「西新宿のポー」はヤクザじゃなくてお医者さんです!長渕剛主演【しゃぼん玉】

「西新宿のポー」はヤクザじゃなくてお医者さんです!長渕剛主演【しゃぼん玉】

西新宿で診療所を開いているポーとポーを慕う仲間たち。「土地開発」によるヤクザの容赦ない地上げ、その後ろに隠れて甘い汁を吸う政治家。そんな権力に立ち向かう医師・ポーを長渕剛が熱演しました。脇を固めるのは相川翔、山田辰夫、石倉三郎などのお馴染み(?)のメンバー。長渕剛主演の連続ドラマ「しゃぼん玉」を懐かしく振り返ります。


「しゃぼん玉」とは?

ドラマのオープニング

けん

長渕の絶対的代表作「とんぼ」後の連続ドラマ(民放)。「長渕主演」=「面白いはず!」と、スタート前からかなり話題になりました。肉体改造(?)前のこの雰囲気の長渕剛がもっともカリスマ性があったように思います。

☆CM

主題歌はドラマと同名、長渕剛の「しゃぼん玉」

「くじけないで なげかないで
恨まないで飛ばそうよ
あの時 笑ってつくった 
しゃぼん玉のように」
このフレーズで背中を押された、パワーをもらった人も多いのではないでしょうか。学生の頃聞いた時よりも大人になった今のほうが心にすんなり入ってくる曲だと思います。

主要なキャスト

☆矢島 鉄平   長渕剛

西新宿で 小さな診療所をもつ医者。通称・ポー。妻を病気で亡くしてから、女を真剣に愛する事ができなくなっていた。弱者に対し強い愛情を持って接しているため、そんなポーを慕う人々が集まり診療所はいつも賑やか。

けん

☆中村 三郎  哀川翔

整備工をしていたが会社が倒産したあとはラーメン屋に転職する。通称・サブ。

けん

☆青山 涼子  清水美砂

朝倉の彼女。仕事優先で、仕事のためなら非情になる朝倉との付き合いに不安を感じている。ひょんなことから知り合った温かい性格のポーが気になりはじめる。

けん

☆安田  山田辰夫

ポーを兄貴と慕うチンピラだったが、足を洗う。

けん

☆朝倉 秀之  石田純一

フリーのディーラー。仕事はできるが手段を選ばない冷たい人間性。性格が正反対であるなポーとはもちろん意見が合わずに衝突するが、次第に友情が芽生えていく。

けん

☆平野 丈次  宮川一朗太

通称・ジョージ。ポーの診療所に安田・三郎と同じく入り浸っている。

けん

☆山崎  石倉三郎

ポーの診療所に入り浸るメンバーの1人。交番勤務のお巡りさん。

けん

☆西原 ゆかり  国生さゆり

ポーの事が好きで積極的なコンビニ店員。

けん

ストーリー

私的、「しゃぼん玉」見どころ動画3選

「しゃぼん玉」のワンシーン。プライベートを想像してしまいます。

「しゃぼん玉」の国生さゆり、長渕が志保美悦子を忘れて夢中になるのがわかる(?)くらい、ほんと可愛いんです!

国生さゆり 長渕剛との薬疑惑はしゃぼん玉がきっかけ。 | 最新エンタメ情報倶楽部☆

あまりに執拗な暴力に見ていたチンピラ達も嘔吐するほど!

けん

襲撃されたあと右足は切断され、3ヶ月入院したポー。その間に街は変わり、診療所も西新宿再開発計画により無くなってしまった。

けん

機動隊にボコボコにされ、取り囲まれ民衆からは偽善者扱いされ「帰れ」コールが巻き起こる。

けん

「腹減ったな。なんか食って帰るか。」安田とサブに両肩を支えられながら民衆を背にするポー。

けん

3人は笑いながら(ヤス、サブは泣き笑い)前を向いて歩いていく。生きていく。

けん

私的、好き♡なシーン3選

☆矢島診療所

サブ、ヤス、ヤマさん、ジョージと常にポーの診療所は患者さんより診察に関係ない人間の数が多い。
「ソープに行こう!」とか「競馬のノミ行為」のアガリの話など笑いもネタもつきません。ポーも患者さんを診察中に競馬中継を観たりと自由すぎっ!なのに自然と人が集まる温かい場所。特に毎回サブと安田、ポーの3人のじゃれあい(?)が面白かったです!

