永井真理子『ZUTTO』思わぬ誤算で元気ハツラツ系から脱皮を果たしたバラード

永井真理子『ZUTTO』思わぬ誤算で元気ハツラツ系から脱皮を果たしたバラード

永井真理子の12枚目のシングル『ZUTTO(ずっと)』。 ボーイッシュなルックスと溌剌としたヴォーカルで『ミラクルガール』などのヒットを飛ばしていた永井真理子。 彼女がオトナのシンガーへ脱皮を果たすきっかけとなったバラード『ZUTTO』がヒットした意外な理由とは?


永井真理子、最大のヒット曲『ZUTTO』

永井真理子が12枚目のシングルとして1990年10月にリリースした『ZUTTO』。
ボーイッシュなルックスで『Ready Steady Go!』や『ミラクルガール』元気ハツラツ系ソングを歌っていた永井真理子が大きな転換を果たすことになった大ヒットバラードである。

オリコン最高位は2位ながら、12週にわたりトップ10圏内に留まりロングヒット。
40万枚を売り上げ、永井真理子最大のヒット曲となった。
また、この『ZUTTO』で第42回NHK紅白歌合戦に初出場を果たしている。

当初はカップリングの予定だった『ZUTTO』

『ZUTTO』は、永井がレギュラー出演していたフジテレビ系のバラエティ番組『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』エンディングテーマに起用された。

フジテレビからオファーが来た際に、永井サイドのスタッフが推したのはシングルとしてリリース予定の『EVERYTHING』であった。
『ZUTTO』は、明るく元気な歌が多かった永井真理子が次の段階として、ファンや音楽関係者の反応を見るために実験的に『EVERYTHING』のカップリングに入れるつもりであった。

番組側は『EVERYTHING』ではなく、楽曲の良さに惹かれて『ZUTTO』を希望。
急遽、シングルのメインを『ZUTTO』に差し替えることになったのだった。

写真は『EVERYTHING』をイメージし、永井真理子が風の中をスポーツタイプの自転車で駆け抜けているものだったが差し替えがきかずそのまま使用。
文字位置を替えて『ZUTTO』がメインであることを分かってもらうようにした。

『ZUTTO』のシングルジャケット

当時、『ZUTTO』のジャケットを見て、しっとりしたバラードである曲調とのギャップに違和感を感じていたが、こうしたタイアップ事情が理由であった。

従来とは違う路線で売れるかどうか不安だったという『ZUTTO』だが、最高視聴率20.4%を獲得した人気番組『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の効果もあり、それまでを大きく上回る永井最大のヒット曲となった。

なお、『愛は勝つ』(KAN)や、『それが大事』(大事MANブラザーズバンド)も、この番組で起用されてヒットした歌である。

もし、フジテレビが『EVERYTHING』を起用していたら、『ZUTTO』はカップリングのままで埋もれてしまい、永井真理子のイメージチェンジも遅くなっていたのではないか。

こうして思わぬ形でシングルカットし、ヒットした『ZUTTO』によって永井真理子は歌唱力や表現力を兼ね備えたシンガーとして認められていった。

オトナになってわかってきた『ZUTTO』の歌詞

この曲を知った時、あどけなくキュートな永井真理子の印象と、曲名の『ZUTTO(ずっと)』から、ずっとイチャイチャ・ラブラブしていたいという歌詞かと思って聴いたが、全然違い驚いたことを覚えている。

描かれていたのは互いを尊重し、敬いながら”適度な”距離感を保っていこうというオトナの恋愛観であった。

『ZUTTO』は作詞が亜伊林、作曲は藤井宏一。
「亜伊林」とは松田聖子・中森明菜・小泉今日子など女性アイドルから、沢田研二・郷ひろみ・光GENJIなど男性アーティスまで幅広く作詞を提供した三浦徳子の別名義。
永井真理子のもう一つの代表曲『ミラクルガール』も亜伊林(三浦徳子)の作詞である。

アーティストや曲に応じて、変幻自在な歌詞を生み出す三浦徳子が永井真理子にあえて「オトナの距離感」を主題にした歌詞を提供したのは、元気ハツラツ系の一辺倒からの脱却を強く意識した楽曲であったからだと推測できる。

/うたまっぷ歌詞無料検索

歌詞をかみしめながら聴いて欲しい『ZUTTO』

『ZUTTO』にはクリスマスバージョンも存在していた…

シングルカットはされていないが、歌詞をアレンジした『ZUTTO』のクリスマスバージョンが存在している。

収録されているのは、永井真理子のバラード曲を集めたベスト盤『THE BEST OF BALLAD』と、80~90年代のクリスマス・ソングを集めたオムニバスCD『クリスマスに聴きたいJ-POPベスト』。

