「守ってあげたい」(松任谷由実)ユーミンの名曲は30年以上経っても色褪せない初恋の想い出

「守ってあげたい」(松任谷由実)ユーミンの名曲は30年以上経っても色褪せない初恋の想い出

松任谷由実(ユーミン)の名曲「守ってあげたい」が発表されたのは1981年。様々なアーティストにカバーされ、それでも色褪せない名曲をもう一度聴いてみませんか?


「守ってあげたい」は松任谷由実(ユーミン)の17枚目のシングル。

作詞・作曲:松任谷由実
編曲:松任谷正隆

守ってあげたい(松任谷由実)

Amazon.co.jp: 松任谷由実 : 守ってあげたい [EPレコード 7inch] - ミュージック

『守ってあげたい』(まもってあげたい)は、松任谷由実(ユーミン) の17枚目のシングル。1981年6月21日に東芝EMIからリリースされた。1989年6月28日にCDシングルとして再リリース。12枚目のオリジナルアルバム『昨晩お会いしましょう』に収録されている。

1981年に公開された映画『ねらわれた学園』(主演:薬師丸ひろ子)の主題歌として書き下ろされた曲で、キャッチコピーは「才能のきらめきは不思議世代を惑わすか」となっていた。

TBS系「第1回日本作曲大賞」で大賞を受賞している。TBS系『ザ・ベストテン』にも「水の中のASIAへ」ツアーの衣装で1度だけ出演したことがある。

「守ってあげたい」は映画『ねらわれた学園』の主題歌

『ねらわれた学園』(ねらわれたがくえん)は、1981年7月11日に公開された薬師丸ひろ子主演・大林宣彦監督による日本映画。

本作及び、角川映画は「ユーミンの時代」の本格的なスタートにも貢献していることなった。またこの作品中には荒井由実時代のアルバム「MISSLIM」収録曲の「生まれた街で」がBGM曲として効果的に使われているシーンがある。

ねらわれた学園(主演:薬師丸ひろ子)

Amazon | ねらわれた学園 ブルーレイ [Blu-ray] -映画

松任谷由実作詞・作曲・歌唱による「守ってあげたい」は69万枚のセールスを記録し、オリコンシングル週間チャートで最高位2位となり、ユーミンのシングルセールスではそれまで最大のヒットとなった。この時期のユーミンは低迷期で、シングルのセールスは数万枚程度が続いていた。

「守ってあげたい」はCMタイアップ曲やテーマ曲としても有名

1998年、ミノルタ「α-sweet」CMソング」
このCM用にアコースティックバージョンもレコーディングされたが未発売である。

1998年、三菱自動車「新型ミニカ&トッポBJ」CMソング

2001年、MoMAニューヨーク近代美術展イメージソング

2008年、テレビ朝日系スペシャルドラマ『めぞん一刻』エンディングテーマ

2009年、宮藤官九郎が監督・脚本を務めた映画『少年メリケンサック』エンディングテーマ。

「守ってあげたい」をカバーしたアーティスト

1983年、原田知世がカバー

1990年、A.S.A.P.(アメリカの女性ボーカルグループ)がカバー

2002年、鬼束ちひろがカバー

2009年、茉奈 佳奈(三倉 茉奈と三倉 佳奈)がカバー

代表して鬼束ちひろのカバー動画をご紹介。
色々と騒がれた鬼束ちひろだが、歌はとても上手。ユーミンとも違う味わいで惹きこまれてしまう。

「守ってあげたい」を「SMAP×SMAP」でコラボ

10月31日に放送されたフジテレビ系『SMAP×SMAP』でユーミンとSMAPが一夜限りのコラボレーションを披露した。
そのライブでは『宇宙図書館』から、フジテレビで放送中の天海祐希主演ドラマ『Chef~三ツ星の給食』(毎週木曜 後10:00)のために書き下ろした新曲「Smile for me」を披露。さらに、1980年代を代表する名曲「守ってあげたい」を松任谷とSMAPならではのセッションが実現。

やはり「守ってあげたい」は、今でも歌い続けられる名曲なのである。

関連する投稿


【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1981年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、1981年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事

ミドルエッジ編集部が選んだ「大映ドラマ」がテーマのオススメ記事。数多くの記事から厳選したものをご紹介します!!


1978〜80年はユーミンの暗黒時代?!

1978〜80年はユーミンの暗黒時代?!

ユーミンのアルバムの売り上げは78〜80年のあいだ全盛期に比べると大幅に減退したのだそうです。言ってみれば暗黒時代。ユーミンにもそんな時代があったのです。が、そこはユーミン、楽曲のクオリティはその間もしっかり担保されているんですよ!


楽曲提供も多い!中島みゆきさんの名曲たち

楽曲提供も多い!中島みゆきさんの名曲たち

シンガーソングライターとして第一線で活躍し続けている中島みゆきさん。他のアーティストへの楽曲提供も多いですよね。ご本人がセルフカバーしているケースも多いです。中島さんが楽曲提供した曲をまとめました。


地方博覧会ブームの火付け役となった「ポートピア‘81」

地方博覧会ブームの火付け役となった「ポートピア‘81」

神戸港の人口島ポートアイランドが会場となった神戸ポートアイランド博覧会。愛称は「ポートピア‘81」。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。