84年の『いいとも』で繰り広げられた、タモリvs小田和正

84年の『いいとも』で繰り広げられた、タモリvs小田和正

昔、フォークソング嫌いを公言して憚らなかったタモリ。特にオフコースを名指しで批判していたために、『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に、小田和正が来たときは、とんでもなく、険悪なムードになっていました。


音楽について造詣が深いタモリ

ミュージックステーションで、B'zが来ようが、ミスチルが来ようが、海外の大物アーティストが来ようが、一切、ポーカーフェイスを崩さず、ルーティンワークに徹する男・タモリ。しかし、その無関心っぷりは仮の姿。本当はジャズをこよなく愛する、筋金入りの音楽フリークであり、自身もマイルス・デイビスを敬愛してやまないトランペット奏者としての顔を持ち合わせています。

昔のタモリ

Amazon | タモリ | タモリ | 歌謡曲 | 音楽 通販

小沢健二の曲を「生命最大の肯定」と賞賛

ジャズに関してある程度雄弁になるタモリも、J‐popに関して言及することはほとんどと言って良いほどありません。唯一明確に評価した日本人アーティストといえば、小沢健二くらいなものでしょう。

タモリは小沢10枚目のシングル『さよならなんて云えないよ』に出てくる「左へカーブを曲がると光る海が見えてくる 僕は思う! この瞬間は続くと!いつまでも」という歌詞を挙げて、「生命最大の肯定」とまで賞賛しているのです。後にも先にも、タモリがオフィシャルな場でここまで絶賛したのは、オザケンを除いて存在しません。

1995年11月8日リリース

さよならなんて云えないよ(小沢健二)

Amazon | さよならなんて云えないよ | 小沢健二, カラオケ | J-POP | 音楽 通販

大のフォークソング嫌いで有名だった

逆にかつてタモリが毛嫌いしたミュージシャンと言えば、フォークソング系の歌手全般です。「友達なんかいらない」「やる気のある者は去れ」の名言から陰キャラ、ないし暗いものを全肯定する人なのかと思われがちなタモリですが、その思想はそう単純なものでもないらしく、フォークソングを「暗いから嫌い」とバッサリ切り捨てているのです。

そう言ったかと思えば、筑紫哲也との対談で「根が明るいやつは、もうオレは付き合う必要はない」と根明をくさしてみたりと、ちょっとこの人複雑。まぁ、おそらく、オザケンを肯定して、フォークを否定しているあたり、「歌くらいは希望が持てるものを」という思想が、タモリの音楽観を支配しているのでしょう。

タモリ曰く「フォークを聞くやつは女々しい奴だ」とのこと

プレミアム・ツイン・ベスト 青春のフォークソング・ベストVol.1

Amazon | プレミアム・ツイン・ベスト 青春のフォークソング・ベストVol.1 | (オムニバス), ザ・フォーク・クルセダーズ, ザ・ランチャーズ, シューベルツ, トワ・エ・モワ, フォア・ダムス, ロック・キャンディーズ, 市川染五郎 | 歌謡曲 | 音楽 通販

さだまさし、そして小田和正を名指しで批判

もちろん、音楽の好みが人それぞれである以上、「フォーク」というジャンル全般をタモリが嫌っていたとしても、何ら問題はありません。しかしながら、さだまさし、そして小田和正率いるオフコースを自身のラジオにおいて名指しで批判していたために、良からぬ禍根を生むことになったのです。

普通ならば、タモリが批判的な見解を示した以上、どのテレビ局関係者も小田との共演など考慮にも入れないはず。それどころか、今だったら、タレントクロークですれ違いさえしないよう、入念に互いのスケジュールを練り上げることでしょう。けれども、80年代の遊び心ある『いいとも!』において、そんな不文律がまかり通りことはなく、あえて、タモリと小田の共演という危険すぎるタブーに挑戦したのです。

昔、さだまさしを「海が死ぬわけないだろ!」と批判していたタモリ

防人の詩(さだまさし)

さだまさし「防人の詩」EP盤レコード - ヤフオク!

