80年代懐かしの12インチ・シングル!ジェリー・ビーン・リミックス!

80年代懐かしの12インチ・シングル!ジェリー・ビーン・リミックス!

80年代、ちょうどスターダムを駆け上っていた時期のマドンナの恋人が、このジェリー・ビーン!DJやプロデューサーとしても活躍してましたが、彼の名を一躍有名にしたのが、数多くのリミックス作品でした。当時流行っていた12インチ・シングルというフォーマットで、ジェリー・ビーンが手掛けた名リミックスの数々をご紹介します。


ジェリービーンとは

本名はジョン・ベニテス、通称ジェリービーンとして知られるアメリカのDJ、ミキサー、プロデューサー。ファンハウスのレジテントDJとして活躍し、デビュー直後のマドンナと恋人関係であったことでも有名。マドンナのデビュー・アルバムにおいて、ジェリービーンはプロデューサーとして大きく貢献。シングル・カットされた12インチのリミックスも手掛け、一躍マドンナをスターダムへと押し上げた。自身のソロも出してはいるが、他アーティスト楽曲のリミックスがよく知られている。

リミックス

一度完成した楽曲を再度編集し直して、新しいヴァージョンにする作業をリミックスと呼ぶ(あるいは、そうして出来た新しいヴァージョンそのものをリミックスと呼ぶ)。音量やエフェクトなどの調整を行うだけでなく、中には新たな演奏を追加するなど、原曲とはかなり異なるアレンジにしてしまう場合もある。レゲエにおけるダブが発祥と言われているが、70年代のディスコ・ブームによって世界的に広まったとされている。

12インチシングル

12インチ(30cm)サイズのシングル・レコード。通常の7インチ(17cm)シングルに比べて、長い時間収録できることもあり、いわゆる「ロング・ヴァージョン」や「エクステンデッド・ミックス」といった、リミックス・ヴァージョンをリリースするためのフォーマットとして、80年代に定着。当時日本ではジャンボ・シングルとも呼ばれ、LPより音が良いという点も、売りにしていた。残念ながら90年代以降、12インチのリミックスは面白みを失ってしまい、遊び心のある斬新なリミックスが施されていた80年代の12インチが懐かしいと感じる人も多いことだろう。

ジェリービーンが手掛けたリミックス作品

80年代、あまりにジェリービーンのリミックスが素晴らしかったため、あらゆるアーティストがジェリービーンにリミックスを依頼する異常事態に(笑)!ジェリービーンの場合、原曲の良さを残しつつも、新たな解釈を付け加えた、リミックスする必然性を感じさせるようなリミックスばかり、というのがスゴかった!

Madonna - Like A Virgin

ジェリービーンといえば、マドンナ!デビュー・アルバムが、ヒット曲連発で長く売れすぎていたために、なかなかセカンド・アルバムをリリースできずにいた彼女。ようやくリリースされたこの先行シングルでは、売れっ子ナイル・ロジャースをプロデューサーに迎え、それまでのダンス・ミュージック路線から大きくステップアップした、まさにクイーン・オブ・ポップへの階段を駆け上っていくセンセーショナルな楽曲をリリース!マドンナ初の全米1位となったこの曲だが、12インチ・シングルに収録されたextended dance remixはジェリービーンが手がけ、オリジナルには無かったシンセのフレーズを追加するなど、2分以上長いヴァージョンとなっている。

Amazon.co.jp: Madonna : Like a Virgin - ミュージック

[Like a Virgin] Madonna - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Like A Virgin [Extended Dance Remix]収録

a-ha - I've been losing you

デビュー曲「Take On Me」の特大ヒットで、一躍80年代を代表するバンドとなったa-ha。セカンド・アルバムからのファーストシングルとなったこの曲は、本国ノルウェーで1位、全英で8位のヒットとなり、ジェリービーンがリミックスした12インチシングルもリリース!印象的なベースラインを繰り返すところから始まるExtended Mixは、オリジナルより2分以上長くなっている。

Amazon.co.jp: a~ha : スカウンドレル・デイズ -デラックス・エディション - ミュージック

[スカウンドレル・デイズ -デラックス・エディション] a~ha - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 I've Been Losing You (Extended Mix)収録

Bonnie Tyler - Holding Out For A Hero

映画『フットルース』のサントラからシングル・カットされ全米34位のヒットとなったが、日本では麻倉未稀の日本語カバーがテレビドラマ「スクール・ウォーズ」に使われたことでも知られている。このExtended Remixでは、間奏のホーン・セクションや、シンセのアルペジオなど、各楽器を強調するようなミックスで、オリジナルより2分弱程度長くなっている。

David Bowie - Blue Jean

今年惜しくも亡くなったデヴィッド・ボウイ1984年のヒット曲で、全米8位、全英6位を記録。日本では当時ノエビア化粧品のCMで使われていたことでも知られている。このジェリービーンによるExtended Dance Mixでは、スネアに強烈なリバーブがかけられているのが印象的である他、ベースを強調した間奏が長めにアレンジされており、オリジナルより2分以上長くなっている。

