a-haに関する記事


【1985年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1985年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1985年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。


2019「SUPER SKYTREE DISCO」開催!&配信サイト「AWA」でマツドデラックスの70年~90年の「DISCO 100曲 プレイリスト」を公開!

2019「SUPER SKYTREE DISCO」開催!&配信サイト「AWA」でマツドデラックスの70年~90年の「DISCO 100曲 プレイリスト」を公開!

今年もやるわよ!2019年1月18日(金)~3月1日(金)に東京スカイツリーに於いて「SUPER SKYTREE DISCO」が開催されるの!昨年も取材させていただいたけど今回は、音楽配信サイト「AWA」とのコラボでマツドデラックスの100曲プレイリストを作成したわ!ここではその100曲のプレイリストの中から10曲の名曲にスポットをあてて、「SUPER SKYTREE DISCO」と併せて紹介していくわ! 


007シリーズ誕生25周年記念作品は、ハード&シリアスな『リビング・デイライツ』。王道スパイ映画好きなら見逃すな!

007シリーズ誕生25周年記念作品は、ハード&シリアスな『リビング・デイライツ』。王道スパイ映画好きなら見逃すな!

007シリーズ15作目の25周年記念作品は、大型予算で製作され、ハード&シリアスなものとなった『リビング・デイライツ』。王道&骨太のスパイ映画が好きなら見逃す手はない! なによりも、4代目ボンド、ティモシー・ダルトンと清楚なボンドガール、マリアム・ダボのコンビがいい。一度観ていても十分にまた興奮できる作品だ!


「テイク・オン・ミー」だけじゃない!アコースティック・ライヴで活動再開するa-ha!

「テイク・オン・ミー」だけじゃない!アコースティック・ライヴで活動再開するa-ha!

80年代に「テイク・オン・ミー」の大ヒットで一躍スターとなったノルウェー出身の三人組、a-ha。2010年に惜しまれつつ解散したのですが、2015年にはまさかの復活!期間限定ということで、2016年にはまたもや活動休止を宣言。今度こそ本当に解散か?と不安にさせられたものの、嬉しいことに早くも活動再開が発表されました!というわけで、「テイク・オン・ミー」だけではない、a-haの魅力的な楽曲の数々をご紹介したいと思います。


80年代懐かしの12インチ・シングル!ジェリー・ビーン・リミックス!

80年代懐かしの12インチ・シングル!ジェリー・ビーン・リミックス!

80年代、ちょうどスターダムを駆け上っていた時期のマドンナの恋人が、このジェリー・ビーン!DJやプロデューサーとしても活躍してましたが、彼の名を一躍有名にしたのが、数多くのリミックス作品でした。当時流行っていた12インチ・シングルというフォーマットで、ジェリー・ビーンが手掛けた名リミックスの数々をご紹介します。


【80's洋楽PV】「ビリー・ジーン」に「テイク・オン・ミー」!スゴイぞ、スティーヴ・バロン監督!

【80's洋楽PV】「ビリー・ジーン」に「テイク・オン・ミー」!スゴイぞ、スティーヴ・バロン監督!

80年代、MTVの登場により、音楽のプロモーションに欠かせない存在となったのが、プロモーション・ビデオ(PV)。ただ歌っているだけ、演奏しているだけの映像ではなく、最先端の技術を使って斬新な演出をしてみたり、映画顔負けのストーリー性を持たせてみたり、視聴者の目が釘付けになるような仕掛けがいろいろと試されました。中でも、特に印象的なPVを多数手がけていたのが、スティーヴ・バロン監督。そんなMTVには欠かせなかった、バロン監督が手がけた代表的PVをご紹介します。