ねじ式か乾電池式おもちゃが多かったよね
今ってコンセントめちゃめちゃ使いません?
昔ながらの家だと全くコンセントが足りませんよ・・・・
ゲームにしたってコンセントか充電が必須な今日この頃!
私が今でも頭に流れるあるゲームのCM曲
『アスレチック ラン~ド ゲ~ムゥ~♪』
この文章をメロディ付きで歌ったあなたは同年代ですね(笑)
●懐かしいおもちゃ 【アスレチックランドゲーム】 当時のままに遊べます! 特価販売中★ | かぜとおさんぽ SALE期間限定在庫処分送料無料大特価激安福袋 - 楽天ブログ
これですこれです!
我が家にはなかったのですが、持っている友達の家に入り浸ったものです。
この何ともアナログなタイマー音がまた焦りを呼び起こすのです!!
最初のガタガタスロープで既に行ったり来たりを繰り返し
終了~~~~~~!!!のことも度々・・・
おもちゃって『おもちゃ屋』で買ったもんだ
街にあったおもちゃ屋さん。
今はもうその姿はなくなった・・・
誕生日やクリスマス前になると学校から帰ってから
「何を買ってもらおう」
「いくらくらいするのかな?」
と下見に行って父と値段交渉。
「いくらだったらいい?」なんて会話したものだ。
1つものを1つのお店で買う。
お店の人とは顔見知り。
修理も気兼ねなく頼める。
そんな時代だった・・・・・
このアスレチックランドゲームしかり、家に無い子がいても当たり前で家に無ければ持っている子の家に行き遊ぶ。
変わったな~と思う。年をとった訳で(笑)
子供の学校の準備などをしていると常々思う訳で・・・
他の子が欲しがるから皆一緒のものと・・・・
羨ましいって気持ちも大事だよね~とチャック母は思います。
だってアスレチックランドゲーム持っている子羨ましかったも~~~~んだ!!