「水金地火木土天海冥」で覚えた方が多いのでは?

宇宙や惑星に興味津々だった幼少期
太陽系の惑星、子供の頃に覚えましたよね。
「水金地火木土天海冥」で覚えた方が多いのでないかと思いますが、語呂としては”すいきんちかもくどってんかいめい♪”こんな風に覚えた方は多いのではないかと思います。
アニメ「宇宙大帝ゴッドシグマ」のエンディングでも「水金地火木土天海冥」と言っています(笑。
宇宙の平和を取り戻せ!「宇宙大帝ゴッドシグマ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)
一方で「水金地火木土天冥海」だった方もいますね
ミドルエッジをご覧の読者の方のでも若い世代の方(なんじゃそれ)が、「水金地火木土天冥海」で覚えていたかもしれません。
これは、結果としてどちらも正しいんですね。
海王星と冥王星がポジションチェンジしていた時期があります
正確な情報はそれぞれ調べてみる必要があるかと思うのですが、私が習ったときは「1980年代~90年代は、ちょうど海王星と冥王星のポジションがチェンジする時期」というふうに覚えていた記憶があります。
下記の引用もご参照ください。
水金地火木~ 「冥海」から「海冥」に、順序が変わったのはいつですか? - 宇宙科学・天文学・天気 解決済 | 教えて!goo
従って、1980~90年代にかけては「水金地火木土天冥海」が正しかったということなんですね。
そして私たちの多くが「水金地火木土天海冥」と覚えているのは、親の代がそう覚えていたり70年代のアニメ、あるいは図鑑などでそう記されていたからではないかと思われます。
太陽系の動きを滑らかなアニメーションにした動画です
なるほど、「水金地火木土天海冥」と「水金地火木土天冥海」はどちらも時期によって正しいわけですね。
・・・ところが。
現在では「水金地火木土天海」までになっています
2006年8月、冥王星は惑星から準惑星へと定義が変更となりました
冥王星 - Wikipedia
このことを悲しんだネット民の間では、以下のように抒情詞的な擬人表現が使われています。
【宇宙】太陽系は水金地火木土天海冥だよな? 宇宙&物理2chまとめ
地球「冥王星は今後のことを考えて惑星を辞めることになりました私達はそんな冥王星を応援します。そしてこれからは」 水金地火木土天海「この8人でがんばります!」
http://uchu2ch.blog.fc2.com/blog-entry-1157.html【宇宙】太陽系は水金地火木土天海冥だよな? 宇宙&物理2chまとめ
宇宙のひみつが知りたくなったらおススメの本
学研のひみつシリーズは子供時代の知的好奇心をくすぐる愛読書!あなたは何冊持っていましたか? - Middle Edge(ミドルエッジ)