ちょっと怖かったドイツの児童文学「大どろぼうホッツェンプロッツ」シリーズ。

ちょっと怖かったドイツの児童文学「大どろぼうホッツェンプロッツ」シリーズ。

「大どろぼうホッツェンプロッツ」はドイツの田舎町を舞台にした、大泥棒ホッツェンプロッツと彼を捕まえようとする2人の少年の物語。「ふたたびあらわる」「三たびあらわる」まで続いたシリーズでした。「どろぼう」というにはもっと凶悪なホッツェンプロッツ、挿絵の画風も相まってちょっと怖かった覚えがあります。


小学生のとき、図書館で借りて読んだ「大どろぼうホッツェンプロッツ」。
「ふたたびあらわる」「三たびあらわる」の三部作でしたが、ちょっと怖い画風がいまでも印象的です。

このホッツェンプロッツ、「どろぼう」なんて平仮名表記ではありますが深刻に怖い泥棒なんですよ。。。

「大どろぼうホッツェンプロッツ」

子供の頃読んだことありませんか?

「大どろぼうホッツェンプロッツ」三部作

この挿絵が、なんというか子供心に怖いんです。
当時「これが西ドイツ風なのかな?」とか思いながら、目が笑っていない感じに。。。

児童文学ですが、当時の感覚では江戸川乱歩シリーズを読んでいるのに近い感覚でした。

主な登場人物

以下、Wikipediaから各人物の紹介を抜粋しますが、一通り読んでほしいのです。

「大どろぼうホッツェンプロッツ」主な登場人物

まずは主人公「大どろぼうホッツェンプロッツ」

「ねずみ小僧」みたいな愛嬌なんかないですよ。
冷酷で粗暴、目も笑ってないですし。

「大どろぼうホッツェンプロッツ」

カスパール

ゼッペル

カスパールのおばあさん

アロイス・ディンペルモーザー

ペトロジリウス・ツワッケルマン

奴隷とか気絶とか、わりと穏やかでない状況になっていることが分かると思います。
設定的には明るければ「ルパン三世」なノリなのかもしれませんが、愛嬌ないです「ホッツェンプロッツ」。

もちろん、いま読み返せばそうでもないと思うのですが、子供心にはなんか怖かったのです。
ホッツェンプロッツがこっちをみている絵とか…

西ドイツこえー、みたいなことを言ってたような気がします。

さあ、今一度「大どろぼうホッツェンプロッツ 」三部作を(笑

やっぱり今見てもちょっと怖いです。
「三たびあらわる」のホッツェンプロッツの横顔とか…。

大どろぼうホッツェンプロッツ (偕成社文庫 (2007)) | オトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三 |本 | 通販 | Amazon

Amazonでオトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三の大どろぼうホッツェンプロッツ (偕成社文庫 (2007))。アマゾンならポイント還元本が多数。オトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また大どろぼうホッツェンプロッツ (偕成社文庫 (2007))もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる (偕成社文庫 (2008)) | オトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三 |本 | 通販 | Amazon

Amazonでオトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三の大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる (偕成社文庫 (2008))。アマゾンならポイント還元本が多数。オトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる (偕成社文庫 (2008))もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる (偕成社文庫 (2009)) | オトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三 |本 | 通販 | Amazon

Amazonでオトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三の大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる (偕成社文庫 (2009))。アマゾンならポイント還元本が多数。オトフリート=プロイスラー, トリップ, 中村 浩三作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる (偕成社文庫 (2009))もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

西ドイツでは映画?にもなっていたみたいです。
観た感じ、愛嬌あります(笑

関連する投稿


通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

通称「エロポスト」と呼ばれた💦『有害図書回収白ポスト』何て覚えてる?!

主に駅などに設置された有害図書(エロ本)等の投入を呼び掛ける白い箱の事で、当時の中学生の間ではエロポストと呼ばれていました。そんな白ポストを紹介したいと思います。


【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』を2月23日(金)より1週間限定で再上映することが決定。


プロレス界の巨星・ジャイアント馬場の決定版自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が復刊!!

プロレス界の巨星・ジャイアント馬場の決定版自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が復刊!!

東京新聞(中日新聞東京本社)より、伝説のプロレスラー・ジャイアント馬場の貴重な肉声を収めた自伝『ジャイアント馬場 16文キックの伝説』が、1994年の刊行から約30年の時を経て復刊されます。


ポプラ新書が創刊10周年!大人気漫画『カイジ』とまさかのコラボフェアを開催!!

ポプラ新書が創刊10周年!大人気漫画『カイジ』とまさかのコラボフェアを開催!!

今年で10周年を迎える新書レーベル「ポプラ新書(ポプラ社刊)」より、現代に送り届けたい新書10冊を選定し、漫画『カイジ』シリーズとコラボした限定カバーで店頭展開をする「ポプラ新書10周年フェア」が開催されます。


世界初はハリボー!日本初は?グミの歴史と人気商品をまとめてみた!

世界初はハリボー!日本初は?グミの歴史と人気商品をまとめてみた!

今ではコンビニお菓子の主役の1つともいわれているグミ。今では大人でも好きな人が多いですよね。日本にグミが浸透するまでの歴史をまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。