森田将棋

ファミコンソフト『森田将棋』

『森田将棋』は、ソフトやパケージが渋いデザインでした。
将棋は、王を詰んだ方が勝ちです。ルールと戦法をしっかり学べば、楽しく指す事が出来ます。下記のサイトでは、基本ルールをわかりやすく説明しています。
基礎的な将棋ルール。 (森田将棋攻略法)
ゲーム内容。

本作正式名称は「森田将棋」ですが、電源投入時のタイトル画面は「森田和郎の将棋」となっています。
森田将棋には、4つのモードがあります。

対局

再現

詰め
さらにゲームでは盤面対決があり、対局の盤面を自由に設定できる駒落ちがありました。
駒落ちとは、相手の駒を減らしたり、自分の駒を減らすハンデ戦です。
例えば、コンピュータが強い場合は、戦力となるコンピュータ側の飛車や角を減らし対戦できます。

このソフトでは、社団法人日本将棋連盟より総合棋力2級を正式に認定されていて、級位認定申請が申し込めるという特典が付いていました。
1987年には、ファミリーコンピュータ【森田将棋】完全攻略テクニックが発売されていました。

将棋の戦法が掲載!!
【森田将棋を懐かしむネットの声】
将棋ソフトを作っていた森田和郎氏は、色々な所で貢献!!

森田和郎
【FC】森田将棋: レトロゲームマスター byデコ

将棋ソフトの進化に大きく貢献した森田和郎氏。

森田和郎氏が開発したソフト一覧。

森田将棋がなかったら、あのドラクエの名曲は誕生しなかった?!
実況映像
将棋は奥が深く、直感だけで勝つことが出来ません。将棋が好きな人は、是非「森田将棋」をチャレンジして頂きたいです。自分の実力を知る事が出来ます。