1.逃亡者といえば、なにを思い浮かべますか?
今まで、逃亡者と名のつく映画やドラマが複数ありました。その中で世界的にポピュラーなのはなんといっても、1993年のアメリカ映画「逃亡者」ですよね。ハリソンフォード主演で全世界で大ヒットしていました。実は、この作品1963年にアメリカでテレビドラマ化された作品のリメイク版になります。

有名なこの画像、逃亡者といえば真っ先にこの画像が浮かんできます。
ハリソン・フォード 逃亡者 - 作品 - Yahoo!映画

犯人にたどりついたリチャード
ハリソン・フォード 逃亡者 - 中野ブロードウェイ在住者の日常と仕事と趣味の備忘録
2.1963年アメリカ元祖逃亡者が放映されてました。
妻の殺人と言う容疑により、死刑宣告を受けた医師リチャード・キンブルが、自らの、無実をはらすため、全米を逃亡しながら真犯人を突き止めて行くという、のちの逃亡者の典型をつくりあげました。
最終回には50%の視聴率をたたき上げた超人気番組となりました。

主演は、デビッド・ジャンセンですが、この作品で一躍有名になりました。日本でも有名になりました。
このドラマは、「サム・シェパード事件」という現実の事件をヒントに制作されました。妻殺しの罪を着せられ、母は自殺、父は病死してしまい自らも犯罪者となった医師デビット・ジャムセン、12年後に無罪が確定しました。その影響もあり、視聴率がウナギのもりとなりました。

主役デビッド・ジャンセンの若い時
デビッド・ジャンセン - Wikipedia
3.田原俊彦版逃亡者のあらすじ
日本版の逃亡者は、田原俊彦からです。エリート銀行マンの加山英治は、ある時自分の銀行でおきた加山英治横領事件の犯人に仕立て上げられて、日本全国を逃げ回ります。そして毎回関係のない事件に巻き込まれ、結果的に“罪”を重ねるという形になってしまいます。普段のイメージとはちがうとしちゃんのシリアスな演技がひかります。


逃亡者の地図
田原俊彦、逃亡者、DVD化希望|美波風の風天ブログ
4.最後まで信じる母の愛
多くの人間が英治の罪を追及し、非難していく中、母アヤだけは最後まで息子の無実を信じてまっているのです。どんなに批判されても息子の帰りを待つ母、そんな母の愛を心の支えにして英治はみずからの罪を晴らそうともがき苦しむのです。

5.揺れ動く恋人
英治には、逮捕される前に、同じ銀行員の久美という恋人がいました。容疑がかけられ逃亡する身となった英治。恋人の立場で待ち続けることができるのか、揺れ動く恋心を見事に表現したのが和久井映見です。御曹司との結婚をせまられたり、罪をかさねていく英治をみながら信じることができない環境がつづき苦悶の日々が続きます。


6.狭まる包囲網
英治をとりまく包囲網ができあがり、逃げる英治を追い立てます。刑事田村明(益岡徹)、同じく飯塚広(赤井英和)そして新聞記者の花村梨果(かとうかずこ)です。

刑事田村明(益岡徹)
益岡徹公式HP - MASUOKA TORU official website

飯塚広(赤井英和)
ああ・・純里香はもう、あなたにしか・・ ( 事件 ) - 語るほどのことでもないんですけど・・・ - Yahoo!ブログ

花村梨果(かとうかずこ)
かとうかず子は刺青がある?若い頃は美人!息子の大学はどこ? | 芸能レジスタンス
おじさんとして慕っていた島津成明、じつはこの事件の黒幕だったという驚愕の結末でした。

島津のおじさん(黒幕)
#高橋幸治 - Twitter検索

花村梨果と英治
田原俊彦、爆報フライデー放送日の誕生日|美波風の風天ブログ
7.とりまく人々
第1回目のコンビニ店員を演じていた裕木奈江、逮捕されて、パトカーに連行されていきます。寂しそうな表情が哀愁を誘います。
また英治がパリ支店にいたときに憧れを感じていた行員役の東ちずるなど出演するゲストも豪華でした。

東ちずる
drecom_highway_star_のブログ : 似ている芸能人シリーズ12(チェ・ジウ - 東ちづる)

裕木奈江

人間関係
8.主題歌、BGMは?
主題歌としてリリースされたのが、主演田原俊彦の「雨が叫んでいる。」です。PVなどとてもシリアスに作り上げられ、ドラマの緊迫したイメージを彷彿します。

雨が叫んでいる

ニッキーホプキンスがBGMを担当
ヤフオク! - 「ニッキーホプキンス 逃亡者」の検索結果
9.江口洋介主演逃亡者は、2004年に放映されました。
江口洋介を主演として2004年にTBSにて放映されたのが、逃亡者(runaway)です。アメリカの元祖版と同様主人公は医者という設定です。田原俊彦の時と同様迫り来る包囲網と戦いながら、真犯人を突き止めて行く主人公の姿に胸を打たれますが、設定が妻殺しの濡れ衣といういたたまれないところが、さらに感情移入の要素を強くしているように思えます。

10.女逃亡者もあります。
最後に変わりたねの逃亡者をご紹介します。2006年からテレビ東京で深夜に放送されていたドラマです。闇の暗殺組織「手鎖人」の殺し屋の女おりん。将軍家を守る為に戦い続けていましたが、、組織の頭領が秘かに幕府転覆の野望を抱いている事を知ってしまいます。その事実とともに死んだと思っていた娘が生きていることを知らされたおりんは、その組織を抜け出し、娘を探す旅にでます。組織の殺し屋に狙われ旅を続けるおりん。たちまわりがとってもかっこよく毎回楽しみにみていました。

「おりん」こと青山倫子
初主演 逃亡者おりん:ねっとまがじん(ネットマガジン)

どきどきしながらみてました。
逃亡者おりん:ねっとまがじん(ネットマガジン)