永井真理子 : THE BEST OF BALLAD

『ZUTTO』や『瞳・元気』のような初期のナンバーから,『ロンリイザウルス』『きれいになりたい』などの人気ソングまで,永井真理子のバラード曲の中でも,特にライヴなどで人気の高い楽曲を1枚にコンピレーション。

【試聴可能】クリスマスに聴きたいJ-POPベスト

佐野元春・松田聖子・渡辺美里・TM NETWORK・レベッカなど人気アーティストだけを集め、クリスマス・ソングや冬うた全16曲を収録。

こちらの『ZUTTO ~Xmas Version~』も亜伊林(三浦徳子)が作詞。
しかしながら、やや強引にクリスマス用のフレーズをちりばめた感じが否めない。
個人的な感想としては、やはり本家『ZUTTO』の方が好みである。

永井真理子 Zutto -Xmas Version- 歌詞

『ZUTTO』だけじゃない!永井真理子が歌う珠玉のバラード

実は『ZUTTO』以外にも多くのバラードを提供してくれた永井真理子。
なかでも、私が最も好きな曲は『Keep On "Keeping On"』である。
作詞に後に高山みなみとユニット・TWO-MIXを組む事になる永野椎菜で、作曲は辛島美登里が手掛けている。
後にTWO-MIXと辛島美登里ともにセルフカバーしている。

『ZUTTO』よりも前にアルバム『Miracle Girl』で発表された曲だが、既にスケール感のあるバラードをしっかり歌いこなせる実力を兼ね備えていたことことがわかる。
シングルカットされていないため、知名度は高くないが一番好きな曲だというファンも多い。

ド~ンと気分が沈んだ日には今でも無性に聴きたくなる。

『Keep On "Keeping On"』は、『Miracle Girl』(1989)、『POCKET』(1990)、『やさしくなりたい』(1992)、『The Best of Ballads』(1996)など多くのアルバムに収録されている。

あらためて聴きたい!永井真理子

ゴールデン☆ベスト 永井真理子

おなじみのポップナンバー「ミラクル・ガール」やしっとりとした「ZUTTO」の他、「Oh! ムーンライト」「ロンリイザウルス」「Fight!」「23才」「Keep On "Keeping On"」など全18曲を収録、1990年前後の楽曲を中心にファンハウス音源から選曲したベスト・アルバム。

GOLDEN☆BEST 永井真理子〜Complete Singles Collection〜

ボーイッシュかつキュートなルックスとポジティブな詞の世界観で圧倒的な人気を獲得してきた永井真理子。 1987年のデビュー曲「Oh, ムーンライト」から2002年発売の「同じ時代」までの全34曲のシングルを収録した2枚組ベスト盤。

関連する投稿


10年後の8月に限定復活したZONE~あの夏の想い出~

10年後の8月に限定復活したZONE~あの夏の想い出~

1990年代の最後に10代の女の子たちで結成されたZONE。2001年発売の「secret base〜君がくれたもの〜」が大ヒットしスターダムに駆け上がりました。誰しもあった子供時代の楽しくてほろ苦い想い出が思い浮かぶような歌詞は何度聴いても飽きの来ない名曲です。そんなZONEは10年後に限定復活しています。今回はそんなZONEの活躍や10年後の活動についてもご紹介します!


時代を席捲したレーベルの栄光の軌跡!書籍『1990年のCBS・ソニー』が好評発売中!!

時代を席捲したレーベルの栄光の軌跡!書籍『1990年のCBS・ソニー』が好評発売中!!

提案内容:「1990年のCBS・ソニー」の発売を、題材としている歌手のレコードジャケットを掲載しながら紹介。


【1990年】最優秀新人賞が4人も!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1990年】最優秀新人賞が4人も!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1990年洋楽】トレンディドラマ『想い出にかわるまで』の主題歌は!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1990年洋楽】トレンディドラマ『想い出にかわるまで』の主題歌は!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1990年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


1996年のラスト・ライヴ!プリンセス プリンセスの日本武道館『The Last Live』180分ノーカットで放送決定!

1996年のラスト・ライヴ!プリンセス プリンセスの日本武道館『The Last Live』180分ノーカットで放送決定!

株式会社スペースシャワーネットワークが運営する日本最大の音楽専門チャンネル(※)スペースシャワーTVは、“プリンセス プリンセス”伝説のラスト・ライヴ1996年5月31日 、日本武道館『The Last Live』を180分ノーカットで放送することが決定いたしました。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。