そして始まった、タモリvs小田和正

決戦の火ぶたが切って落とされたのは、1984年2月13日。かねてより、タモリが自分を悪く言っていることを知っていた小田は、対決姿勢満々で登場。口元にはうっすらと不敵な笑みを浮かべていました。

いいとも共演時の2人

タモリと小田和正“歴史的な和解”成立 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

対するタモリも一切、ひるむ様子はありません。小田はタモリの2年年下ですが、芸歴は小田のほうが5年先輩。芸能界では年齢関係なく、先に入ったほうが偉いという暗黙のルールなどお構いなしに小田へ真っ向勝負を挑みます。

タモリが「レコードをお出しになった?」と小田の新譜について話を振ると、「きっと気に入らないと思いますけど…」と先制パンチ。それにも臆することなく、タモリがいつものようにフォークがなぜ嫌いかという持論を展開すると、「専門的な話をしてもつまらないから」とまたしても、フックを仕掛けます。これには、タモリもカチンときたのか「バカにしてるんですか」と反論。観客はどこで笑っていいのかわからないといった様子で、困惑気味に乾いた苦笑を響かせており、終始、ピリついたムードがスタジオ全体に漂っていました。

2015年には30年ぶりの和解を果たす

この“戦い”以降、30年以上の長きに渡って、一度も共演することがなかったタモリと小田。しかし、2015年2月8日、歴史的瞬間が訪れます。それは、フジテレビの中村光宏&生野陽子両アナウンサーの結婚披露宴でのこと。たまたま会場に居合わせたタモリと小田が歩み寄って握手を交わし、ついに“和解”を果たしたというのです。『いいとも!』での確執を知る者にとっては何とも感慨深い邂逅。わだかまりもすっかり溶けたのであれば、また、テレビで2人そろってトークをしている姿を見てみたいものです。

タモリ&小田和正、ショーパン挙式で和解 - 芸能ニュース : nikkansports.com

(こじへい)

関連する投稿


小田和正が青木功のキャディに!?ドキュメンタリー番組「キャディ」がCSホームドラマチャンネルで放送決定!!

小田和正が青木功のキャディに!?ドキュメンタリー番組「キャディ」がCSホームドラマチャンネルで放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、1993年に歌手・小田和正がゴルフ界のレジェンド・青木功のキャディとして全米シニアツアーの公式戦に帯同した模様を記録したスペシャルドキュメンタリー番組『キャディ 青木功/小田和正~怒られて、励まされて、54ホール』が放送されます。


鈴木康博、南佳孝、佐藤竹善、EPOほか全11アーティストが集結!「シティポップ・スタジオLIVE vol.2」が開催!!

鈴木康博、南佳孝、佐藤竹善、EPOほか全11アーティストが集結!「シティポップ・スタジオLIVE vol.2」が開催!!

鈴木康博、南佳孝、佐藤竹善、EPOほか11組のアーティストたちの歌唱をスペシャルバンドの生演奏で贈るライヴイベント「シティポップ・スタジオLIVE vol.2」が、2025年3月28日にLINE CUBE SHIBUYAにて開催されることが決定しました。


忌野清志郎、加藤和彦、小田和正、財津和夫、森山良子…伝説のプロデューサーが愛情豊かに綴る『アーティスト伝説』が発売決定!

忌野清志郎、加藤和彦、小田和正、財津和夫、森山良子…伝説のプロデューサーが愛情豊かに綴る『アーティスト伝説』が発売決定!

新潮社より、忌野清志郎、加藤和彦、小田和正、財津和夫、森山良子などのプロデューサーとして知られる新田和長氏による書籍『アーティスト伝説 レコーディングスタジオで出会った天才たち』が発売されます。


小田和正監督作「緑の街」&メイキング映像が放送決定!情熱大陸700回突破記念シリーズ「井上真央が撮る小田和正」も!!

小田和正監督作「緑の街」&メイキング映像が放送決定!情熱大陸700回突破記念シリーズ「井上真央が撮る小田和正」も!!

CSホームドラマチャンネルにて、小田和正が監督を務めた1998年公開の映画「緑の街」が放送されます。放送スケジュールは4月29日午後9:45~。


杉真理・EPO・松尾一彦(ex.オフコース)らが熱唱!「シティポップ・スタジオ」が放送決定!!

杉真理・EPO・松尾一彦(ex.オフコース)らが熱唱!「シティポップ・スタジオ」が放送決定!!

BS朝日にて、音楽番組「シティポップ・スタジオ」の放送が決定しました。放送スケジュールは11月11日(土)21:00~22:54。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。