☆映写機から流れる想い出を見つめるポー

若くして病気で亡くなった妻・よし子の映写機から映し出される笑顔を肩を落とし見つめ続けるポー。
見ているこちらが辛くなるような、胸が締め付けられるような表情です。

よし子は息を引き取る間際、ポーの手を握り「短いけど世界で一番幸せだった」と言い亡くなった。

けん

☆妻の幻

サブはポーに一時熱烈アピールしていたゆかりと、ジョージは矢島診療所の看護婦春美とそれぞれ結婚し、式は合同で教会であげた。
式も終わりベンチで休んでいたポーは亡き妻・よし子の幻影を見る。

サブ、ジョージの合同結婚式。

けん

「悲しいこと、苦しいこと、辛いこと、どんなことがあっても笑顔を忘れないでいこうっていったじゃない!」うつむいて笑顔になれないポーを、よし子は心配そうに見つめながら「私のために笑顔をみせて!」

仲間たちが結婚し嬉しい反面、どこか寂しいポーの気持ちがわかるのか、「どうしたの?そんな寂しい顔して」とよし子は笑いかけてきた。

よし子は手を握りポーを励ます。笑顔をむけると、「それでこそ私のポーよ。いつまでもその笑顔を忘れないで。」と言いよし子は消えてしまった。仲間の幸せを喜びつつも、一人ぼっちになってしまったような、寂しい顔でベンチに座るポーが見た幻なんですが、とても印象に残るシーンでした。
足を失い、診療所も失い仲間もそれぞれの道を行き環境も変わるかもしれない、そんな時に現れた死んだ妻、そしてエール。幻とか幽霊とか、賛否両論分かれてしまうと思うのですが、ラストの南条との対決直前のこのシーンは、ドラマの最初から最後まで皆を守り応援してきたポーが、もっとも愛する妻に応援されて、私的には嬉しかったです。

よし子に照れたような笑顔をむけるポー。

けん

Twitter民の声

関連する投稿


『ABEMA的ニュースショー』が無料見逃し配信中!大島由香里が入浴ロケを初披露!石田純一の焼肉店に潜入!

『ABEMA的ニュースショー』が無料見逃し配信中!大島由香里が入浴ロケを初披露!石田純一の焼肉店に潜入!

新しい未来のテレビ・ABEMA(アベマ)の「ABEMA NEWSチャンネル」にて、ニュース番組『ABEMA的ニュースショー』が12月22日に放送され、番組放送後より無料見逃し配信がスタートしました。


【男性の妊活】精子採取-芸能人・有名人の不妊治療

【男性の妊活】精子採取-芸能人・有名人の不妊治療

2022年に生まれた子どもの9人に1人が体外受精で出産に至っている。芸能人有名人の不妊治療やあまり語られることがない精子採取や男性側から見た妊活について探ってみたいと思う。


石田純一・いしだ壱成親子などバブルに活躍した芸能人が大集合!「人生100年時代をどう生きるか?」を考えるイベントが開催!

石田純一・いしだ壱成親子などバブルに活躍した芸能人が大集合!「人生100年時代をどう生きるか?」を考えるイベントが開催!

株式会社エンファム.が、アレーナホール・サロン(東京都世田谷区、玉川高島屋S・C)にて2000人規模のイベント、McBプレゼンツ『bjbコレクション』を開催することを発表しました。


【1954年生まれ】2024年で70歳!見えない!若々しい人気男性・女性俳優たち!

【1954年生まれ】2024年で70歳!見えない!若々しい人気男性・女性俳優たち!

2024年(令和6年)は、1954年(昭和29年)生まれの人が古希を迎える年です。2024年(令和6年)が終われば、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となります。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2024年に70歳となる意外な人気男性・女性俳優10名をご紹介します。


長渕剛(67)が2004年以来2度目の桜島ライブを2025年に開催!ラグビーW杯で「とんぼ」「乾杯」が使用される!

長渕剛(67)が2004年以来2度目の桜島ライブを2025年に開催!ラグビーW杯で「とんぼ」「乾杯」が使用される!

シンガーソングライターの長渕剛(67)がこのたび、故郷の桜島(鹿児島)で2025年10月に“ラストライブ”を開催する計画を立てていることが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。