ゲームに関する記事

特に1983年のファミコン登場を機に、コンピュータゲームは遊びのど真ん中にやって来ました。他にもテーブルゲームやポケットなど、私たちは幼いころからゲームに囲まれた楽しんできたのかも。そんな懐かしいゲームが集まりました。


【ときめきメモリアル】恋愛ゲームの先駆けときメモにときめいちゃった男子たち!はい!手をあげて!

【ときめきメモリアル】恋愛ゲームの先駆けときメモにときめいちゃった男子たち!はい!手をあげて!

かつて空前の超ヒットを飛ばした恋愛ゲームときめきメモリアル。 今再び静かなブームでもう一回ゲームをやってみようという人たちが増えています。ぜひもう一度ときメモの世界を堪能してみませんか。


どこに行った?一世を風靡したファミコン名人たち

どこに行った?一世を風靡したファミコン名人たち

80年代の少年達が目をキラキラさせて憧れていたファミコン名人達。今で言うところのマックス村井やHIKAKINみたいな存在。 実はゲーム会社の社員だってことを大人になって知りました。。。


「東洋の魔窟」香港 九龍城(九龍城砦)の写真 まとめ

「東洋の魔窟」香港 九龍城(九龍城砦)の写真 まとめ

日本でも少し前なら映画やゲームにも出てきて有名だった場所、香港の九龍城を覚えていますか。現在は公園になっているようですが、写真で見るとやっぱりすごい。


【ファミコンあるある】だれもが遊んだファミコン!いろんな「あるある」ありますよね~!!あなたの「ファミコンあるある」は何ですか?

【ファミコンあるある】だれもが遊んだファミコン!いろんな「あるある」ありますよね~!!あなたの「ファミコンあるある」は何ですか?

みんなやった、今でも覚えているファミコンあるあるをまとめました。カセットふ~ふ~、2コンのマイク、裏技、ドラクエの呪文消去、数え上げればキリがない「ファミコンあるある」、あなたの「ファミコンあるある」はなんですか??


【快感フレーズ】エッチなセリフ満載の漫画に超どきどきしたよね♡

【快感フレーズ】エッチなセリフ満載の漫画に超どきどきしたよね♡

雑誌少女コミックで大人気連載していたエッチなセリフ満載の漫画「快感フレーズ」を覚えていますか。子供の時、漫画のドキドキシーンをこっそり読んだものです。大人になってからだからこそ「快感フレーズ」の世界をもう一度体験してみませんか。


大ヒットスマホゲーム「モンスターストライク(モンスト)」を生んだのは、あの名作の仕掛け人!!

大ヒットスマホゲーム「モンスターストライク(モンスト)」を生んだのは、あの名作の仕掛け人!!

スマホゲームで「パズドラ」「モンスト」といえばビッグ2といわれるゲームタイトル。なかでも「モンスト」は難攻不落と言われた「パズドラ」をセールスで捕えた唯一のタイトルです。そのモンストの生みの親、かつてあの名作を仕掛けた有名人だったのご存知ですか?


【祝:スーパーマリオ生誕30周年】世界中でこんなに愛されているスーパーマリオ!!

【祝:スーパーマリオ生誕30周年】世界中でこんなに愛されているスーパーマリオ!!

2015年はスーパーマリオが誕生して30周年の記念すべき年です。ファミコンゲームの主役が、いまや世界中でこんなに愛されているなんて!!そんな画像をご紹介します。


【ファミコン】みんなでブロッケンJr.を取り合った「キン肉マン マッスルタッグマッチ」

【ファミコン】みんなでブロッケンJr.を取り合った「キン肉マン マッスルタッグマッチ」

週刊少年ジャンプで人気を博したキン肉マンをゲーム化。キン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、ラーメンマン、ウォーズマン、ブロッケンJr、バッファローマン、アシュラマンの8超人から2人を選択し、試合をする対戦格闘ゲーム。


今年(2015年)はスーパーマリオ生誕30周年です!!

今年(2015年)はスーパーマリオ生誕30周年です!!

