マリリン・マンソン(Marilyn Manson)の誕生まで
まずは、あまりにも興味深く、強烈、奇妙、インパクトあり過ぎのマリリン・マンソン(ブライアン・ワーナー)について、少し調べてみました。
生い立ち
こんなかわいい時代もあったのね!
1970年代には黒魔術を信奉するバンドが多く、彼らもどこか反キリスト的でしたが、マリリン・マンソンの場合は、少し違うように思えますね…。
幼い頃のキリスト教・教育に対する疑問がつのった上での行いのようです。
上記にもあるように「神」が嫌いではないという言葉は、むしろとても素直で人間的とさえ思えます(個人的には)。
ロックとの出会い
マリリン・マンソン&ザ・スプーキー・キッズ
名前の由来
マリリン・モンロー
亡くなってから半世紀が経ってもなお「セックシ・シンボル」美女であるマリリン・モンローと、アメリカのカルト教団指導者であり凶悪殺人者でもあるチャールズ・マンソン、二人の名前を取って「マリリン・マンソン」となったようです。
美の象徴と悪の象徴をくっつけた名前になりました。
バンド「マリリン・マンソン」始動
初期のマリリン・マンソン
ポートレート・オブ・アン・アメリカン・ファミリー(PORTRAIT OF AN AMERICAN FAMILY)
1994年
夢のチョコレート工場
スメルズ・ライク・チルドレン( SMELLS LIKE CHILDREN)
1995年
スメルズ・ライク・チルドレンは多分…ニルヴァーナの「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット(Smells Like Teen Spirit)」のモジリでしょうか?
ティーン(スピリット)ではなくて、チルドレン(子供たち)というのが、マリリン・マンソンらしいかも?
下記のユーリズミックスのカバー曲「スイート・ドリームズ」の大ヒットにより、バンドは一躍スターダムに上り詰めます。
アンチクライスト・スーパースター (ANTICHRIST SUPERSTAR)
1996年
ニーチェ・哲学早わかり | Philosophy Guides
その他、ダーウィンとキリスト教、フロイトとキリスト教なども調べてみると、よりマリリン・マンソンの言う「アンチ・キリスト教」が理解できるかもしれないです。
歴史上の賢人たちも疑問を持ち悩みながらも自分の意志を通したのと同じく、マリリン・マンソンも自分の経験と得た知識からの「反抗」だったのだと思いますよ!
メカニカル・アニマルズ(MECHANICAL ANIMALS)
1998年
映画「マトリックス」
「メカニカル・アニマルズ」時のメンバー
ザ・ラスト・ツアー・オン・アース(The Last Tour on Earth)
1999年
まだまだマリリン・マンソンは続きます!
マリリンマンソン自伝
結婚
ディタ・フォン・ティースとマリリン
結婚式にて
ちょっとしたまとめ
90年代のマリリン・マンソンを振り返ってみました。
いかがでしたでしょうか?
ところで、いろいろ調べていると…
「マリリンって良い人なの? 悪い人なの?」
という問いにも出会いました。
どんな人でも一人の人間を「良い」「悪い」と二極に分けてしまうのは難しいものですが、私個人としては、「悪い人じゃない」と思います。
米コロンバイン高校銃乱射事件、犯人の母親が初めて語る 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
重大な犯罪を犯した犯人に対して、罵るわけでもなく、説教くさいことを言うわけでもなく、
「彼らの話を聞く」
と言ったマリリン・マンソンです。
誰も彼ら(犯人たち)の言葉を聞かなかったから…。
思慮深い言葉だと思いませんか?
「人はみかけによらない」とはこのことを言うのでは…と思ったほどです。
そして、マリリン・マンソン、一時、太ってしまったこともありましたが、今でもしっかり活動されています。ぜひとも応援したいです。
Marilyn Manson (@marilynmanson) 「 Instagram photos and videos
Marilyn Manson(@marilynmanson)さん | Twitter
Marilyn Manson | Facebook
マリリン・マンソン|Victor Entertainment