ』をきっかけに起こったオールディーズブーム
ザ・ヴィーナスの結成は、1974年のこと。奇しくもちょうど、ジョージ・ルーカスの青春映画『アメリカン・グラフィティ』が日本で公開したタイミングと重なります。
ベトナム戦争前の「楽しかった頃のアメリカ」を描いた同作では、さまざまなオールディーズが全編にわたって散りばめられていることでも有名。これをきっかけとしてアメリカではリバイバルブームが起こり、80年代初頭、日本もその熱にほだされて、オールディーズサウンドが一つの流行となったのです。

アメリカン・グラフィティ
Amazon.co.jp | アメリカン・グラフィティ ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - リチャード・ドレイファス, ロン・ハワード, チャールズ・マーティン・スミス, ポール・ル・マット, シンディ・ウィリアムズ, ウルフマン・ジャック, ジョージ・ルーカス
1980年からアメリカンオールディーズ専門のバンドとなった
このブームを受けて、1980年初頭にザ・ヴィーナスは、アメリカンオールディーズ専門のバンドへとシフト。これと同時に、アメリカン・トラディショナル・ブランド・VANの社員をコーディネーターに据え、ビジュアルイメージも刷新します。
なによりも変わったのは、メンバーの名前。それまでは、普通に漢字名でクレジットされていたところから、「阿部明美⇒CAROL」「中西隆士⇒JOHNNY」といったように、特に本名と共通点のないオールディーズ・アーティストの名前に変更したのです。

デビューシングルの『イブの匂い』
7”★ビーナス「イブの匂い」~THE VENUS/ヴィー... - ヤフオク!
1980年時点でのメンバー

CAROL(阿部明美・ヴォーカル)
Amazon | LOVE POTION No.1 | ザ・ヴィーナス | J-POP | 音楽 通販
芸名の元ネタと思われるミュージシャン⇒キャロル・キング。

キャロル・キング
Amazon | ベスト・オブ・キャロル・キング | キャロル・キング | ポップス | 音楽 通販
アメリカの女性シンガーソングライター。1960年代に当時の夫・ジェリー・ゴフィンとソングライター・コンビを組み、数々の名曲を生み出しました。シルヴィ・ヴァルタンやカイリー・ミノーグがカバーしたことでもお馴染みの『ロコ・モーション』も、彼女とジェリーが手掛けた楽曲。

CONY(石川幸子・ヴォーカル)
ザ・ヴィーナス 【キッスは目にして!】 1981 - YouTube
芸名の元ネタと思われるミュージシャン⇒コニー・フランシス

コニー・フランシス
Amazon | Gold | Connie Francis | イージーリスニング | 音楽 通販
イタリア系アメリカ人の歌姫。1962年に発表した『ヴァケイション』は、日本でも知名度の高い洋楽のスタンダードナンバー。
1981年の『キッスは目にして!』が大ヒットする
彼ら最大のヒット曲が、1981年にリリースされた『キッスは目にして!』です。カネボウ秋のキャンペーン・イメージ・ソングになった同作は、ベートーヴェンの「エリーゼのために」をオールディーズ風にアレンジした楽曲。阿木燿子が作詞をつとめたこの曲は、全日本有線放送大賞・優秀スター賞を獲得しました。
『キッスは目にして!』以外にも、倍賞千恵子の名曲『さよならはダンスのあとに』(1965年)のオールディーズリメイクや、レスリー・ゴーアのヒット曲『涙のバースデイパーティー』の日本語カバー、週刊プレイボーイで作詞家を募って優秀者に書かせた『テンプテーション』などさまざまな楽曲を残したのち、1983年に解散。
ザ・ヴィーナスはなくなりましたが、メインボーカルだった石川幸子(CONY)は現在「コニー」と名乗り都内のライブハウスで精力的に活動し、また、バンド自体も近年再評価される傾向にあるようで、2011年に『ザ・ヴィーナス/スーパー・ベスト』、2012年に『THE VENUS RADIO STATION』がリリースされています。
レトロでモダンで、それでいてどこか新しい響きがある…。そんな彼らの楽曲は、これからも親しまれ続けることでしょう。

The Venus – The Hit Parade
The Venus - The Hit Parade = ザ・ヒットパレード (Vinyl) at Discogs
(こじへい)