あの『バック・トゥ・ザ・フューチャー 』のスニーカーが現実に!

あの『バック・トゥ・ザ・フューチャー 』のスニーカーが現実に!

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』で使われた小道具のNIKEのスニーカーが限定販売されていました。


限定発売!

Nike News - How to Get the 2016 Nike Mag

近未来的なフォルムと機能、映画の世界に入り込んだような気分になるファン垂涎の一品です。
自動調整機能Power Lacesシステムを搭載。

THE 2016 NIKE MAG

Nike News - How to Get the 2016 Nike Mag

みんな知ってると思うけど、バック・トゥ・ザ・フューチャー PART 2 をおさらい!

Amazon.co.jp | バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - マイケル・J・フォックス, クリストファー・ロイド, メアリー・スティーンバージェン, リー・トンプソン, クリスピン・グローヴァー, トーマス・F・ウィルソン, エリザベス・シュー, ロバート・ゼメキス

Amazon.co.jp | バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - マイケル・J・フォックス, クリストファー・ロイド, メアリー・スティーンバージェン, リー・トンプソン, クリスピン・グローヴァー, トーマス・F・ウィルソン, エリザベス・シュー, ロバート・ゼメキス

2015年にタイムスリップした一行がヒルバレーに到着し、路地裏に駐車したデロリアンの前で流行の服にマーティが着替えます。自動で靴紐が締まるNike製の靴をマーティーが履いて驚くシーンを思い出します。まさか製造販売されるとは!(嬉)

もっと欲しいから動画で堪能

画像では伝わり切らないこの靴のスマートさがお分かりいただけると思います。
近未来の靴だから自分はワクワクするばかりです。

THE NIKE 2016 MAGの説明動画でよりアガる!

で、販売された実際のものはどのようなものかと動画を視聴しました。
作り手の拘りも伝わってきてよりワクワクしてますます欲しくなりました。

当選者限定販売故の見事な完売!

そりゃ、販売数が89足で世界中が欲しいのだから完売しますよね。
で、抽選販売後も日本国内では多く出回ることもなかったから残念でした。

諦めが悪い人間は入手方法を探す

単純な話ですが予想通りオークションが頼みの綱。
でもeBayにも見当たらなく、ヤフオクやAmazonのマーケットプレイスにすら無い。。(2017/5/17時点)
はてさてどうしたもんか?

驚愕のオークション落札価格

二次流通の価格が気になったから、まず最高額から調べました。
その時期のレート換算にもよるのですが、10万ドルは単純に1ドル=120円としたら¥12.000.000です。
自分のような庶民には到底手が出せない価格帯だということが容易に想像出来ました(涙)

諦めが悪い人間は再販の可能性も調べる

この記事を書いている2017/5/17時点では再販決定の確認できず。。
やっぱり暫くは出るか出ないか分からない二次流通頼みで、しかも経済的に余裕のある方ぐらいしか入手出来ないというところでしょうか。。残念です。

マイケル・J・フォックスの今は?

30歳の時、パーキンソン病を発症。闘病をしながらも活動をされております。
パーキンソン病の研究助成活動を始め「マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団」を設立。マイケル・J・フォックスはいつまでも格好良いですね。

近年のマイケル・J・フォックス

#マイケル・J・フォックス - Twitter検索

畢竟

いろいろ調べましたが、自分のような庶民が入手出来る代物ではなかったです(泣)
それは置いといて…NIKEが劇中のスニーカーを希少価値を付けてリアルに販売し、寄付ということも起こるのだから素晴らしいですよね。
それに銀幕から遠のいても衰えない支持を誇るマイケル・J・フォックス、いつまでも夢を見せてくれている『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズへの消えない人気も凄まじなと思いました。
このシリーズからは、まだまだセンセーショナルな物事が出てくるのでしょうね。

レアもの多数!バック・トゥ・ザ・フューチャーのグッズコレクション - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

2025年2月、阪神タイガースで二度の監督を務めた吉田義男氏が亡くなりました。その吉田監督の功績といえば、1985年、球団史上初の日本一。バース・掛布・岡田ばかりが注目される年ですが、日本シリーズでは、阪神への "移籍組" が彼らと同等以上に活躍しました。シリーズを牽引したとも言える "移籍組" の活躍を振り返ります。


傑作映画がついにミュージカル化!劇団四季『バック・トゥ・ザ・フューチャー』東京公演が開催決定!!

傑作映画がついにミュージカル化!劇団四季『バック・トゥ・ザ・フューチャー』東京公演が開催決定!!

劇団四季の海外新作ミュージカル『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が、2025年4月6日にSMBCグループミュージカルシアターJR東日本四季劇場[秋](東京都港区海岸1-10-45)で開幕します。


【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1985年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。