Amazon.co.jp: Blue Jean (Extended Dance Mix): David Bowie: デジタルミュージック

Amazon.co.jp: Blue Jean (Extended Dance Mix): David Bowie: デジタルミュージック

Paul McCartney & Michael Jackson - Say say say

ポール・マッカートニーとマイケル・ジャクソンとのデュエットが話題となり、全米1位、全英2位のヒットとなった。このジェリービーンによるリミックスでは、各楽器のアタックが強く感じられる他、ハーモニカを駆使した間奏が長くアレンジされ、よりダンサブルな仕上がりとなっている。

Joe Jackson - You can't get what you want

ジョー・ジャクソン1984年リリースのアルバム『Body and Soul』からのシングルで、全米15位のヒット。このSpecial Remix Versionはかなり大胆にアレンジが変更されており、個人的にはジェリービーンが手掛けた数多くのリミックスの中でも、最高の出来だと思っている一曲。ベースのスラップが強調されたイントロから始まって、間奏ではオリジナルとは異なるベース・ソロやギター・ソロが挿入されるなど、とにかく全てがカッコイイ!一度このヴァージョンを聴いてしまうと、オリジナルだとちょっと物足りなく感じてしまうくらい。

Little Lies - Fleetwood Mac

フリートウッド・マック1987年のシングルで、全米4位、全英5位のヒット。メイン・ヴォーカルをとっているクリスティーン・マクヴィ作による楽曲だが、サビでのリンジー・バッキンガムやスティーヴィー・ニックスとのかけあいが印象的。ジェリービーンはこの曲を、8分音符でリズムを刻むことでダンス向けなアレンジとしている他、後半にスティーヴィーが一人で歌うパートを入れるなど、オリジナルとは異なる印象のヴァージョンに仕上げている。

Amazon.co.jp: Little Lies (Extended Version): Fleetwood Mac: デジタルミュージック

Amazon.co.jp: Little Lies (Extended Version): Fleetwood Mac: デジタルミュージック

Daryl Hall & John Oates - Say it isn't so

ホール&オーツ1983年のシングルで、全米2位のヒット。さらに、ジェリービーンがリミックスしたこのヴァージョンは、ホット・ダンス・クラブ・プレイ・チャートで1位を獲得!オリジナルでも印象的なベースラインをさらに強調したミックスのおかげで、クラブでもウケたのだろう。

Amazon.co.jp: ダリル・ホール&ジョン・オーツ : ダリル・ホール&ジョン・オーツ 12インチ・コレクション - ミュージック

[ダリル・ホール&ジョン・オーツ 12インチ・コレクション] ダリル・ホール&ジョン・オーツ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 Say It Isn't So [Special Extended Dance Mix]収録

Sting - If you love somebody set them free

1985年にリリースされたスティングのソロ・デビュー曲で、全米3位のヒット。ソロになって、ポリス時代よりもさらに幅広い音楽ジャンルのエッセンスを取り込むようになり、特にジャズっぽいアプローチが目立つようになったスティング。ジェリービーンは、パーカッションを多用したイントロや間奏を加えるなどして、オリジナルでは4分強だった楽曲を、およそ倍となる8分にまで引き延ばすという、やりたい放題のリミックスを敢行。それでも、全然ダラダラした感じもなく、最後まで興味深く聴けてしまうのだから、さすが。

The power of love - Huey Lewis & the News

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』主題歌として1985年にリリースされ、全米1位、全英9位のヒット。ジェリービーンのExtended Remixは、イントロや間奏などがかなり引き伸ばされており、オリジナルより約3分も長くなっている。

Amazon.co.jp: ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース : パワー・オブ・ラヴ/ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース・スーパー・セレクション - ミュージック

[パワー・オブ・ラヴ/ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース・スーパー・セレクション] ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 The Power Of Love (Extended Remix)収録

Whitney Houston - How Will I Know

元々はジャネット・ジャクソンのために書かれたが、ジャネット側が却下したため、ホイットニー・ヒューストンにこの曲がまわってきて、結果全米1位、全英5位のヒットに!ナラダ・マイケル・ウォルデンによるプロデュースで、もともとダンサブルなアレンジが施されていたが、ジェリービーンのリミックスによって、より踊りやすいヴァージョンへと生まれ変わっている。この曲も、オリジナルより約2分長い。

Amazon.co.jp: ホイットニー・ヒューストン, テディ・ペンダーグラス, ジャーメイン・ジャクソン : そよ風の贈りもの~25周年記念盤(DVD付) - ミュージック

[そよ風の贈りもの~25周年記念盤(DVD付)] ホイットニー・ヒューストン, テディ・ペンダーグラス, ジャーメイン・ジャクソン - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 How Will I Know (A John "Jellybean" Benitez Dance Re-Mix)収録

以上、ジェリービーンが12インチシングル用にリミックスした、80年代ヒット曲の数々をまとめてみましたが、いかがでしたか?とにかく数多くのリミックスを手掛けていたジェリービーンなので、ご興味があれば他にも探して聴いてみてください!

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。