デビュー35周年を迎えた角松敏生、サンリオ・キャラクターとのミュージカルを完全プロデュース!!

デビュー35周年を迎えた角松敏生、サンリオ・キャラクターとのミュージカルを完全プロデュース!!

2016年にデビュー35周年を迎え、7月には横浜アリーナにて記念ライブを大盛況のうちに終えた角松敏生が、サンリオ・キャラクターとのミュージカル<TOSHIKI KADOMATSU Produce ILLUMINANT REBIRTH “NIKOICHI”feat.MAY'S>の総合プロデュースを務める。


角松敏生、サンリオ・キャラクターとのミュージカルを完全プロデュース!!

角松敏生が総合プロデュースを務めるミュージカル<TOSHIKI KADOMATSU Produce ILLUMINANT REBIRTH “NIKOICHI”feat.MAY'S>が、東京・サンリオピューロランドにて公演が開始された。

本作は、2001年に角松がサンリオピューロランドのショーのために書き下ろした「ILLUMINANT」がきっかけで誕生したミュージカルだ。2016年にデビュー35周年を迎え、7月には横浜アリーナにて記念ライブを大盛況のうちに終えた角松が、新たなる表現の場として"ライブ&アクト"に挑戦する。

【公演日程】10月8日(土)、10月9日(日)、10月10日(月・祝)※10月1日、2日公演は終了。
[第1部] OPEN 17:15~ START 17:30~18:40(予定)
[第2部] OPEN 19:30~ START 19:45~20:55(予定)
[前売券] 一般指定席 9,800円(税込)
[当日券]一般指定席 10,300円(税込)

<TOSHIKI KADOMATSU Produce ILLUMINANT REBIRTH “NIKOICHI”feat.MAY'S>

5日間開催のうち、2日間はすでに公演を終えている。
角松自身が企画・脚本を担当し、ハローキティ、ディアダニエル、ポムポムプリン、シナモロール(シナモン)とオリジナルダンサーが共演するミュージカルと、生演奏のバンドサウンドを融合させた楽しめる内容になっている。

サンリオキャラクターとオリジナルダンサーによるミュージカルと生演奏が楽しめる。

全編は、角松のプロデュース楽曲で彩られ、アルバム『SEA BREEZE2016』『INCANATIO』 『Summer4Rhythm』『Fankacoustics』などの作品群から選りすぐったおなじみの角松ナンバーに加え、サンリオ・キャラクターたちが角松とともに書き下ろしの新曲をデュエットで披露する。
さらに、フィーチャリングで参加するMAY'Sの楽曲を、角松プロデュースによりAOR/80'sファンク・テイスト満載でリメイクされるほか、MAY'Sの10月リリースの新譜に収録される最新ダンス・チューンも登場する。

角松敏生のプロデュース楽曲が多数披露!!

今回、角松敏生をはじめ、MAY'S、小林信吾(key)、鈴木英俊(G)、山内薫(B)が演奏を務め、ハローキティなど数々のサンリオ・キャラクターや、サンリオピューロランド人気アクターやダンサー、MAY'Sダンサーがパフォーマンスを繰り広げる。この場所でしか体験できない、角松敏生による最新エンターテイメントを存分に味わう事が出来るステージになっている。

音楽ライブとミュージカルを完全融合させた角松敏生による最新エンターテイメント。

東京都多摩市にある屋内型テーマパーク。株式会社サンリオの100%子会社である株式会社サンリオエンターテイメントが運営している。
サンリオが抱えるハローキティなどのキャラクターをモチーフとしたキャラクターテーマパークで、ショー系のアトラクションを主に展開する。
営業時間: 本日営業 · 10時00分~17時00分
電話: 042-339-1111

サンリオピューロランド

角松敏生

1960年8月12日生まれ。東京都渋谷区代々木出身。
愛称は「角さん」「角松」「敏生さん」等。

1981年、20歳でプロデビュー以来、約30年に亘りシンガーソングライターとして自身の名義による多くの作品を発表し、例年の全国ツアーなどライブ活動もしている。

角松敏生

角松敏生の35周年が凝縮された記念すべきLIVEを収録した「TOSHIKI KADOMATSU 35th Anniversary Live ~逢えて良かった~」が発売決定!!

※イメージ画象。[Blu-ray]2016.7.2 YOKOHAMA ARENA(初回生産限定盤) 発売予定日は2016年12月7日。 ただいま予約受付中。

Amazon.co.jp | 「TOSHIKI KADOMATSU 35th Anniversary Live ~逢えて良かった~」2016.7.2 YOKOHAMA ARENA [DVD] DVD・ブルーレイ - 角松敏生

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。