スーパーマリオ、時代を超えて愛され続けているキャラクターは私たちが子どものころに登場しましたよね~。今年はそんなスーパーマリオが生まれてもう30周年なんですって。


【ゲームウォッチ】懐かしの携帯ゲーム機!任天堂のゲームウォッチ!【ファミコン以前の任天堂ゲーム】

【ゲームウォッチ】懐かしの携帯ゲーム機!任天堂のゲームウォッチ!【ファミコン以前の任天堂ゲーム】

1980年代に大流行した、任天堂のゲームウォッチについて!ファイヤー、マンホール、オクトパス、2画面のドンキーコングなど楽しいゲームウォッチがたくさんありましたよね。


最近の車のCMって懐かしいキャラ多くないですか?

最近の車のCMって懐かしいキャラ多くないですか?

ベンツやトヨタ、最近の車のCMってなんか印象に残りません?ファミコンをはじめ昔懐かしいキャラがベースになってるものが多いな~って思いながら、ついついみちゃいますよね。


生まれて初めてのギャンブル!子供の社交場、駄菓子屋のゲームはある意味、子供にとってのカジノだ!!

生まれて初めてのギャンブル!子供の社交場、駄菓子屋のゲームはある意味、子供にとってのカジノだ!!

駄菓子屋のゲームで当たると貰える「あたり券」や「メダル」。そのメダルは、駄菓子屋の駄菓子に交換可能だった!


みんな持ってる?たまごっち

みんな持ってる?たまごっち

みんなは今たまごっち持ってる?あんなに流行ったたまごっち。今でも育ててる人もいるかも!そんなたまごっちの伝説とは


電池で動くゲームが主流だったあの頃『アスレチックランドゲーム』にハマった懐かしいCMも!

電池で動くゲームが主流だったあの頃『アスレチックランドゲーム』にハマった懐かしいCMも!

おもちゃってタカラとかトミーとか子供が目を輝かせた時代!電気じゃない電池やねじ式おもちゃの時代が懐かしい。


80年代のゲーセンはこんなだった

80年代のゲーセンはこんなだった

80年代には色々なゲームができてまさにゲーム創世記といっても過言ではない時代だった。画質、ポリゴン?そんなんじゃないゲーセンの魅力をご紹介!


ゲームパッケージのアメリカンテイスト!

ゲームパッケージのアメリカンテイスト!

ファミコンやスーパーファミコンは当然アメリカでも大人気!しかし、その一方パッケージこれじゃなーいという悲哀も感じられる。そんなアメリカ版パッケージの恐ろしさに迫る。


ドンジャラ!麻雀じゃないドンジャラだよ!

ドンジャラ!麻雀じゃないドンジャラだよ!

ドンジャラ。それはギャンブル一歩手前の廃人養成機。そんなドンジャラのどこが楽しいのか。ドンジャラの魅力にズームイン。


【やりすぎ!?最近の肉まんコラボ】なんでもコラボすればいいってもんじゃないかも

【やりすぎ!?最近の肉まんコラボ】なんでもコラボすればいいってもんじゃないかも

私たちは子供のころから肉まんに親しんでますよね。そんな肉まんが、近年これまた私たちと馴染みの深いキャラクターとのコラボを連発しています。


【クソゲー特別編】「ボコスカウォーズ」について語ってみる。

【クソゲー特別編】「ボコスカウォーズ」について語ってみる。

”すすめ~すすめ~ものど~も~”洗脳的なゲーム音楽がいまでも忘れられない「ボコスカウォーズ」。クソゲーは数多くあれど、スルメのように後々まで味わい深い一作でした。


【ファミコンの裏ワザ】裏技探しに明け暮れた日々でしたね。

【ファミコンの裏ワザ】裏技探しに明け暮れた日々でしたね。

「あれ、なんだこりゃ!?」そんな”裏ワザ”との出会い。一度クリアしたゲームも裏ワザ発見のために何度もプレイしたもんです。凄い裏ワザをみつけても、マイナーなゲームだとあまり自慢出来なくて残念でしたよね。