長寿化が進む100年ライフ時代のミドルエッジ世代の投資術!はじめての投資は毎月の「コツコツ貯金」と「コツコツ積立投信」の併用ではじめよう!

長寿化が進む100年ライフ時代のミドルエッジ世代の投資術!はじめての投資は毎月の「コツコツ貯金」と「コツコツ積立投信」の併用ではじめよう!

100年ライフ時代には今まで以上に「セルフ・コントロール能力」が問われます。生活費の残りを貯蓄する成り行き任せではなく、毎月一定額を確実に計画的に貯蓄と投資に回し続ける「コツコツ積み立ての仕組み」をつくることが100年ライフ時代の長期資産運用の基盤となります。投資はいち早くマイペースでできることからはじめましょう。


長寿化が進む人生100年時代、今まで以上に、中長期的な視点に立った「健康」と「金融資産」に対する投資が不可欠です。

誰もが100年生きうる時代をどう生き抜くか。
働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。
目前に迫る長寿社会を楽しむバイブル。

世界で活躍するビジネス思想家が示す、新しい人生のビジョン。

みんなが足並みをそろえて教育、勤労、引退という
3つのステージを生きた時代は終わった。

では、どのように生き方、働き方を変えていくべきか。
その一つの答えが本書にある。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 単行本 – 2016/10/21

生活費の残りを貯蓄する成り行き任せではなく、毎月一定額を確実に計画的に貯蓄と投資に回し続ける「コツコツ積み立ての仕組み」をつくる

金融資産に関する経験および知識と分析能力の総和が最も大きくなるのは 40代から50代である。

金融判断能力が総合的に最も高まる40代から50代の中年期に遅くとも金融資産の構築を始めなければならない。

お金が貯まる人は共通して、成り行きに任せず、強制的に毎月一定額を貯金、積み立てている。セルフ・コントロールで、浪費を減らして貯蓄を増やす。

生活費の残りを貯蓄する成り行き任せでは、なかなかお金は貯まりません。

中長期的な視点に立ったセルフ・コントロールで、浪費を減らして貯蓄を増やす。コツコツ貯める。そしてコツコツ投資運用するステップへ!

はじめての投資は毎月の「コツコツ貯金」と「コツコツ積立投信」の併用ではじめよう!

セルフ・コントロールで、浪費を減らして貯蓄を増やす。

長寿な100年ライフ時代だからこそ、「コツコツ貯金」と「コツコツ積立投信」を早く始めるほど、お得です。

「計画的な消費生活」と「毎月コツコツ貯める」&「コツコツ運用する」

自動で先取り貯金と投資をする仕組みを作ることが大事

投資は早く始めて、無理のない長期運用で大きな資産形成を実現していくのが最大の秘訣です。

若い人ほど長期間の運用が可能であり、ハイリスクハイリターン運営も可能なので、若いほど株式が中心のポートフォリオ構成を検討します。

年齢とともに保守的な運用を心がけるべきだろうと思います。高齢化するほどにリスクの高い投資の割合を減らし、安定成長重視の債券割合を増加し、株式も配当重視の保守的な銘柄構成方向へリバランスしていきます。

若いほど株式が中心のポートフォリオ構成を検討します。

資産運用をはじめたいけれど投資リスクが怖い方や、全くの初心者で何を買ったらいいのか全然わからない方には、グローバルバランス型の投資信託がぴったりです。

1本で海外株式・国内株式や海外債券・国内債券など複数の金融資産に分散投資することで価格変動リスクが低減でき、一度買付したら資産運用はファンドの専門家に、まるまるおまかせできるので管理も簡単です。

NISAのデビュー商品として、投資信託による国際分散投資の最初の第一歩として最適な金融商品です。

積立投信に特におすすめの「グローバルバランス型ファンド」「株式指数連動インデックスファンド」「高配当債券と不動産リートファンド」

関連する投稿


指数先物取引と指数オプション取引

指数先物取引と指数オプション取引

アフターコロナも少子高齢化や人口減少で経済の冷え込みが懸念される日本。個々人の生活において「資産」と真剣に向か合う機会は増す一方です。ミドルエッジから同世代へのライフサポートとして、情報提供を行います。本記事は「先物」「オプション」という取引の実績から市場動向を読み解く手段です。


「所有している土地を資産作りに生かす」他人事や他人任せにしていませんか、土地活用。

「所有している土地を資産作りに生かす」他人事や他人任せにしていませんか、土地活用。

少子高齢化社会の到来。定年まで勤めて年金を貰って安心な老後生活という時代がもう変わってきています。副業や資産運用など自分で考えて行動することが求められる時代、所有する土地を活用する資産作りについて検討してみてはいかがでしょうか。


笑点の座布団運びの『山田くん』の年収が凄いことになっていた!!

笑点の座布団運びの『山田くん』の年収が凄いことになっていた!!

1984年10月7日からそれまでの松崎真さんに代わり、『笑点』大喜利での6代目座布団運び役に就任した山田くん、こと山田隆夫さん笑点のギャラだけでも34年で4億円オーバーとも言われています。


ミドルエッジ世代の不動産は「居住・事業利用」と「純投資」と「相続財産」としての3つの顔を持つ

ミドルエッジ世代の不動産は「居住・事業利用」と「純投資」と「相続財産」としての3つの顔を持つ

ミドルエッジ世代の不動産は「自ら居住用・事業用として利用する」「純投資」「相続財産」の3つの顔を持ちます。不動産は金融商品との類似点はあるものの、物件によるリスク・リターンの個別性、流動性の低さに関する課題が大きく、金融商品と根本的に異なる点も多いです。不動産の資産価値の維持や実現には専門家のアドバイスも必要になります。


大人社会化とソロ社会化の同時進行により「単身ミドル・シニア世帯」が主流に。

大人社会化とソロ社会化の同時進行により「単身ミドル・シニア世帯」が主流に。

中高年層へのスマホの普及が進み、ネットサービスにおいても中高年層の伸びが著しく顕著な結果に。日本の高齢化社会の実態として「40代以上が大人の8割」という「社会全体の大人化」が急速に進んでおり、加えて未婚化・非婚化に加え、離婚率の上昇や配偶者の死別による高齢単身者の増加など、確実に進行する日本のソロ社会化。大人社会化とソロ社会化の同時進行により「単身ミドル・シニア世帯」が主流になってきています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。