80年代芸能界隠し子騒動

80年代芸能界隠し子騒動

今も某ミュージシャンや、某俳優など、常に世間を騒がせているお盛んな人はいますが、今よりSNSなどもなく自由に芸能人が遊んでいたとされている1980年代は、「こんな人まで!?」と驚く人まで隠し子騒動を起こしているのです。


80年代芸能界隠し子騒動

今も某ミュージシャンや、某俳優など、常に世間を騒がせているお盛んな人はいますが、今よりSNSなどもなく自由に芸能人が遊んでいたとされている1980年代は、「こんな人まで!?」と驚く人まで隠し子騒動を起こしているのです。

(注)以下の記事は、あくまでも騒動であり、真意のほどは不明となっています。あくまでも騒動としてご覧ください。

松方弘樹

昭和の俳優は豪快なイメージがありますが、松方弘樹はその典型ではないでしょうか?1984年に歌手・千葉マリアとの間に男児をもうけ、その4年後、妻である仁科亜希子とは離婚をしています。
松方の実子である仁科克基も仁科仁美も、離婚経験があるだけでなく、色々とワイドショーを騒がせているところを見ると血筋を感じますね。

志村けん

今も昔の小学生のアイドルである志村けんも隠し子がいた!年齢は不明なものの、既にアラフォーほどになっている隠し子がいるということ。今まで、数々の浮名を流しながら結婚していないことと関係あるのでしょうか?

丹波哲郎

晩年は霊界とコンタクトを取れる俳優でお馴染みだった丹波哲郎も、俳優として脂ののっていた1984年に元女優の江畑絢子との間に子供をもうけた。そして2016年に、その隠し子である森正樹が俳優デビューを行った。

田中角栄

昭和の豪快政治家は、下半身も豪快だった!隠し子が発覚したのは、死後遺産相続の際。しかも、1人や2人ではなく、4人もいたとか。それが明るみにならなかったのは、やはり強大な権力を持っていたからでしょうか?

泉ピン子の夫

正確には芸能人でも政治家でも、いわゆる有名人ではないので恐縮ですが、当時、かなりワイドショーを賑わせていたため、ノミネート。夫とその愛人の間に2人の隠し子がいる。やはり医者ということで、ドクターはもてるのでしょうか?

マイケル・ジャクソン

隠し子の一人や二人では驚かないほど、スキャンダルの総合商社であるMJ。女性シンガー、ミキ・ハワードの息子で、ルーペ・フィアスコやマーカス・ヒューストンらを手がけるプロデューサーとして著名なB.ハワードが、MJの隠し子ではないと話題に。顔も立ち振る舞いもMJを彷彿とさせているのです。

プリンス

2016年、30代の男が、法的サービス会社にプリンスの息子であることを証明を求めてみた。多額のプリンスの遺産目当てという声もありますが、80年代頃、派手に遊んでいたとされているプリンスだけに、本人も分からないのでは!?

21世紀も、80年代のことを言っていられない!この流れ止まることを知らなかった・・・

いかがでしたでしょうか?やっぱり昔は派手だななんて一瞬思ってしまいますが、今は事務所の圧力などが強くなっていて、報じられないものが多く、噂レベルだと今のほうが多いくらいみたいですね。
21世紀となっている今も、昔と下半身が元気な流れは変わらないということなのかもしれません。

関連する投稿


懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

懐かしい! 芸能人・有名人の 仰天発言や真実

時を超えてよみがえる衝撃の記憶――。 芸能人・有名人たちの仰天発言や、今だから明かされる真実を、懐かしさとともに振り返る!


輸入車買取センターが志村けんさんの「ロールス・ロイス」を買い取ったと話題に!!

輸入車買取センターが志村けんさんの「ロールス・ロイス」を買い取ったと話題に!!

2025年1月、日本のコメディ界を代表する存在であった「志村けんさん」が愛用していたとされるロールス・ロイスを、輸入車買取センターが買い取りました。


川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

川島なお美、岡田有希子、坂井泉水、志村けん…29人の“死に際”を綴った書籍『スターの臨終』が好評発売中!!

新潮社より、全国紙唯一の「大衆文化担当」担当記者だった小泉信一氏による著書『スターの臨終』が現在好評発売中となっています。価格は1034円(税込)。


ジョージ・ハリスン、プリンス、再結成に沸くオアシス!レジェンドたちのギターなどのグッズがオークションに出品される!!

ジョージ・ハリスン、プリンス、再結成に沸くオアシス!レジェンドたちのギターなどのグッズがオークションに出品される!!

米国カリフォルニアの企業「ジュリアンズオークション」が、伝説的なミュージシャン/アーティストのアイコニックなギターや着用アイテム等が多数出品されるオークション「PLAYED, WORN, & TORN II」の開催を発表しました。


We Are The World 世界を変えたレコーディング

We Are The World 世界を変えたレコーディング

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。