【1985年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1985年洋楽】一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1985年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。


1985年のヒット曲から選出

全米シングルチャート(Billboard Hot 100)で、1985年年間トップ50前後にランクインした楽曲を対象とし、その中から "一発屋(ワンヒットワンダー)" と称されることの多いアーティストを選出しました。

テイク・オン・ミー / a-ha

『テイク・オン・ミー(Take On Me)』は、ノルウェーのシンセポップバンド、a-haのヒット曲で、全米シングルチャートで1週だけナンバーワン、年間チャートで10位を記録しました。



実は、本曲には1984年にリリースした、『テイク・オン・ミー』のオリジナル盤があります。厳密にはオリジナル盤こそが彼らのデビュー曲ですが、ノルウェー国内のみのヒットに終わっています。その後、1985年にリリースした新バージョンが世界的にブレイク。欧米を中心に、世界10カ国以上でナンバーワンを獲得しました。



鉛筆画のアニメーションを駆使したミュージックビデオが革新的で、MTVビデオ・ミュージック・アワードでは、最多の6部門を受賞しています。



アメリカでのヒットは本曲のみですが、全英シングルチャートでは1988年頃までコンスタントにトップ5ヒットを記録しています。1994年に活動を休止しましたが、その後音楽活動を再開し、2022年10月には新アルバム『True North』をリリース予定です。

セント・エルモス・ファイアー / ジョン・パー

『セント・エルモス・ファイアー(St. Elmo's Fire (Man In Motion))』は、イギリスのミュージシャン、ジョン・パー(John Parr)のヒット曲で、全米シングルチャートで2週連続ナンバーワン、年間チャートで18位を記録しました。ブラットパックが出演した、アメリカの青春映画『セント・エルモス・ファイアー』の主題歌です。



自身のバンドを帯同してTOTOのツアーに同行していた時、デイヴィッド・フォスター(David Foster)から、映画『セント・エルモス・ファイアー』用の曲の制作を依頼されます。二人は、車椅子のアスリート、リック・ハンセンに敬意を評して本曲を書きました。(ただし、映画そのものは、リック・ハンセンとは無関係。)レコーディングには、TOTOのメンバーも参加しています。



その後はヒットには恵まれなかったものの、現在も音楽活動を継続しており、多くの著名アーティストのツアーにも同行しています。

オール・アイ・ニード / ジャック・ワグナー

『オール・アイ・ニード(All I Need)』は、アメリカの俳優兼シンガー、ジャック・ワグナー(Jack Wagner)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位2位、年間チャートで42位を記録しました。



ジャック・ワグナーの活動は俳優がメインで、1984年頃は、昼ドラ『ジェネラル・ホスピタル』の出演で注目を集めていました。本曲はデビューシングルで、"恋人との関係において、今必要(All I Need)なのは、自分の気持ちを確かめる時間だ" と歌うバラード曲です。同時期に、同名のデビューアルバムもリリースされています。



シンガーとしてのヒット曲は本曲のみですが、俳優としてはその後、人気ドラマ『ザ・ボールド・アンド・ザ・ビューティフル』『サンタ・バーバラ』『メルローズ・プレイス』などに出演しました。近年もテレビドラマを中心に活躍しており、2022年末にはクリスマスをテーマとした映画に出演予定です。

ワン・ナイト・イン・バンコック / マレー・ヘッド

『ワン・ナイト・イン・バンコック(One Night In Bangkok)』は、イギリスの俳優兼シンガー、マレー・ヘッド(Murray Head)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位3位、年間チャートで54位を記録しました。



ミュージカル『チェス』コンセプトアルバムで、ラップをマレー・ヘッドが、サビのメロディをスウェーデン出身のシンガー、アンデシュ・グレンマルク(Anders Glenmark)が歌っています。また、曲の作者は、ミュージカルと同様、作曲ABBAベニー・アンダーソン(Benny Andersson)ビョルン・ウルヴァース(Bjorn Ulvaeus)作詞ティム・ライス(Tim Rice)です。



1986年にイギリスで公演されたミュージカル『チェス』で、マレー・ヘッドは、主人公であるチェスのチャンピオンを演じました。曲は、タイの首都バンコクの夜に、チェスの試合が行われている様子を描いています。



マレー・ヘッドは、その後は目立ったヒットはないものの、継続的にアルバムをリリースしており、また俳優としても活躍しています。

アクセル・F / ハロルド・フォルターメイヤー

『アクセル・F(Axel F)』は、ドイツのミュージシャン、ハロルド・フォルターメイヤー(Harold Faltermeyer)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位3位、年間チャートで61位を記録しました。



映画『ビバリーヒルズ・コップ』のサウンドトラック収録曲で、タイトルは、エディ・マーフィが演じた主人公 "アクセル・フォーリー" の略です。本曲はインストゥルメンタルで、アクセル登場のシーンで使用されています。



作曲は、ハロルド・フォルターメイヤー自身で、この頃は主に、映画のサウンドトラックの制作で活躍しました。後年、映画『トップガン』でも『トップガン・アンセム(Top Gun Anthem)』を作曲。いずれの映画も、グラミー賞を受賞しています。



ハロルド・フォルターメイヤーは、シングルとしてのヒットは本曲のみですが、その後は、サウンドトラック制作や他アーティストのプロデュースなどで活躍します。近年では『トップガン マーヴェリック』のサウンドトラックを手がけました。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。